- 締切済み
飼い猫疲れ
1年半前に約10歳くらいの雄猫を保護しました。私と妻に子どもはおらず、妻は実家で猫を飼っていましたが、保護した子は非常に警戒心が強く常に隠れていましたが妻が辛抱強くお世話していたため触らせてくれたり、隣に座っても逃げなくなるようになりました。しかしこれは妻限定。私には全く懐きません。身長が190近くある私を飼い猫は怖がっていて、私も触りたいと思っても高速猫パンチを喰らう日々です。話しかけたり、ごはんをあげたりしていますが、全然ダメです。 妻に心を許す飼い猫ですが、飼い猫優先の生活をする妻の体調不調が見られるようになりどうすればいいかアドバイスをいただきたいです。 甘やかしすぎだと私は思うほど、飼い猫の言うことを聞く妻。鳴けば妻がなんでもしてくれると1年半で学習したようで、朝ごはんが食べたい、撫でてほしい、寂しいから隣にいろ、という感じで妻はそれに応じて夜中に3〜4回起きています。 資格の勉強でも忙しい妻なのですが、勉強していても飼い猫が鳴くため途中で中断し、遊んであげたりしている姿を見ていい加減甘やかすのをやめたほうがいいと注意をすることが多くなりました。私が代わりに遊ぼうとすると猫は逃げてしまいますし、つまらなさそうな顔をして全く動きません。 午後からパートに行き、夕食の準備や家のことをしてゆっくりしようとしても猫に邪魔をされゆっくりできない妻。私は在宅ワークなので家事や買い物を代わりにやるようになりましたが、妻も正直飼い猫に疲れたと言うようになり、これからどう猫の飼育をしていけばいいのか夫婦共々悩んでおります。 きちんと最後までお世話をし、老後を我が家てま過ごしてほしいという思いはあるので里親に出すなどという選択肢はありません。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
もう一匹猫をお迎えになってはいかがですか? 今は相手をする対象が人間しかいないので、人間にあれこれ要求してくるのだと思いますよ。 相方となる猫がいれば、お互い遊んだり一緒に寝たりできます。 保護団体等に相談してみて、トライアルで相性の良い子を探してお迎えになるのも一つの方法かと思います。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
基本的に猫は男性が苦手です。 ましてや大柄な男性は怖いのです。 女になれ小さくなれ、とは無理ですが、家具の如く、あまり動き回らない、自ら触りに行かない、そして奥様のニオイを付けるなどされてみてはいかがでしょう? 奥様が朝脱いだパジャマなどを借りて、スネなどに擦り付けたりして、声も出さずに静かに本などを読んでいたりしていると、そのうち懐いてきます。 が、何分ご高齢の猫さんのようなので、そう簡単にはいかないでしょうけど。 生活リズムも変えることは難しいと思います。 人間が慣れて我慢するしかないですね。 夜は相手にしないで寝てください。 また、奥様は勉強に集中を。 旦那様は猫との遊び方を工夫してみては? 猫さんの性格にもよりますが、毛布やブランケットなどの布の下から猫じゃらしを出したり引っ込めたり… レーザーポインターなどで遠くから遊ばせるのもいいかもしれません。 または勝手に動くおもちゃを試してみてもよろしいかと。 Amazonやフリマアプリなどで売っていますし、万が一遊んでくれなくてもフリマアプリに出品してしまえばいいのです。 あまりにも鳴きすぎる場合、ひょっとしたら病気の可能性があります。 認知症が始まってもおかしくない年齢です。 また、耳が遠くなるとよく鳴くようになるそうです。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
猫を始め、動物は相手を見てすぐに階級を作ります。質問者様のご家庭であれば、質問者様、奥様、そして猫、この「3びき」に猫は順番を作るのです。 質問文を読むとおそらくは質問者様→猫→奥様という順番なのでしょう。これを覆すのはとても難しいものです。猫は亡くなるまで、奥様のことを鳴いたらあやしてくれる便利な人と認識して、鳴くと思います。質問者様のことはやはり少し恐れる対象としてみていると思います。お近づきになりたいなら、その気持ちを出して、猫の目線まで体を沈めて、お世話をしてあげてください。猫も怖くない対象と思えば、近寄ってくれるようになると思います。 そして、そこまで仲良くなったら躾は質問者様の出番です。元は恐れていた対象ですから、言うことは奥様より聞きます。やったらダメなことを指摘して辞めさせ、やらなくなったら褒めてあげてください。その繰り返しで夜泣きなど落ち着いてくると思います。 奥様は今のようには構わないで、自分のことだけを優先するようにしましょう。他の回答にもあるとおり、猫も無駄には鳴きませんので、鳴いても無駄だという認識をさせないといけないと思います。 猫はある程度のしつけをすれば、あとはほっといても勝手に生活できるペットです。その点を奥様には伝えてください。構いすぎるのもダメだということを。 その二つが実現できれば、落ち着いた環境の中で二人と一匹が自然に溶け込んでストレスなく生活ができるようになると思われます。今は質問者様の存在が大きくて少しストレスがある猫ちゃんが、甘やかして欲しくて奥様を呼び、それに必ず応えるという図式になっているように思うので、その解消を一つ一つ実現しましょう。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (553/1109)
基本的には、No.1の回答者様と同意見です。(猫が鳴いても)構い過ぎないこと。懐かなくてもスネないこと。「そういうヤツ(猫)なんだ=愛想の無い同居人」って思って下さい。 譲渡猫が2匹居ます。1匹は、愛想の無い抱っこ嫌いの触られ嫌いです。腹が減ったときだけそばに来ます。朝ご飯の催促で鳴きます。 私が提案する解決策は、先述以外には2つです。 1.新たに雌猫を飼う。1匹も2匹も、あまり変わりません。猫の寂しさは、猫で紛らわせる。追いかけっこしたりじゃれ合ったり一緒にご飯を食べたりと、単頭飼い猫の寂しさの紛らわしになると思います。 相性がありますので、譲渡サイトや愛護センターなどから、お試し期間で飼ってみたら如何でしょうか? 初めはどちらかが唸りますけど、案外、仲良くなるモノです。 雄同士だと難しいと思いますので、お年頃の雌猫で。父性に目覚める(世話好きの)雄猫も居るには居ますけど、子猫よりは成猫(避妊手術済み)の方が良いと思います。「人慣れしてる」という条件で探されてもいいかと。 新しく来た猫が「人との接し方」を、今居る猫に教えてくれるかも知れません。でも、まー、『猫の性格』って、なかなか変わりませんけどね。2匹目に来た猫がそこそこ慣れてますけど、1匹目は横目で見るだけで、愛想無しは相変わらずです。・・・が、明らかに「退屈な目」は、しなくなりました。 2.近隣の動物愛護センターやボランティアの譲渡サイトに相談する。「里親に出す選択肢は無い」と仰っていますので、ご気分を害されたらすみません。心よりお詫び申し上げます。 今やってるACジャパンのCM。 https://www.ad-c.or.jp/campaign/support/support_05.html 「これは犯罪者のセリフです」って、私は個人的に、好きじゃありません。「いろいろ頑張ったけど」って、それなら『愛護センターの存在や譲渡サイトの意味は何?』って思います。 命の意味を考えるのならば、「畜産農家や食肉加工業者、そしてさらに、消費者の私たちは? 罪には問われないの? 犯罪者じゃないの?」と、いろいろ考えます。 難しい問題で矛盾してますが、「(犬や猫は)飼い主が病んでも絶対に手放すな!」と命令口調で押しつけるのもどうかなと。確かに、ペットを簡単に捨てることは、許される行為ではありません。ですが、「本当のことを言って何が悪いの?」という、繊細さに欠ける表現が大っ嫌いです。 「犯罪者のセリフです」という言葉で躊躇する人なら、捨てませんよ。むしろ、(過去にも現在にも)心を痛めて痛めて苦悩している人を、さらに苦しめるだけのもじゃないかと案じています。 我が家の譲渡猫は、1匹目は「懐かないから」…確かに、今でも懐いていません。猫パンチも噛むこともありませんが、本当に愛想無しです。でも、ソレが良い。なので、家族皆で「○○さん」と、同居人風に呼んでます。 2匹目は「老夫婦で飼ってたけど、疲れてしまった(たびたび足下に寄って来て踏みそう・転びそうになる、夜中にうるさい、トイレ掃除が煩わしい)」でした。ウチは2匹居て、(人も猫も)丁度良い感じです。 長文・駄文・誤字陳謝。
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/726)
捨て猫を10匹育てました。 どれも大往生で最高は22歳まで生きました。 今も2匹世話しています。 マンションですが、すでにふすまや壁はボロボロです。 夜中は大運動会が始まりますし、朝の6時にはきっちりとおトイレで砂をカキカキです。 でも寝るときは腕枕ですし、迷惑をかける以上の癒しを与えてくれます。 さて、その猫ちゃんですが、マタタビの粉を指先につけて鼻の前に持って行ったらどうですか?反応しない猫もいますがたいていはゴロゴロと喜びます。この人は危険ではないんだということを、そして気持ちよくさせてくれるんだということを教える良い方法だと思います。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
猫ちゃんをお家に迎えてくださってありがとうございます。 保護猫との生活は懐きすぎても懐いてくれなくても大変なことと思います。甘やかしが原因で問題行動を取るようになったかもしれませんけどすでに成猫ですから固定した性格を矯正するのは難しいです。 できるだけ飼い主側に無理が生じないよう、猫の習性に添って対処していくしかありません。 質問者さんに懐かないのはひょっとして構いすぎの傾向があるのかもしれません。無視されているくらいがちょうどいい距離感であればあえて踏み越えないほうがお互いストレスになりにくいです。 奥様の家事や休息に支障があるようでしたら、その時は猫ちゃんを別室に隔離したりケージへ入れるなど、物理的に遮断したほうがいいでしょう。夜中まで猫の相手をするのははっきり言ってやりすぎです。無駄なかわいがり方だと思います。要求鳴きに耐えられるかどうかは飼い主さんのメンタル次第。人と暮らすには猫にもある程度譲ってもらわなければ共倒れになってしまいます。飼い主として冷静な判断ができなければこの先もトラブルが続く恐れがありますからよくよくお考えください。 どんなに手がかかった猫でも家で最期を看取ってきました。寂しくとも共に暮らした日々が懐かしく家族でよく話題にしています。よい想い出がたくさんできますようお祈りします。