• ベストアンサー

公務員は天下りするしか能がないのは何故ですか?

公務員は一般的には民間企業社員より学校の成績は上だったと思います。 有能な民間技術者はこのようにひっぱりだこです。 http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE83M01520120423 一方公務員は天下りするしか第二の就職先はありません。何故ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

民間では売り上げを増やし、費用を減らして、利益を残す必要があります。 公務員は与えられた予算を使い切ることだけで、売り上げを増やす発想もなく、費用を減らすことも考えないので、民間企業では活躍する場所が少ないのです。 でも、航空機の操縦士や医師、看護師など技術を身につけている公務員は民間企業でも引っ張りだこですよ。 天下りするしか能がない公務員は技術もなく、商才も無い(=商売の経験・実績がない)人達だけでしょう。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >天下りするしか能がない公務員は技術もなく、商才も無い(=商売の経験・実績がない)人達だけでしょう。 公務員は元来優秀な人が多いと思います。回りの空気に流されることなく、自己研鑽して定年後は民間企業でも通じるノウハウを蓄積してほしいですね。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

公務員てのは民間では役に立たない人が 多いのです。 コスト意識やら、仕事に取り組む姿勢が 全く異なりますから。 若いうちなら修正もできますが、定年退職 ぐらいの歳になったらどうしようもありません。 だから天下りするしか無いのです。 その天下り先でも、これといった仕事をして いる訳ではありません。 現役時代の顔で、役所から仕事を引っ張るぐらい です。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >若いうちなら修正もできますが、定年退職ぐらいの歳になったらどうしようもありません。 だから天下りするしか無いのです。 一度きりの人生なのに一生税金で飯を食うしかないのですね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

甚だ認識不足ですね。 公務員だけが天下りするのではありません。 大企業の役職者だった者も多くが関連下請け企業に天下りして公務員以上の高待遇を受ける場合が多いです。 なお、公務員の天下りも上級職だった者に限られますから、一般の公務員は定年退職後は無職になるか、アルバイト程度の職に甘んじることになります。

回答No.2

単純なことである。 そう思う質問者が、『他者の能力を理解する知性がないだけ』・・ということである 『犬が星を見る』ような人間は質問者だけではないので、安心していい 日本人の多くが、『犬が星を見る』のであって、何も恥ずることはない。 もっとも、そういう状況であることを自覚・認識し、恥じるべきだろうが・・・ ちなみに、『犬が星を見る』の諺が案外知られてないのは、それだけ当事者が都合の悪い諺を現代社会では使わなくなったが故であろうとも思う・・・ 『犬が星を見る』の意味は、下URLからどうぞ! http://www.daidtm.net/100kotowa1.html#no3 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8C#.E7.8A.AC.E3.81.AE.E7.99.BB.E5.A0.B4.E3.81.99.E3.82.8B.E8.AB.BA.E3.83.BB.E6.95.85.E4.BA.8B.E6.88.90.E8.AA.9E

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

公務員の地位が上がったのは、バブル崩壊以後だけだと思いますが? バブル期、昭和の公務員が、就職先として優秀な人材を集める花形の職業だったことなんかありましたっけ? 一般論を語りすぎて、ご自身の学生時代すらお忘れになってませんか? 93年新卒が、現在41歳。天下りってそれより高齢が多いと思いますよ。

mandegansu
質問者

補足

>バブル期、昭和の公務員が、就職先として優秀な人材を集める花形の職業だったことなんかありましたっけ? いつの時代でも 東大法学部卒は大蔵省や東京都や国立大学 東大土木工学科卒は建設省や東京都や国立大学 に就職する人が多いのでは?

関連するQ&A