• ベストアンサー

マスコミの罪悪

森喜朗会長辞任で川渕三郎氏に後任を任された格好のゴタゴタで、 川渕氏に取材陣が殺到したのですが、いかんせん勇み足ですね。 まだ、なにも決まっていないのに、この先の観客動員はどうするのか、森氏の処遇はどうするのか。とか聞き過ぎです。 その為に、川渕氏の後任は流れてしまった。 その責任をマスコミは取るどころか、国会の野党の追及を流して 自分らには責任はないような態度をしています。 これは、国民は怒らなければいけないと思います。 これ以上、マスコミが人事に介入をするのであれば、マスコミが 納得する人事になってしまいます。国民も蚊帳の外です。 これは、マスコミの暴走だと思いますが、どう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okkainan
  • ベストアンサー率16% (32/190)
回答No.4

マスコミの暴走によって事実が分かった事は良い事。 オリンピックはスポーツで有り政治など利用介入してはいけないのだか、政府、菅が介入している事が明らかになった。 政府は色んな悪事に介入しているが、今回もバレただけで終わるだろう。 それでも国民が知らないよりはマシ。 これは菅にムッとした川淵さんが、、暗に言って噂止まりだった物を完全に表に出したからとも言えるが、マスコミが昨日の時点で決定みたいな報道し川淵さんもその気になっていたという、両方の気持ちが同じだったからとも言える。

taikobowmeido20
質問者

お礼

そうですね。 川渕氏に殺到したマスコミの連中は、おそらく裏取引で もうすでに会長職は川渕氏に決まっている。とタカを くくっていたようにも思えますし、川渕氏も森氏の要請 を受けて、やる気になっていたのでしょう。

その他の回答 (8)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.9

今回の混乱の原因は、自らの発言の責任を取る形で辞任する森会長が、いわば密室で後任者を指名してしまったことにあります。報道機関がその指名された川淵氏を取材してその考えを伝えるのは当然のことで「勇み足」ではなく、むしろ伝えるのが責務です。 後任に指名された人が辞退をするに至ったのは、マスコミが伝えたからではなく、この後任の決め方に問題があったからです。昨日報道された内容を見ても「後任指名 組織委からも懐疑論」(朝日新聞 2月12日朝刊2面)など、懐疑的な見方も伝えています。 組織委員会のトップを誰にするかについては、辞任する会長が個人的に指名した人を追認するのではなく、限られた時間の中で適切な手続きをとり、熟慮・熟議して決定する必要があると考えます。 なお「新聞辞令」という言葉があるように、官公庁や企業などの人事情報が正式な発令(内示)以前に報道されることは珍しことではありません。中にはその人事をつぶすために反対派が内定段階の(その時点では正しい)情報を敢えてマスコミにリークして報道するように仕向け、事前に漏れたことによりその人事が実現しないよう目指すこともあります。こうしたドロドロした「大人の事情」にも注意が必要なことは確かですが、今回は当事者自身が明らかにしているのでまったく事情が異なります。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 陰謀論などは、森喜朗氏のトンデモ論が無ければ発生しな いし、もう半年に迫っているオリンピックにまたミソを つけてまで得るものは無いです。 これで、国際的信用は地に落ちた訳だし、これから信用を 取り戻すにはオリンピックを開催するしか手が無くなり ました。追い詰められましたね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.8

マスコミの背後勢力が森会長を辞任に追い込み、オリンピックを中止させようとしてやった事だと思いますけどね。新型コロナ対策で参加選手が十分に集まらないとか、無観客試合など、規制が多いオリンピックを放送しても、視聴率が取れなくて赤字になる公算が大きいからかもしれませんね。 マスコミの情報操作や恣意的な報道は昔からで、信じない方が良いでしょうね。ヤラセで逮捕者が出るほどですからね。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは、どうかなと思います。 視聴率云々はテレビ局と新聞社の陰謀でどうなるものでも ないし、ましてや競技場に行けない人はテレビで見ること になるわけだしね。ワクチンが世界中に広まればそれも 杞憂になりますね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.7

 これは、マスコミの暴走だと思いますが、どう思われますか  はい、マスコミの暴走です。でもマスコミを誰も信じなくなれば済む話だと思います。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.6

概ね同意見ですが、国民が怒ってどうするか、は一つの案があります。企業に対して、批判するのは不買だけでいいと思うのです。コスゴミはこうした方がいい、こうするべきだ、色んな意見があって、多くの賛同がある意見もあるでしょうが、それをマスゴミが遵守しなければ、ほとんど意味がありません。 その企業の商品を買わないことが一番大事であると思います。新聞社なら新聞は買わない、テレビ局ならテレビを見ない。テレビならスポンサーの不買もできればやるのがいいでしょう。 テレビも新聞もかなりジリ貧なのですが、まだまだ大きな稼ぎがあるので、勝手に民意を代表したつもりでああいったことを平気でする。しかも民意だからと反省しない。直接糾弾しても理屈や屁理屈を並べて、知らんぷりをする。そういう企業たちですから、もっと収入において困るようにしていくしかないと思うのです。簡単に変わることはないでしょうが、企業を潰さないためには変わっていくしかない状況が訪れるでしょう。 不買をしましょう。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 女性蔑視発言で問題になった。というのは海外の論調で あって、日本のマスコミは後塵を拝した。 どうも、こういう点も良くありません。

回答No.5

マスコミは、所詮野次馬なのです。マスコミに踊らされないよう、自戒する機会がまた訪れたと思ってます。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ww_x
  • ベストアンサー率24% (18/75)
回答No.3

よくあるマスゴミ論ですかね。 質問者さんの論はマスコミへの批評に当たりません。 マスコミには色々あって、全てのマスコミが質問者さんの主張する特異な「道徳」を守らなければならない決まりは全然ないのです。 マスコミは全ての対象に、違法にならない範囲で、人権・人道・公共の福祉・秩序の維持に配慮する範囲内で、自由に情報の取材活動を行い、自由にそれを報道し、自由に社説や論説を加え、万一誤りがあれば謝罪し責任者が責任を取る。 それらが旨い商売になれば社が潤うし、記者・編集者の評価が高まる。 そもそも川渕三郎君は森君を上回る問題爺であると見られ、話題になった途端にあちこちから嫌悪感が表明されてました。 川渕三郎君を好ましいと思う界隈は概ねネトウヨ層。或いはスポーツライクな極右層。 そんな風情の人物がこの際の組織委員会長に相応しいわけないじゃないですか。 まあ考えてみればこの爺さんを潰すために動いたマスコミ人も多かったのかもしれませんよ。 事実を報道すれば簡単にこの男は潰れる、と。 取材に応じてペラペラしゃべる端からボロボロとボロが出ていたようですが。 政府・政権筋からも川渕三郎君を潰す動きが出ていたようですが、その潰しの理由は「密室で森君の独断での委譲は好ましくない」ということでしたが、川渕三郎君という人物を政府・政権は危険視したのではないのかと思わないでもない。 あのまま決まっていたら1週間を経ずして再び世界中が東京五輪組織委員会への嫌悪感で満ち溢れ、収集つかなくなっていた可能性が高い。 以上、私の個人的な感想です。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 川渕氏の右翼の思考は知りませんでしたが、手腕は凄いもの でした。 しかし、その人を上回る人と言うとどうなりますか。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

どんな集まりでも組織でも、 役割を担ってきた者が去る事を前提に残る者に引き継ぐ際には、 その去り際において「あとは頼む」と内部の誰かに伝えるのは普通でしょう。 組織内での個人的なやりとりについて、外野がとやかく言う事ではないでしょう。 報道取材者が組織運営に口出しするのは、その立場を逸脱する行為である事は否めません。 組織内の人事は組織内の規定に従うのが常識です。 政治が外から関与する事ではなく、 報道取材が感情に任せて個人間のやりとりを暴露する事でもありません。 昨今の報道はネットに負けじと、煽動意識が過ぎてる感が否めません。 事の良し悪しは社会が判断する事です。 報道取材者は指揮者でも指導者でもありません。 報道は公平な立場から社会が判断できるだけの事実を伝えるのが仕事です。 最近のメディアは取材段階での勘違いが甚だしく、 その点において、質問の主旨にも賛同できます。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • makohide
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

そういう仕事があるのだし、表現の自由を憲法で認められているのだからどうしようもないよね。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A