• ベストアンサー

パソコン マイクロソフト インテル

超素人的な質問です。 今まで買ったパソコンはマイクロソフトのウインドウズが入っているものばかりでしたが、インテルとはどういう関係があるのでしょうか。インテル入っているとかのコマーシャルがあるので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1705/4902)
回答No.3

>どういう関係があるのでしょうか。 開発の協力関係にあるだけの、別会社。 今のパソコンの普及のきっかけになったのが、1980年代にIBMが発表したPC/ATというアーキテクチャ(基本設計・設計思想)。 それまでのコンピュータは、各社が、それぞれバラバラに開発した互換性のないCPUやOSだったモノが、IBMが公開したPC/ATアーキテクチャを採用することで、高い互換性と低コストにより、コンピュータの普及が加速した。 で、PC/AT機の基本構成が、インテルのCPUとマイクロソフトのOSだったコトから、Wintel(ウィンテル)がデファクトスタンダード(事実上の標準)となったモノ。 OSなしにCPUは機能しないし、CPUが無ければOSも動かない。 インテルとマイクロソフトは、情報提供/フィードバックをしながら研究・開発をする関係で、相互に最適化した設計をしてきている。 AMDは、OSを独自に解析してOSに適したCPUを設計していて、最近はインテル製CPUに勝る高性能CPUを出しているけど、細かな不具合が出る可能性は排除しきれない。 ということで、パソコンメーカーとしても、Wintelのパッケージを取り入れることがスタンダードとなっていたモノで、「インテル入ってる」というCMは、「ウィンドウズOSとインテルCPUの信頼性」を(わかっている人に)訴えるサウンドロゴ。 なお、最近は、マイクロソフトがARMベースのプロセッサを開発するなど、Wintelの”蜜月関係”は解消しつつあると言われている。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 恐れ入りました。

その他の回答 (2)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.2

ウインテルという造語がありますが、ウィンドウズ+インテルという意味です。ウインドウズ(WINDOWS)はマイクロソフトのOSで、インテルはCPUの製造メーカーです。ずっと変わらない関係だというわけですね。 ところが、最近は変化が起こり始めていて、AMD製のCPUにインテルが負けているようで、AMDのCPUの方が安くて高性能という評価が多いようです。インテルは開発競争で苦戦している状況です。 インテルとAMDのCPUは互換性が高いので、ほとんど同じなのですが、内部回路が違っていて、AMDの方が高速化が進んでいるようです。明白に異なるのはGPUで、命令や性能が差があるようです。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#259238
noname#259238
回答No.1

ウインドウズは基本ソフト、インテルはハード(CPU, 中央演算処理装置)です。CPUがウインドウズ等のソフトを読み込んで計算し、各部に指令を出しています。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A