- ベストアンサー
田舎の方が温泉が多い理由って何でですか?
山が多いからですか? でも山ではなく海の近くにも温泉ってありますよね
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo6です。 私は、茨城県には「有名な温泉地がない」と回答してますが、茨城県には温泉がないと回答してるような勘違いをしてる回答者がいますので再回答します。 なお、茨城県民として、つくば温泉とか袋田の滝に近い袋田温泉や北茨城の五浦(いづら)温泉などにも行ってますが、群馬県や栃木県の温泉街があるような有名な温泉地がないと回答したつもりです。 ちなみに、私の居住地である茨城県古河市にも温泉はあると回答してますが、温泉街があるような有名な温泉地ではないということです。
その他の回答 (9)
- yotawan
- ベストアンサー率46% (104/222)
出るまで掘る予算があれば、日本のほとんどの場所で 温泉は出るそうです。 ただ都会では土地も高いし、すでに建物が建っているので、 温泉地として発展するほどの広さも確保できません。 一方田舎ではそんなに掘らなくても出る場合も多く、 場所によっては勝手に湧いているものもあります。 昔からあるそれなりに大きな温泉地はすでに温泉が 湧いていて、そこに入浴施設ができ、宿ができ、 土産物屋や飲食店ができ・・・と発展してきました。 都会に温泉が少ないのは入浴施設単体として営業する 場合が多いので、有名にはなりにくく、 且つ土地の借り上げ料や維持管理費もかかり、 採算という面で厳しいからということもあるのだと思います。
お礼
ありがとうございました。
温泉は、火山系と非火山系があります、非火山系では有馬温泉が有名。 温泉とは、硫黄や炭酸ガスなどの特定物質を一定以上含んだもので、特定物質が1種類でも一定以上含んでいれば冷たくても「温泉」といえるで山・川・海でも温泉ある。 冷鉱水 摂氏25度未満。湯をいれて温度調整。 微温泉 泉摂氏 25度以上~34度未満。湯を入れえて調整。 温泉 摂氏 34度~42度未満 高温泉 42度以上。 温泉が少ない県、沖縄・鳥取・埼玉。 茨城温泉無いという回答がありましたが。 茨城の温泉。 http://www.ibarakiguide.jp/seasons/onsen.html
お礼
ありがとうございました。
石川県在住の者です 石川県には有名な温泉が二ヵ所あります 一つ目が山中温泉で、もう一つが和倉温泉です 山中温泉は文字通り、山の中にある加賀の温泉で 和倉温泉は、七尾にある能登の温泉で此方は海の近くになります しかし、金沢市内にも温泉はあります 別な意味で有名になってしまった湯涌温泉は山の方ですが 山の近くに行かずとも、市内に温泉は幾つもあります 田舎に多いと思うのは、観光客を呼び込む為に、温泉宿として 発展していったからではないでしょうか? 市内の天然温泉は、銭湯だったり、スパだったりしますしね
お礼
ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、茨城県に在住の者ですが、北関東3県(群馬・栃木・茨城)の内で茨城県も田舎だと思ってますけど、茨城県には火山がないせいか有名な温泉地はないです。 しかし、群馬県には日本一の湯量を誇るとされる草津温泉がありますし、栃木県には鬼怒川温泉のような温泉地が幾つもありますので、やはり温泉は火山の影響があるとしか考えられないです。 また、千葉県も有名な温泉地はないですが、千葉県も火山らしい山がないからだと思います。 なお、静岡県の熱海温泉や伊東温泉なんかは海に近い有名な温泉地ですが、伊豆半島が衝突して出来たのが富士山と言われてるくらいですから、伊豆半島は海辺の温泉地が多いのだと思います。 ちなみに、私が住んでる茨城県古河市にも市営の古河温泉がありますけど、古河市は関東地方のど真ん中と言われてるくらいの平野ですから、1,000メーターほど地中深く掘って、やっと温泉が出て来たそうですが、火山に近い温泉地は1,000メーターのような深さを掘らなくても容易く温泉が出て来るようですから、温泉は火山の影響が大きいとしか思えないです。
お礼
ありがとうございました。
- W-164
- ベストアンサー率29% (393/1313)
もちろん、東京都内でも1000メートル単位で掘削すれば、天然温泉が湧いてきます。 でも、1000メートル単位で井戸を掘る事が出来る様になったのは、機械によるボーリングが出来る様になったつい最近の事です。 お金さえ掛ければ、日本国内のほとんどの所で温泉を掘る事は可能だろうと思います。 ただ、昔から有る[温泉]というのは、そんな高度な掘削技術の無いころに温泉を掘り当てたと言う事で、地表に近い所までマグマが達しているような、いわゆる[火山]と呼ばれるような山に近い所で、必然的に都市として発展しなかった、つまり[田舎]と言う事とだろうと思います。
お礼
ありがとうございました。
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
理由なんか無いと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (295/2109)
気分転換の旅行とか、地域観光、自然観光の旅行とか、湯治とかとリンクしているので、当然田舎の方に多いのでしょう。田舎でのんびりしたいという欲求ですね。それでもなぜさびれている温泉街が昨今多くあるのでしょう?という疑問も。確かに近場でも都会でも温泉に入れるようにはなりましたが。私も昔ほど遠くの温泉場にわざわざ行かなくなりました。やはりお金かかるからかなと。
お礼
ありがとうございました。
- info222_
- ベストアンサー率61% (1053/1707)
活火山(地下にマグマがたまっていて現在噴火していない火山を含む)のあるところで、地下水が温められて出てくる水が温泉です。活火山は、海底や海辺や陸地にもあ、りますので、温泉は火山のある所ならどこでも湧き出します。 しかし、人がたくさん住む都会は、活火山の近くに立地しません。 温泉地は、かけ流しの温泉の温排水の始末もあって山奥の谷川沿いや海や河川沿いに温泉地が集落をなして集まっているのだと思います。 もちろん、都会でも、地中深く数キロも掘り下げれば、火山ちかくでなくても、温泉水がくみ出せるところもあるにはあります。日本列島自体、火山列島なのである程度深く掘り下げればどこでも温泉水を掘り出せるでしょうね。
お礼
ありがとうございました。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
そんな事は無いでしょう 瀬田温泉 山河の湯 東京都世田谷区瀬田4-15-30 瀬田パークアベニュー 前野原温泉 さやの湯処 東京都板橋区前野町3-41-1 東京染井温泉 Sakura 東京都豊島区駒込5-4-24 東京天然温泉 古代の湯 東京都葛飾区奥戸4-2-1 蛇骨湯 東京都台東区浅草1-11-11 六龍鉱泉 東京都台東区池之端3-4-20 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua 東京都文京区春日1-1-1 高井戸天然温泉 美しの湯 東京都杉並区高井戸西2-3-45 月見湯温泉 東京都世田谷区赤堤5-36-16 戸越銀座温泉 東京都品川区戸越2-1-6 武蔵小山温泉 清水湯 東京都品川区小山3-9-1 大江戸温泉物語 東京都江東区青海2-6-3 浅草観音温泉 東京都台東区浅草2-7-26 と都内にもけっこう天然温泉があります。 まあ火山が多いところは温泉が出るので群馬や静岡(熱海・伊東)大分とかは格別多いですが、
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。