• ベストアンサー

青海と青梅

確かに偏が違うだけですけど、 山の中と海じゃ全然違うんじゃないですか。 わざとじゃないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

へえ~~~。同じ東京都内にあるとは知りませんでした。 調べたら?、青梅(おうめ)は1951年に市制。 青海(あおみ)は埋め立て地のようで、2009年実施とまだ若いですね。聞いたこともありませんでした。 わざとかどうかは知り得ませんが、青が付くと清々しいイメージがありますので、そういう願いが込められているのでなないでしょうか。 呼び方はかなり違いますが、文字は間違いのもとですよね。 どのみち都民にとっては、いい迷惑?

suzuki---
質問者

お礼

ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18541/30893)
回答No.1

こんにちは 立地に関係あるのは青海 人物に関係あるのが青梅 由来が全然違います。 因みに青海は埋め立て地です。 青梅 >青梅市の名前の由来 青梅市の名前の由来には、平将門がかかわっています。平将門が、青梅の金剛寺あたりを訪れた際に、馬の鞭に使用していた梅の枝を自ら地面に挿し、「願いがかなうなら咲き誇れ、叶わないなら枯れよ」といったところ、梅の枝が根付きました。ところが、この木の梅は青いまま熟さず、枝に残ったまま落ちることがありませんでした。これを見た人々が不思議に思い、この地を青梅と呼ぶようになったと伝えられています。 青海 臨海部の将来のシンボルゾーンとしてふさわしい町名として、すがすがしく、すぐれたさまを意味している。昭和38年から埋立てが始められ、58年から63年にかけて本区に編入された。その帰属は、江東、港、品川の三区の申請により自治紛争調停に付され、57年10月に出された調停案によるものである。現在、臨海副都心として東京テレポートタウンの建設が進められている。 https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/2/252.html#:~:text=%E5%8D%97%E5%8C%979.0%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-,%E9%9D%92%E6%A2%85%E5%B8%82%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5,%E6%9E%9D%E3%81%8C%E6%A0%B9%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

関連するQ&A