就職について…企業か公務員か
はじめまして。現在東京の私立大学の文学部に在籍する2年生の女子です。
周りに比べて遅いとは思いますが、3年生になるまでにだいたい自分の進む道を決めたいと思っています。
3年生はインターンなどで忙しそうですし。
文学部は就職に厳しいとよく聞きますが先輩の中には一流企業に内定を
もらっている方もいます。いつまでも学生でいられるわけではないので
自分のこととして就職に関して考えてみると、企業に就職するか公務員
になるかで悩んでいます。性格からして人を押しのけて突き進んでいく
タイプではなくどちらかというとおとなしいので企業には向かないと思います。
(親もそう言っています)公務員になれれば安定していていいのですが、給料のことや試験の倍率が気になるところです。
実際一般企業は使い捨てで残業もあって厳しいのでしょうか。
公務員になるとすれば予備校に通おうかとも思っています。
最後に決めるのは自分だとは思いますが、些細なことでもいいので
何かアドバイスいただけると幸いです。
お礼
ありがとうございます😊