• 締切済み

細かいことにまでイライラします。

細かいことにイライラしたり気になったり 「こうあるべき」「こうするべき」とか自分ルールみたいなのも苦しいです。 例えば、店員さんが空いたお皿を勝手に下げると、何か言ってから下げて欲しい!とイライラ。 (クレーマーになりたくないので言わないけど・・・) そんな細かいことにまでイライラします。 あとは、いま謝った?お礼いった?とか、自分だって挨拶できてないかもしれないのに、相手に対して異様に気にしたり。 挙げればキリがないです。 自分の恋人なんかは正反対のタイプで、細かいことは気にならないし、滅多にイライラすることもないのに それに比べて自分って、なんでこんなに細かくて、すぐイライラしてしまうのでしょうか。カリカリして。性格悪すぎます。イライラするのも疲れます。 もっと単純に?鈍感に?器の大きな人に?なるには、どう鍛錬していけば良いのでしょうか・・・

みんなの回答

回答No.11

   こんばんは         細かい事が 気に成る事は                 悪い事では無く いい事でもある         けれど それが どう働くかにより          いい・悪いに分かれると云う点がありますよね         店員さんが 何も云わないのは           何も云わない 優しさだと思う事です。                (気配り 配慮 心遣い等)        何かの 魔法に掛かっている可能性もありますよね             悪いものは 解く事で 改善できる物です           もっと 広く 知る事です                  一つの形に 拘り とらわれない事          真心を持ち 真剣に 精進する事です         一人で 考える事もいいでしょう         色々な人と話をする事もいいでしょう         本を読んでみる事もいい物でしょう         世の中の 悪影響などある中で          自分自身を どう形成していくか             (どの様に 歩を進めて行くのか)                     いい物に 出会う事を 望むこと              精進し続ける事                       精進あるのみだと思います             がんばってください。        

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2744)
回答No.10

>「こうあるべき」「こうするべき」とか自分ルールみたいなのも苦しいです。 全部無くせとは言いません。 これを一つずつ減らしていくこと、これに尽きます。 「なぜ」こうあるべきなのか、こうするべきなのか今一度問い直してください。 そのとき、「常識だから」とかで思考停止にしないことです。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (544/1091)
回答No.9

おそらく『繊細さん』なのでしょう。 https://blog.ncbank.co.jp/posts/119 「自己否定しやすいタイプ」。今のこのご質問内容が、まさにソレ。実は私も、繊細さん。『繊細さんの本』も読みました。アマゾンなんかのレビューでも評価が高いのは、共感する人が多いからでしょう。 病気では無く、あくまでも、成長する中で形成された「性質・性格」。HPの中では『カウンセリングを受ける』というアドバイスもあります(本当に辛いならそうする方法もアリです)けど、個人的には「ま、コレも自分」と受け入れることにしています。 『まめな性格』とか『危機管理能力に長けている』なんていう高評価をいただくこともありますよ。確かに、疲れますけどね。今更変えることもできないし。 他人にイラついて(ソレを思い出して)仕方ない場合:コミックエッセイ的な『今パフェ(多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ)』も面白く読めましたよ。 長文・駄文・誤字陳謝。よく言われる言葉に『他人と過去は変えられない。でも、自分と未来は変えられる』があります。 空いたお皿を勝手に下げる店員さんは、過去に「空いたお皿、お下げしますね」と言ったら、「そこで客は『イヤだ』と言えるのか!?」「何も言わずにサッと下げるのが店員のマナーだろ!」って怒られたことがあるのかもしれませんね。

  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/702)
回答No.8

さして気にする事でもないような些細な事に常にイライラしている人は、自分の気持ちに余裕がない人のように思いますし、本人は気づいてないのかもしれませんが、そういうイライラって人相にも出るんですよ。マイルールで自分自身を縛るのは本人の勝手ですが、そのルールを他人にも押し付けてしまうと、当然ながら周りから人がいなくなってしまいます。 これは性格の悪さが原因というより、経験値の浅さが原因だと思います。心の余裕を持つには、例え自分の思い通りに事が運ばなくても、冷静に対処出来るようになる事だと思いますし、そうなるには多くの経験とノウハウが必要になります。これはすぐにどうこう出来る問題ではないので、今何か出来る事があるとすれば、今より多くの人と関わりを持って自分の視野を広げて行く事ではないかな?と思います。 例えば、主さんが日頃感じているイライラですが、相手が日本人ではなく外国人だったとしたら、どうでしょう?もし、主さんが外国にいて同じ状況に遭遇したとしたら、今と同じような事を相手に求めるでしょうか? 結局、自分が「常識」だと信じている事って、自分が基準になっていて、実際他の人とは違うと感じる事の方が多いんですよ。そういう事を許容出来るようになるには、やはり自分の視野を広げて、色々な方向から物事を見られるようになるしか方法はないと思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.7

イライラするのは自分がやれることがない時では。要するにいつも退屈しているのかなと思います。

noname#248402
noname#248402
回答No.6

レタスの白い液体にはイライラを抑える成分が含まれてると聞いたことがあります。毎日食べることをお勧めします。

  • punnpuku
  • ベストアンサー率28% (109/379)
回答No.5

>細かいことにイライラしたり気になったり 「こうあるべき」「こうするべき」とか自分ルールみたいなのも苦しいです。 質問者さんは「きっちりしている(したい)」方なんですね。 自分の思ってるルールとか、周りへの気遣いとか、守りたいものが多い人は確かにしんどさや苦しさを感じる事もあるでしょうし、多いだろうなと思います。 >例えば、店員さんが空いたお皿を勝手に下げると、何か言ってから下げて欲しい!とイライラ。 (クレーマーになりたくないので言わないけど・・・) >そんな細かいことにまでイライラします。 お皿の件は私もあるかも知れないです。 パンにつけて食べようと思ってソースを残しておいたお皿を下げられそうになったら”うぉーい!”っ思って、「まだ使います」とか言って置いといて下さいって言うかも。 >あとは、いま謝った?お礼いった?とか、自分だって挨拶できてないかもしれないのに、相手に対して異様に気にしたり。 挙げればキリがないです。 質問者さん自身が、常日頃から挨拶とかお礼とかを都度する事が習慣化してるから、相手からそれらを受ける立ち位置の場合に、 自分ならする事が返ってこないと”え?”って感じるんじゃないでしょうか。 >自分の恋人なんかは正反対のタイプで、細かいことは気にならないし、滅多にイライラすることもないのに それに比べて自分って、なんでこんなに細かくて、すぐイライラしてしまうのでしょうか。 自分の周囲に対して「細かい事にまで気になる人」と、「そうでもない人」の差ではないですかね。 ただそれが「万人(万事)に対してそう思う」のか、 「特定の人やものにだけそう思う」のか、という事もある気がします。 私は基本的にはがさつ、素早い方が良い(気が短い)、対象の言動や反応もあまり気にならない 事の方が多いタイプなのですが、 『どうにもそれに対してのこだわりが抜けない、反応が気になる』ものもあって。 こと「その対象に関して」は慎重になるので、普段の様にがさつにさっさとは出来なくて、普段とは雲泥の差で、やたらモタついてしまう場合があります; 自分がそれについてこだわったり、反応を気にした所でどうなるものでもないと思ってるんですが…。 こだわりが抜けない対象へのイラつきではなく、動揺してしまう感じですけど、一人でぐるぐる、おぶおぶしてしまいます。 自分のこだわりが、迷惑かけてる(ない方がスムーズに事が運ぶ)のかも知れないとか、足枷になってるのかも知れないな…ともしょっちゅう思うんですが…。 どうなんでしょうか…わからないです; >カリカリして。性格悪すぎます。イライラするのも疲れます。 「自分って本当に(当て付け的な意味ではなく)性格良いよなー」なんて思ってる人は、滅多にいないんじゃないでしょうか。 心が疲れますよね、わかります。 だけど…どうしてか、どうにも、なんですよね…私は。 質問への回答になってない様な、自分の事ばっかり書いて済みません; >もっと単純に?鈍感に?器の大きな人に?なるには、どう鍛錬していけば良いのでしょうか・・・ 和みを感じるものがあると気持ちが和らぐ、安らぐんじゃないかなあと思います。 イラッと来た時に、和みをくれるものが常に近くにあるとは限らないかも知れないですけど、ペットとか飼ってる人とかは和めそうで良さそうです。 お互い、良い突破口があると良いですね。

  • aoaoao
  • ベストアンサー率41% (94/228)
回答No.4

細かい事に気がついてしまうのを止めるのはとても難しい、 というか無理だと思います。 これはあなたの才能なので、 気づいてしまう事自体は受け入れてもいいと思います。 あとは、それでイライラしないようにする、 という事だと思うのですが、 例えば何かに気付いてしまった時、 「何か理由があってそうなっているに違いない」と思ってみるのはどうでしょう。 また、世の中の大体の事は、 これが正しいとハッキリしているものは無く、 同じくらいあり得ると思える反対意見があるものです。 なので、自分は思い込んでるのかも、 と思ってみてください。 あなたの細かいところに気がいくのは才能ですので、 それを生かして困っている人に気付いてあげたり、 何かハプニングが起こるのを未然に防いであげたり 出来るのではないでしょうか。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.3

怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。気づく。欲ばらない、与える。適合、真っ直ぐやり終える、うまく、柔軟に、軽快に、冷静に、確かめ信じる。心大きく広く明るく強く。不善行為を恥じる恐れる。悪いことやめる。よいことする。悪友から離れる。善友に親しむ。正しく考え、話す、動く、働く、精進、集中、理解。と思います。

  • demitasu0
  • ベストアンサー率30% (30/98)
回答No.2

ご自身が挨拶したりお礼したりなど 常識を弁えてるからこそ 出来てない人に対して腹が立つのかなと思えます。 まあでも、店員が勝手にお皿下げるとか 挨拶やお礼言わないなどは 相手に問題がある場合も多いです。 10代ならまだしも、大人で出来ないのは さすがに性格か頭が子供じゃないかと思っています。 ・そういう人もいるってことで 良い意味で諦めて 「しゃーない」 「まあいいか!」 などの言葉を言うのは効果あるかもです。 ・逆に出来ない人も一定数いるからこそ しっかりお礼言える人などは 魅力的に映りませんか? ・また他人の振りみて我が振り直せとも言うように自分の行い・振る舞いは大丈夫か 反省するきっかけになります。 ・細かいことが気になるということは それだけよく気がつける、 気付きの能力がありますから 他人の良からぬ振る舞いを見て 色々な学びに変えていけば視野が広がります。 実は強い長所かもしれません。 まとまりなくて、申し訳ないですが 何か参考になれば幸いです。