- 締切済み
警戒心の強い完全室内飼い猫を手なづけるには?
親戚の者が6匹の猫を残して急死しました。完全室内飼いで今まで飼い主以外の人間に触れていなかったので6匹とも非常に警戒心が強く、約1ヶ月食事とトイレの世話のため毎日1回通っていますが、未だに姿を全く見せません。部屋の中には荷物(家具や箱)がいっぱいあり隠れるところに事欠きません。母親猫とその子供5匹で、母親は推定9歳、子供は推定3歳が1匹、推定2歳が4匹です。現在は猫たちだけで親戚の者の持ち家にいます。私が引き取ることができないため、今後里親探しをしなければならないので、そのためにも何とか近づき、健康診断・里親探し・引渡しを早急に行いたいのです。どのようにすればこの6匹の猫たちの警戒心を解くことができるでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- getbass
- ベストアンサー率12% (60/485)
出来る限り長くその場に居てあげて下さい。安心すると向こうから来てくれます。
- ness2007
- ベストアンサー率38% (89/234)
こんばんは。 1ヶ月もお世話に通われて、本当にお優しい方だと思います。 一緒に暮らしていれば、質問主様が安全な人間だということが分かるのに時間もかからないでしょうが、いろいろご事情があって1日1回の通いだと、少し時間がかかるかもしれませんね。 それでも今まで人と暮らしてきた猫ですから、全く不可能という話ではありませんよ。 今まで一緒に暮らしてきた飼い主様がいなくなって、猫たちも不安なことでしょう。1日1回のお世話でも、ゴハンを運んでくれて、トイレを綺麗にしてくれる人が来たぞ、どうだろう、なんだろう、と様子を伺っている期間でしょうか。 時間があるときがあれば、少し猫じゃらしなどで遊んでみてはいかがでしょう。隠れている猫でも、猫じゃらしの動きなど見ると、体がウズウズして飛び出してくるかもしれません。3歳、2歳の猫などまだまだ遊び盛りです。きっとノってくると思います。 決してこちらから無理に触ろうとしたりせずに、相手の出方を待つ、非常にしんどいですが、黒子のように接することが結果的に一番の近道になると思います。 どうぞ、無理をせず、大人の猫でも貰い手はたくさんあります。大人の猫の方がいいという方もたくさんいらっしゃいますので、がんばってください。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 また温かいメッセージもいただき、本当に感激しています。ありがとうございます。 「1ヶ月も通っているのに、まだ受け入れてくれないなぁ。もう無理なんじゃないだろうか」と、どうしても不安にかられてしまいます。でも、「まだ1ヶ月」と思い直して、相手の出方を待ってみますね。 猫じゃらしも今度試してみようと思います。
- makupo
- ベストアンサー率18% (20/110)
うちの猫もそうですが、家の中に知らない人が来ると隠れてしまいます。 一番早く慣れてくれる方法は、やはり一緒に住む事かなって思います。 愛情をかければ、慣れてくれない子なんていないと思いますよ。 うちのにゃんは元野良です。2歳くらいの成猫でした。 手術だの入院だのとさせられて、完全に人間不信になってもおかしくないのに、今ではしっぽ立ててスリスリしてきます。 当初私が気をつけていたのは、猫をやたらに見ないこと。 ゲージから恐る恐る出てきたり様子を見たりしてる時でも、無視してました。 自分のアクションはゆっくり。 大きな物音はたてない。 猫が近づいてきたら話しかける。などなどです。 参考になるかはわかりませんが、早く慣れてくれるといいですね。
お礼
ご回答をいただきありがとうございました。 一緒に住むことができないので苦慮しています。 ここに隠れていないかと、ついついあちこち覗いてしまうのですが、これは猫たちにとっては大きなストレスなのかも知れませんね。 休日には同じ空間にいられる時間を多く作れるように、工夫してみようと思います。
- mi-dog
- ベストアンサー率6% (92/1479)
親戚のかたがどう経緯で飼われたのですか? もと、ノラだったのか、親戚のかたが保健所から、また施設から貰われたのか。 親戚のかたが貰われるまえに虐待をうけたかもわかりません。 えさで誘導とか。 ゆっくりでいないと思いますが、いい人とめぐりあってほしいです。
補足
ご回答いただきありがとうございます。 親猫は元々野良猫でした。親戚の者のところにご飯だけ食べにくる状態が何年か続いていたのが、子猫(3歳の子)を家の裏で生んでいたのを見つけてから家にあげましたが、その後も親猫は昼間は外に出ていました。でも外から怪我をして帰ってきたことがあるというようなことは聞いていません。しかし次に子猫(2歳の子)を生んでからは、外に出さないようにしたと聞いています。 何回かおやつを置いてみたりしたのですが、今のところ全く反応がありません。
- meimei18
- ベストアンサー率31% (40/126)
こんにちわ 私も昔、猫を保護したときに警戒心がかなり強く慣らすのに時間がかかりました。 うちの場合、保護してすぐから室内飼いにしたのですが、家族から「幻の猫」と呼ばれるほどかくれてしまって。 でも、同じ家にいるとそのうち慣れてくるんですよねー。 無理に懐かせようとしても逆効果になるので、状況的に難しいかもしれないですが、相談者さんがその猫のいる家に暫く住むというのは出来ないでしょうか。 毎日餌を与えにいっていても、それは来訪者であって、猫はなかなか懐いてはこないと思います。 相談者さんがその家にいるのが当たり前だと猫が受け入れれる状況になると自然に出てくると思うんですが。。 餌をくれるとはまた違って、遊んであげようとするわけでもなく、同じ空間で相談者さんが相談者さんなりの生活をすると、「こいつは危害を加えない。いつもここにいるヤツだ」となるのではないかと。。 どういう方法にせよ、うまくいくといいですね。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 仕事の都合等があり、猫たちのいる家で私が生活することができない状況なのです。 でも休みの日などできるだけ同じ空間にいられるよう、工夫をしてみようと思います。
- hyogo216
- ベストアンサー率0% (0/1)
普通室内飼い猫は警戒心が無いのですが、飼い主さんのしつけがまずかったのでは。 まず無理だと思います。 もともと、親猫自身が野良猫なんかで警戒心が強かったので其のまま子猫に行動が移っていったのではないでしょうか。
お礼
逸早くご回答いただきありがとうございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 なんとか時間を工夫して、少しでも長く同じ空間にいられるようにしてみますね。 やはり今はそれしかできないですし、今できることを、今できるなりに、精一杯やってみようと思います。