- 締切済み
離婚後 祖母の態度が変わりました。
離婚後 祖母の態度が変わりました。 8年前の21歳の時に結婚し、その結婚式に 祖父母もはるばる遠くから参加し 祖母は泣くほど喜んでくれました。 25歳で どうしようもない理由で離婚になりました。 自分自身 相当なダメージを感じていましたし 簡単な決断では決してなく 苦渋の決断でした。 離婚してから 祖母の態度が変わりました。 どこか呆れているような 何をやってるんだこいつはというような態度です。 それから3年後の今 再婚し、妊娠中です。 そのことも報告したのですが、おめでとうとは言われたものの どことなく煮え切らない態度です。 どうせまたすぐに別れるんでしょう というような雰囲気を醸し出すので だんだんとモヤモヤしてきました。 世代的にはどんな事があっても 離婚して出戻りするということは恥ずかしい事だという世代なんでしょうか。 正直 何年も前の結婚の時に子供ができず不妊治療していました。そんな中義母からは圧をかけられ仲も悪くなり、自分をずっとせめていましたが最終的には元夫側が不妊で重症だと分かりました。先生にも体外受精は厳しいとまで言われました。 それがわかった途端、元夫は精神疾患を発症し 幻聴幻覚 深夜の奇行 に悩まされ このままでは殺されるのではと言うところまで張り詰めた空気の中で暮らすのが恐ろしくなってしまいました。 正直 これから先の自分の人生を不意にしてまで 自分を犠牲にしたくないと 離婚を決断しました。 そんな事情だと知っても尚 私が甘えているという態度を取られるのが腑に落ちませんしショックです。 もうほっといて 普通に生活していくしかないのですがモヤモヤします。 私がやったことはやはりおかしいことでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tarou1916
- ベストアンサー率36% (101/275)
私は80近い男性ですが、昔の女性は 世代的にはどんな事があっても 離婚して出戻りするということは恥ずかしい事だという世代なんでしょうか。・・・ そのとおりだと想います。 あなたの場合、ひ孫ができたら祖母の態度が変わる可能性が大きいです。ひ孫を抱いて喜ぶ祖母を思いながら 生活をエンジョイしてください。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
再度回答します。 >モヤモヤが取れないので 後日 電話で祖母に離婚の経緯や思いも踏まえちゃんと説明しました。 それでも何かひっかかるものがあるのかもしれません。 それは失礼しました。あなたの思いは伝えているのですね。そうなるとあなたの中で他に選択肢がなかったと思う離婚をおばあちゃんは単なる離婚としてしか見ていなく、「20代のうちに離婚するなんて」みたいなステレオタイプに思っているのかもしれません。 どんなに言い繕っても離婚ということは事実です。早々に再婚されましたが、やはり出戻りということには変わりない事実ですので、これを払拭するのは新しい旦那さんと末永く幸せに暮らすことしかないと思います。理解して欲しい、と思っても人それぞれに感じ方や信念は違うものですから、理解してもらうに時間がかかることもあります。 おばあちゃんの今の態度は仕方ない、幸せになってあのモヤモヤの悔しさを見返してやると思って、新しい旦那さんと新しい命と楽しく幸せに暮らしてください。今は悔しいけど、諦めましょう。もしかしたら、文章には出てこない部分で大人として、頼りないと思われている面がある可能性もあります。そういう面を含めて、おばあちゃんが感心するぐらい立派な女性になって、幸せな生活を歩んでください。
- okwavey6
- ベストアンサー率17% (99/553)
既婚男性40代 あなたがやったことに、何もおかしいところは感じられませんでした。 あえて言うのなら、結婚相手を間違えたと言うところでしょうか。 元夫との間に子供もいないようなので、特に問題はありません。 むしろ、よくそこまで我慢したと思います。 義母から圧をかけられたタイミングの旦那の対応次第で離婚で良いと思います。 何もなくても、姑っているだけで奥さんからしたら基本的にストレスの元じゃないですか。 ストレスの影響の構図の例として 姑→あなた→夫 となりますが、 姑→あなた→夫→あなた こういう構図にしてくる夫いるじゃないですか。「バカ」ですね。 夫婦関係を悪化させたいのかと思います。 姑→あなた→夫→姑 この流れにして、姑を是正させなければ関係は改善しませんからね。 これが出来ない夫なら、 姑→あなた→姑 と出来なければあなたが辛いだけになりますね。 姑やら舅は、自分が上だと勘違いしている人やするもいますが、もちろんこれまでの感謝はありますが、基本的にはあなたとの関係を悪くしない方が良いです。 姑や舅から見て、 孫見たい。息子と会いたい。老後の介護して欲しい。 となったときに、権力があるのはあなたです。 孫?好きに会えると思ってるのか? 息子?私が言わなきゃ会う機会なんて作らないけど? 介護?血族じゃないと義務じゃないけど法律知りませんか? と言うのがベースです。 相続される財産に期待できなければ、これで迷う必要はないでしょう。 子供から、おじいちゃん、おばあちゃんを奪うのは良くないとは思うんですけど、それにより、あなたのストレスが増えては、子供にもそのストレスが悪影響に繋がります。 ですので、悩む必要はないですよ。 子供のためにも、ダメな姑や舅、これに夫が加われば我慢なんて要りません。 これらの内容を、あなたが言うと角が立ちますので、ご主人が予め言っておいてくれれば、円満になりやすいと思います。 話してわからないのなら、実力行使する。 なんて、付け加えておけばさらに効果的ですかね。 現実問題として、私は結婚するまで用がないので何年も実家にも帰ってませんでしたし、全ては妻のお陰とも言えますね。 私は両親や祖父母との関係も良好で、お世話りもなり感謝もしていますが、いざ問題が起きればそれは別です。 今までの感謝があるから何でもやってあげるなんてことはありません。 まぁ、ご主人の立ち回りで関係は良くも悪くもなりますからね。 実祖母に対しても、同様のことが言えますので、ひ孫見たくないのかな?って思います。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
まずはその理由を詳しく理解されるまでおばあちゃんに説明しました?誰でも自分の知ってること、やってることは正しいと思えるけど、理由を知らないで離婚だけ知っていたら、「簡単に別れちゃって」と思う人がいて当然です。おばあちゃんは親とか誰かから聞いて理解してる、なんて勝手な思いでいるのであれば、ちゃんとおばあちゃんと話す機会を設けて、理由を話して理解してもらうようにするべきかと思います。それでも理解されなくて、態度が変わらないこともあるという覚悟で。 世代の傾向などがあるような話ではあるものの、中身を知らなければ、ステレオタイプに「簡単に離婚するような子は」と見られても仕方はありません。詳しく理由を知ってその態度であるかどうかを見極めてからでも愚痴ることはできます。 「何で私のことを理解してもらえないのか」って思うのはおばあちゃんとちゃんと向き合って、話してからにした方がいいと思います。もしかしたら、たまたまそういうふうに見えているだけで、おばあちゃんの思いも別のところにあるかもしれませんしね。
- miraikanata
- ベストアンサー率17% (193/1091)
こんにちは。 それは祖母の嫉妬です。 自分も離婚したい時があったのに、許されなかった。 なのに、なんであんたは離婚してるの。甘えてる。 といった感じ。 女性あるあるでしたm(_ _)m
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
年代は質問者さんのおばあ様が何歳か分からないので年代だからと言うのは」言えませんが、 理由はどうあれ離婚して出戻ってくるのは恥ずかしい事と考えている方なのだと思います。(世間的にも恥ずかしい) 理由に似ても、奇行は別にして自分たちが結婚した時はそれぐらいきつい事をお姑さんにされたのだからそれを理由に別れる忍耐がない子と思っているのでしょう
- tomo-tomo3579
- ベストアンサー率32% (65/199)
まず、大前提として大事なのは今です。 過去でも未来でもありません。 過去の亡霊のように過去に囚われることを強いる祖母は 私にとっては超えなくていいハードルにしか思えません。 ほっておいていいと思います。 敢えて過去の話をしたとして、判断の話をすると 判断材料において最良のことをしていても どうしてもランダムの要素、コントロールできない運の要素というのは存在するそうです。 話を聞く限り、それが質問者様がコントロールできる内容であったと思えません。仮に過去にタイムスリップして、旦那のせいで不妊に悩むよと教えて、運命を変えられたでしょうか? 今を大切に生きてください。 祖母もそのうちわかってくれるとかきれいごとを言うつもりはありませんが、孫の顔を見て、孫が育った時に考えが変わるかもしれません。仮に未来にタイムスリップしたとして、孫が物心ついてきて、祖母があの時離婚したよね?っていいだしたとしたら、祖母の方が悪いという風になると思います。そんなに今の幸せを壊したいのってなると思います。そうなったら見限ってください。 今を大切にしていくことが重要です。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
貴女の人生だから貴女が決断する。それでいいんです。 祖母ではなく今の旦那と今後の貴女の人生を過ごすのですから。 もうその歳というか立場になったら価値観は変えられません。 変えるということは、「今までの人生は全て無駄だったと言え」、と恫喝されているのと同じ感覚になると思いますので、関係者すべてが不幸になります。 ただ、1点気になる事。 今の結婚生活や旦那の素行に、不信感を持っている可能性はありませんか? 自信持って「ない」と言えるのなら、自信をもって「放置」しましょう。
補足
モヤモヤが取れないので 後日 電話で祖母に離婚の経緯や思いも踏まえちゃんと説明しました。 それでも何かひっかかるものがあるのかもしれません。