- 締切済み
保険金給付の有無と入院要件について
- 入院が必須となる場合の保険金給付の有無について、がん再発の場合、放射線治療を開始する必要があることが確認されました。保険会社によると、がん保険の一時金給付の条件として、入院が必要であり、診断書の内容に基づいて給付が行われるとのことです。
- 近年では、放射線治療や他の治療方法が通院で行えるようになってきていますが、保険金給付の条件として入院が必須となるケースもまだまだ存在します。
- 入院を要求するか否かは、担当医が作成する診断書が重要となります。放射線治療後の経過観察程度の入院であっても、治療目的の入院と判断される場合、保険金が給付される可能性があります。ただし、確率については明確な情報は提供されていません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Pigeon
- ベストアンサー率44% (630/1429)
現在でも完全に通院のみで治療が完結するがんは限られております。 またそもそもなぜ通院で治療するかと言うと患者負担の軽減のためです。 患者負担は身体的な面と金銭的な面がありますが、今回は通院治療で無理に終わらせると金銭的な負担の手段が厳しくなるということになります。 入院と言うのは医師の裁量であり、事情を話して給付要件を満たすようお願いするのも手です。無下に断るなら病院ごと変えてもいいくらいです。 初期段階で入院して放射線治療を受ければ治療のための入院という要件は満たします。(単なる検査入院は対象外)
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3100/6967)
moco-donさんが入った保険は、保険金給付の条件が「入院」ならば、祖の条件を満たすのが必要かと思います。 私も入院が条件と、(病名は違う)入院の有無は必要なく診断書の病名だけと、両方に保険に入りました。 入院が条件のほうは、本当に入院の日数だけしか出ませんでしたね。 私はどちらも、生命共済でしたが、掛金(保険料)や、入院日の1日当たりの共済金(保険金)などは、違っていました。 --------------------- PSA値とは、前立腺癌ですね。 私も、前立腺癌です。 6~7年前、かかり付け医の勧めでPSA検査をしたら、数値が「5」を超えていました。(その3~4前の数値は「3」くらいだった?) かかり付け医の紹介状で、地域の基幹病院の泌尿器科の生研で、検体8個のうち5個が癌でした。 いろいろな治療方法から、私は「内照射」を選択しました。 放射線治療は、ふつう体の外から照射ですが、「内照射」とは、体の内部の照射です。 具体的には「ヨウ素125線源永久挿入による小線源療法」という治療法で、シャープペンの芯くらい太さのチップに放射能を入れて、前立腺に60本~80本を前立腺に埋め込むのです。 この、治療法の「ヨウ素125」という放射線は、1年くらいの寿命だそうです。 埋め込んだあとのPSA値は、最初のうちの3年くらいは半年ごと検査で2から1と下がってきて、ここ2年くらいは1年ごと検査で「0,05」が続いています。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 8年前の術後で、PSA再発(病巣や転移が見当たらずPSA値が上昇している状態)で放射線治療のため入院すれば保険の給付が受けられるかということです。ご回答を参考に対処したいと思います。
- spock4
- ベストアンサー率28% (293/1041)
詳しくはないのですが、放射線治療の初回は、入院ではなかったですかね。照射計画等の立案に時間がかかるので、普通は計画を立てて初回照射までは、検査やCTなどがあるので、入院した方が体が楽なはずなんですけどね。(全部通院でできないわけではない) 1日入院でも、治療のためであれば、保険金は出るはずです。(加入している保険が1日入院から給付、のタイプであれば)
お礼
ご丁寧な回答、有り難うございました。8年前の術後で、PSA再発(病巣や転移が見当たらずPSA値が上昇している状態)で放射線治療のため入院すれば保険の給付が受けられるかということです。ご回答を参考に対処したいと思います。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
すべて、保険の契約内容と保険会社の判断次第です。 私は手術、入院給付付きの保険に入っており、癌ではないが手術と1日の入院をしましたが病名が契約内容に入ってないとの事で1円も給付されなかったことがあります。
お礼
回答、有り難うございました。8年前の術後で、PSA再発(病巣や転移が見当たらずPSA値が上昇している状態)で放射線治療のため入院すれば保険の給付が受けられるかということです。ご回答を参考に対処したいと思います。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3229)
経過観察でも入院した事実があれば保険金の対象なはずです。 (医師が経過観察で入院が必要と判断したのですから) 診断書にしても、保険会社の診断書であれば、入院日や治療日の記入する欄があります。 それで証明されますし、保険請求の際に病院への確認(事実確認)をしても良いという同意書が取られると思います。 入院した事実があれば、何も恐れることはないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考になりました。 私のケースでは通院で治療するのが通常だそうです。担当医には入院させてくれとを懇願しましたがどうなることやら・・・。
補足
ご回答ありがとうございました。気になっているのはCTを撮っても病巣はないが、8年前の手術で取り除けなかった一部の細胞が腫瘍マーカーのPSA値が上昇(これを「PSA再発」と言うようです)しており、放置すると外観的再発或いは転移することから放射線治療することになっています。こんな状況でも入院すれば給付が受けられるのかということです。ご教示頂ければ幸いです。
お礼
ご丁寧な回答、有り難うございました。8年前の術後で、PSA再発(病巣や転移が見当たらずPSA値が上昇している状態)で放射線治療のため入院すれば保険の給付が受けられるかということです。ご回答を参考に対処したいと思います。