• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:築40年の台所の床の合板が、劣化してボコボコする件)

築40年の台所の床が劣化、ボコボコする問題

このQ&Aのポイント
  • 築30-40年の台所の床の合板が劣化し、ボコボコしているため、修理が必要です。
  • 業者によると、合板の接着剤の劣化が原因で、新しい合板を付けるか重ねることで解決できます。
  • 費用は重ねる方法の方が安上がりですが、怪我の可能性を考慮し、放置は避けた方が良いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.8

補足に対する回答です。 キッチンが、4㎝下がっているのなら、12ミリの構造用合板をその上に、重ね張りします。 ビスで丈夫に留めてください。 5ミリでは弱いので、まだ凹みますが、ちょっと心配です、段差ができるのを心配して、5ミリを提案しただけです、12ミリを張ると、完璧です。 仕上げとして、その上に12ミリの床材を張ってもよいし。合わせて24ミリ上がります。 タイルカーペットを(50㎝×50㎝)1枚300円くらいを並べてもよいです。カッターナイフで簡単に切れますので、隅まできれいにはることができます。 クッションフロアーもはれますが、素人には難しいです。

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.7

皆様への補足を参考に 東京の西に位置する地域かなと 立派な大黒柱がある様な雰囲気 言いたいことは、建物全体と、台所の床のバランス 建物補修費の方が莫大の費用が掛かりますので、新築を検討とか 現状床にある程度の経費をかけるより、間に合わせで良いのでは 逆に言えば、建物はしっかり補修済み(古民家再生)で台所だけ不備が出ていたら、間に合わせの施工をしなくしっかり改修 その判断が施主様・後継者様次第です 床の張替は通称仕上げ材で、下地を動かさなければ誰でも施工出来ます 解体した後、新規に張るのか、カバー工法で張るかは、金銭とにらみ合い(工事日数も影響・人工) ですので、お金・資金が無いのに張替しなさいは残酷で カバー工法では間に合わせ ここまでが悩む所 それで本題 時間が取れて自身でDIYの手もあり 分からない事はここで聞けばよいし、基本材料費のみ(丸のこぐらいは欲しい)自身の家であり失敗して勉強し成功への近道かと 時間が取れなければ、大工さんへ依頼も良し 建物全体のバランスを考えて、新規・カバーへと もっと、いたずらしたいと思うのなら、その部分をカットして その部分のみ下地を補強して張替(一番安い) とりあえず床が抜けてしまうのが怖いので 薄ベニヤか薄い鉄板を引いておくのが良いかと

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.6

>「台所を歩いているとき、床が抜けて怪我をする」という可能性 無いとは言えないと思います。 単なる劣化ではないですが白アリ被害にあった框を踏み抜いてしまったことがあります。幸い怪我はしませんでしたけど。 そこまでいかなくともシロアリ被害や地震など災害でケガをするもとになってしまうかもしれません。修理は早い段階でやるほうが安上がりです。当面の暮らしに差し支えなければいいですね。

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。 検討します。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.5

床板すべてが、傷んでいるわけではありません、数ミリなら、まだ症状は軽いほうです、 板の下の根太は、30.3センチ間隔で止められています、根太と根太の間を踏んだ時にへこみます。 数ミリなら、床が抜けて、けがをすることはありません。 薄い板が、上下に動いているだけです、 床が抜けるぐらいになると、自分でも怖いと感じるようになります。 心配なら、5.5ミリのべニア板を(90㎝×180㎝)全体にビスで止めて、 その上に、べニア板より広めに、タイルカーペットを、引き詰めればよいです。 べニアを9ミリにすれば、もっと丈夫になりそのままでずーと使えます 段差が問題になるのを、タイルカーペットで、解消しています。

rikuriku2019
質問者

補足

ありがとうございました。 実家の台所は、昔は土間でした(実家の建物自体は70年以上前の建造で、台所周りだけを30-40年前にリフォームしました)ので、他の部屋よりも4cmくらい下がっています(「段差」があります)ので、台所の今の合板の上にさらに合板(5mmくらい)を重ねても問題ないです(かえって「段差」が小さくなり望ましい)。 シロアリは10年前に出たので業者に駆除してもらい、今はシロアリは出ません。 以上の状況ですが、上に重ねて合板(5mmくらい)を貼る方法で問題ないでしょうか? それと、タイミング的に、急いだ方がいいのでしょうか? タイミング的に、時間的猶予は、どのくらいでしょうか?

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.4

接着剤の劣化の原因は? そう台所から飛んだ水です。 洗い物などをしたり調理などで床に多少でも水が飛びます。 それが長年の蓄積で合板の接着剤を劣化させたのです。 恐らく合板の裏面は相当腐食も進んで居るでしょう。 と言う事は、このままにしておいて数日~数ヶ月は平気でも、ある日突然床が抜ける可能性はある。と言う事。 今の合板の上に更に合板を敷いて補修すれば易いですが、微妙に段差が出来ます。しかも、ベースの合板は腐食しているので、古い合板が腐り落ちれば重ね貼りした合板もブヨンブヨンになります。 一旦剥がして貼り直す事をお薦めします。

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。 検討します。

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.3

水回りなら、自分も、経験しましたが、絶対に水掛かりませんか?歩いたらへこむなら多分床が抜ける前触れでしょう。一度台所全部剥がして、板を貼り直したほうがいいです。床材は、なんでしょう?フローリング?昔ならよくあるクッションフロアーで何か貼ってないですか?その薄い板と言うのは反っている状態ですかね?合板の重みで落ちてしまわないでしょうか。 一度数社か工務店があれば見積もりして安い店に頼めばいいです。見積もりは無料だから。ただもしフローリングなら、張替えなら結構高くなるかもしれないですね。床材によるって感じですね。床暖などが入っていたら間違いなく張替えです。多分無いと思いますが。湿気とかでも壁とかもぶよぶよになりますからね。ベニヤが。早めに直ると良いですね。今は心配です。

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。 通常の5mmくらいのベニア板が貼られて、その上に化粧クロスが貼られている状態です。 「反っている状態」はありません。 また炊事場の近くの水がかかる部分ではなく、食器棚の前など、人がよく踏む場所(水は絶対にかからない場所)が、ブヨブヨ・ボコボコする感じになっています。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.2

良い様にしようと思うと金銭が多くかかります 重ねると、出入り口敷居等が段差が出てきます(面取り・斜め) つまづかなければこれでも 根太と、板目地は直角で板同士さねで結合しています 根太間が下がるとちょっと怖いですね 上に5mm程度の板を張るか(見栄えが悪い段差出る) 床下にもぐり入れれば、その目地部分の下に受け木を金物・ツーバイ材金物等で固定して見るとか

rikuriku2019
質問者

補足

ありがとうございました。 >根太間が下がるとちょっと怖いですね 「根太間が下がる」状態はないです。 それと、実家の台所は、昔は土間でした(実家その建物自体は70年以上前で、台所周りを30-40年前にリフォームした)ので、他の部屋よりも4cmくらい下がっていますので、台所の今の合板の上にさらに合板(5mmくらい)を重ねても問題ないです。 シロアリは10年前に出て駆除してもらい、今はシロアリはません。 以上の状況ですが、上に重ねて合板(5mmくらい)を貼る方法で問題ないでしょうか? それと、タイミング的に急いだ方がいいでしょうか?

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.1

それね。床板が水の侵食で腐ってるんすわ。まずその業者大工?何ヘーベーの台所かしらないけど数十万は高すぎる。台所なんてジュッポも歩かないていどでしょう、わ合板を上から乗せるのはくさいものにふたをする一時凌ぎでしかなく本当に何で腐ったかシロアリならもうスッカスカで震度3で倒壊ですよ。まず、大工ならその部分に切り込みを入れて繋ぐでしょう。じゃないと変な段差ができます。合板を入れて直しても引っ付かなかったらやり直し。確かに基礎からやると高くなる。台所はシステムキッチンの標準ですか?。大工ならめっちゃ早いですから、キチンと直すか、もの凄い狭小キッチンなら合板で乗せるだけでもいいけど他の床と色が変わりますよ。気にならないなら良いですが。どの道40年も経てばあちこちにガタがきます。

rikuriku2019
質問者

お礼

ありがとうございました。 ただ、友人の実家も同じような状態なので「腐ってる」のではなく、合板の劣化(合板は多数の薄い板を接着剤で積層していますが、その接着剤が劣化して薄い板が互いに離れた状態)が原因と思います。

関連するQ&A