• ベストアンサー

なんで海の近くに温泉が涌くのでしょうか?

山の近くに温泉が涌くのは何となく理解できますが 海沿いなのに温泉が涌くエリアは なんで海の近くに温泉が涌くのでしょうか? 海も近いけど、実際は山も近いからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

日本は、基本的に火山がいくつか連なった山脈が、海に沈みこんでできている列島だからです。 つまり、火山が海にたくさん埋もれているので、西之島のように島が倍以上の面積になるくらいマグマが噴き出してしまうなど、海底近くに高温の溶岩やそれで熱せられた熱水がたくさんあるのです。

OYIVVDGZDGD
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • qazaq
  • ベストアンサー率33% (107/322)
回答No.4

 温泉とは、地下の岩盤の間に内部からの熱せられた熱源が供給するもので、これは海、陸ところかまわず出ています。日本もエベレストも古代に陸同士がぶつかってできた陸地です。ぶつかった陸とか海底のプレートのがすき間を作った結果、温泉は海の中にも湧いています。海の近くだけではありません。

OYIVVDGZDGD
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 他の回答者の方が仰っておられる様に、山が無い所でも地下にマグマが存在している処もあり、その地下のマグマによって地下水や海水が温められて温泉となったものも勿論あります。  又、その他にも温泉はマグマが熱源となっていない温泉もあります。  地球の内部が高温である事は御存じの事と思いますが、それはマグマの熱ではなく、地球の核やマントルの熱です。  地下深くなればなるほど、その場所と高温のマントルとの間にある岩の層が薄くなりますから、地中の温度は地下深くなればなるほど高くなって行きます。  こういった地下深くの地熱で地下水が直接温められたり、元々は地下深くにあったものが地殻変動で地下の浅い所にまで隆起して来た岩石等の熱によって地下水や海水が温められて温泉となったものもあるのです。  例えば、有名な熱海温泉は、2500万~1500万年頃に起きていた大規模な火山活動によって噴出したマグマや火山灰等が堆積して生じた地層の中に生じた割れ目の中に溜まっていた水が、地熱によって温められた後、地下水の中に滲み出して来て地表近くに湧出したものです。 【参考URL】  杉江家のどこでも別荘キャンプ日記 > 旅温泉 > 温泉めぐり/どこでも温泉 > 温泉のおいたち   http://www.dokodemo-bessou.com/dokodemo_onsen/dokodemo_onsen4.htm  湯の華 > 温泉を深める > 温泉ができるまで   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1379/9-5onsengadekirumade.htm  あたみのまんなか > 熱海アーカイブス   http://www.atami-yuraku.com/history/index.htm

OYIVVDGZDGD
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.2

山の近くは理解できるんですか。海の近くも山の近くも同じじゃないですか。 地下水とそれを温めるマグマ等があれば、温泉になるわけですよね。海に近いとか山に近いってことはあまり関係ないと思いますよ。

OYIVVDGZDGD
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A