• 締切済み

ここ最近ストレスが溜まっているのが原因なのかわかり

ここ最近ストレスが溜まっているのが原因なのかわかりませんが、過呼吸を起こしてしまいます。なかなか発散等々が出来ないのと一度なってしまったことによって立て続けにほぼ毎日過呼吸を起こしてしまいます。ただ、 友達や周りの人に演技だとか思われるんじゃないかと不安になってしまいます。それもあって過呼吸を起こしています。 どうすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

最近、寒くなってきて体調を崩しやすくてあなたのおっしゃる過呼吸症状が出ている可能性はあります。 暖房や加湿器などで部屋を暖かくしたり、服装調節をしてみるしかないです。 寒いなら、着込むとか、暑いなら1枚脱ぐとかで調節です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは 過呼吸で辛そうですね。 精神や身体のストレスが大きそうですね 辛さを医療機関(精神科、心療内科とか)に相談したらどうですか?? 御自身でも自分の好きなことをやるとかしてみてください、 例えば音楽を聴いたりゲームをしたり、読書(漫画を読んだりもいい)、入浴、適度な運動、テレビを見る、バランスよく食べたり飲んだりするなど気分転換をしたらどうですか?? 規則正しい生活も大事です。 深呼吸はやっていて合わないこともあります。 おいしい物を食べたり、暖かい物をゆっくり飲むのもストレス対策になります。 あと日記を書いたらどうですか?いつ、どんな時に何が出たか、どういうふうに体調が変わったかなど=例えば演技だとか思われる不安があったなら、それを日記にするってことです。 タンパク質やビタミンやミネラル摂取を心がけ、糖質や脂質の摂りすぎには注意して下さい。 適度な運動はストレッチ、筋トレ、有酸素運動などです。 過呼吸はあなただけではありませんよ。 自律神経の乱れもあると思うので、好きな音楽を聴くといいと思います。 筋トレの具体例は腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワット、カーフレイズなどです。 有酸素運動の具体例はウォーキング、散歩、ジョギング、エアロビクス、エアロバイク、踏み台昇降、縄跳び、水泳などです。 コロナや風邪、インフルエンザなども流行っているので、手洗いうがい・マスク着用・3つの密を避ける、適度な睡眠、咳エチケットなどは心掛けた方がいいです。 朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びて、夜寝る前はパソコンやスマホなどのブルーライトを避けて、寝る前は自宅でゆっくり入浴するのもいいと思います。 入浴は休憩を入れながら無理の無い範囲でやって大丈夫です。 薬だけで解決する訳ではないですよ。 あと入浴中や風呂上がりにストレッチで身体を伸ばして上げることもいいです。 音楽はいろいろあります。ヒーリングミュージックだったり、邦楽や洋楽だったりします あなたの症状が0になる事はないですよ。 パソコンのYouTubeなどの動画を見て運動するといいと思います。あとはいろんなキーワードで検索して音楽を聴いたり、好きな動画を見る。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.4

当面の課題から逃げ回っているのでは。少しでも解決しておけばよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

貴方の年齢、性別、既婚かどうかが分かりませんが、一般的な事回答します。 1、過呼吸が起こった時の対処は、レジ袋か紙袋を口鼻に当てて(ピッタシではなく端を少し開けて)、ゆっくり深呼吸を繰り返します。 袋がない時は、ハンカチを二重に折って口鼻に当て、呼吸し辛くする事も有りました? 2、ストレスの原因となってる事を気の置けない友達、兄弟親戚に話す。処理法を示してもらえなくても、愚痴を溢して聞いて貰い、頷いて貰うだけでも随分楽になります。 男性なら先輩と炉端焼きとか串焼き屋など大衆酒場で呑みながら愚痴を言うのが良いです。 3、男性の場合、恥ずかしい事ですが女性下着を着ける。所謂下着女装です。その際。大事な事は同僚女性より素敵な下着を身に着け、優越感に浸る事。特に上司が女性の場合は効果があります。普通女性も滅多に着けないガーターベルトやスリーインワンなども。 女性の場合でも、他の女性に優越感持てる下着を身に着ける事は大切です。 以前私も過呼吸になった事あります。 その時の対処法をやるべき順ごとに列記しました。 心療内科に行ってもカウンセリングの後、精神安定剤、睡眠導入剤くれるだけです。私はセルシンとレンドルミン(ブロチゾラム)でした。 夜しっかり眠る事、これが一番大切な事です。この事の為には余暇に趣味を楽しむ事も必要です。 参考になれば嬉しいです。^_^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.2

医師にかかり精神的なお薬をいただくか、気晴らしに筋トレくらいかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.1

ビニール袋を持って、過呼吸時にスーハーします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A