- ベストアンサー
これは脅迫罪になりますか?
電話でお客様と関わる仕事をしています。 商品の注文内容を伺いお客様のご要望を伺いました。〇〇ですね。と復唱し、疑問点は確認をしていた所、【私が今言った事一つでも抜けてたら代金支払わないからね】と言われ挙げ句の果てには【もし一つでも抜けてたらあなたが代金を支払いなさいよ、あなたが払うのよ】と半ば脅しのようなことを言ってきました。常連のお客様のようですがこれは脅迫罪にならないのでしょうか?長々と必要ない内容を話され業務に支障も出てます。 また、このようなお客様の対応方法も合わせて教えて頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なりません 強要罪にはなりえますが、脅迫までにはならないでしょう >対応方法 お客様は神様ではありませんから、取り引きをお断りすれば大丈夫ですし、断ることは当然の店側の権利です それこそ今の時代、マスクをつけての来店の願いを拒否して入店した人は客ではありませんから、それと同じように、相手に「そこまでのお約束はできませんので、今回はお引取りはできません」で良いです
その他の回答 (3)
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
脅迫罪というのは、本人または親族の生命、身体、自由、名誉、財産に対して害を加える、という内容を告知して脅し迫るタイプの犯罪です。 その人は、そういう加害の告知はしていないので、脅迫罪にはなりません。 電話で注文受領の担当者が質問者さん一人なら『常連のお客様のようですが』ではなく、常連かどうかは判断できるはず。ほかにも担当者はいるのですよね。 私なら、『あなたが代金を支払いなさいよ』と言われたら、これ幸いに 「私が代金を払うとか払わないとか、そういう個人的な会話を会社の電話でしてはならないということになっていますので、このお電話はなかったことにさせていただきます。ほかの担当者にもう一度お掛け直しの上ごご注文くださいますよう御願い致します。では失礼させて頂きます」 とでも言って、電話を切りますね。またかかってきたら他の者に回すでしょう。 もうちょっと穏やかにやるなら 「私は社員ではなく、受信したことを録音して配送係に伝えるだけの係ですので、どんなものが届くか承知しておりません。従って、ご希望に反した商品が届いたら私が代金を払うというお約束はできかねます。いかが致しましょう?ご注文なさいますか、なさいませんか(ファイナルアンサー?)」 最近の注文電話とかクレーム電話とかは、録音されていますので、それでいいと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
まずそのお客さんに対して会社がどのように思っているかってのが大前提ですね。会社から「そのお客さんはVIPだから絶対に機嫌を損ねるな」といわれたら、仕方がないから心の中で冷や汗をかきながら対処するしかないでしょう。ただしそうなるとその人は会社にとって無視できないほどのお金を使ってくれていることになるので、仕方がないです。 対処法はシンプルで、上司に「もしひとつでも抜けていたら代金は支払わないといわれたときに、どのように返事すればいいですか?」と確認すればいいです。そのときではなく、事前に確認すべきでしょう。もし「適当に答えて」っていわれたら「じゃあ、ハイカシコマリマシタっていうようにします」といえばいいです。さすがに上司も「それはやめてくれ」と慌てることでしょう・笑。 で、上司の指示通りに答えればいいです。「うまいことごまかしてくれ」っていわれたら、それをいわれた日付をどこかにメモしておいて、万が一しくじって問題になったときに「何月何日に誰々さんに指示を求めたところ、うまいことごまかせということだったのでそうしようとしたらしくじりました」と答えればいいのです。「私は上司の指示通りに仕事をした」で問題なったなら、それは上司の責任ですしそういうときに上司に責任を押し付けられるように言質をとっておくことが重要です。 その面倒なお客さんが質問者さんの言質をとろうとするように、上司の言質をとっておけばいいのです。
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
常連客怒らせるのが悪い。