- 締切済み
2歳時の双子、発達に遅れあり。教育方法は?
- 2歳時の双子は発達が遅く、リハビリテーションが必要となりました。言葉の遅延や理解力の低さ、多動性などが問題とされています。現在は保育園に通っていますが、遅れを感じています。小児科の先生は3歳まで判断が難しいとのことで、様子を見るように言われました。教育方法については具体的なアドバイスは得られていません。
- 2歳時の双子は言葉の遅延や理解力の低さ、多動性が問題として指摘されています。現在は保育園に通っていますが、遅れを感じています。小児科の先生は3歳まで判断が難しいとのことで、様子を見るように言われました。具体的な教育方法についてはアドバイスは得られていません。
- 2歳時の双子の言語発達や理解力、運動能力には遅れがあります。リハビリテーションが必要とされ、保育園でも遅れを感じています。小児科の先生は3歳まで判断が難しいとのことで、様子を見るように言われました。教育方法については具体的なアドバイスは得られていません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
統計的に見て、双子(特に、一卵性双生児の男子)の場合、言葉の発達が遅い傾向があります。 あくまでも、統計であって、個別では、早い双生児もいます。 すごく遅い双生児もいます。 現状では、問題があるのか、単に遅いのか、わからないということではないでしょうか。 育児日記を付けることをお勧めします。 つけ方は、お子様の行動を簡単に、短文で書いてください。 例えば、「今日はコップをもてた」とか。 そのようなことを書いて行けば、遅いけれど、着実に進歩しているとわかるようになります。 逆に、進歩していないと、問題がある可能性があります。 言葉も、親御さんには意味が分からなくても、何かを言おうとしているのならば、それを書いてください。双子の場合、その訳の分からない言葉で、二人で話し合っているということもあります。 何も言わないのならば、問題ですが、そうではないようです。 となれば、何を言っているのか、親の方が探る段階だと思います。 ご参考になれば、幸いです。
発達障害の診断は、1歳6か月健診などで言葉の遅れや共感性などに心配があると指摘されることもありますが、そこから3歳児健診までようすを見る医師が多いようですね。 別の話ですが、以下のことも知っておいてください。 「療育」ってご存じですか? 「治療教育」を指します。 子どもひとりひとりの状態・特徴に合わせてプログラムがあり、集団で療育を受ける施設では、みんな度遊んだり、ゲームをしたりして、集団生活でのルールや社会性を身につけていけます。 個別で療育を受ける施設もあり、指導できる専門のスタッフと個人のペースで進めていきます。 子どもの療育に保護者も同伴できるセンターもあり、大きなメリットは共感しあえる仲間が見つかり、子育てについて互いの悩みを相談しあえることです。 参照:小学館 「発達障害の子供の治療法、「療育」とは?療育に通うメリットを言語聴覚士が解説」 https://hugkum.sho.jp/8966 ・児童発達支援センター ・療育センター ・児童発達支援事業所 などで療育が受けられます。 『児童発達支援』で検索をすればお住いの自治体で受けられるサービスの内容を調べることができます。 受ける療育内容やプログラムによって料金に差はありますが、厚生労働省 児童福祉法に基づく障害児を対象とするサービスが示す範囲で決めているところが多いと考えます。 参照:https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan2.html
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
判断が難しいのだと思います。 自分は40ですけど幼稚園の時に兄と違う幼稚園でなおかつキリスト教系だったのですが何でそんな幼稚園に入れたのかなと思って母に聞いたら自分の場合、喋るのが遅かったから3年保育というかなとにかく3年間面倒見てくれる幼稚園がたまたまそこにしかなかったと言っていましたからしばらく様子を見てみては?
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
2歳なんて、百歳時代の長い人生をスタートしたばかり、 その2歳児に今から競争社会の苦痛を強いるつもり? 早いとか遅いってのは、そういう事なんだけど…? なんか可哀想だな。 だって、個性は潰すもんじゃないし、 脳が育つタイミングは一緒じゃないし、 みんなと一緒でなきゃダメ、 人より目立ったらダメ、 …それでいて少しでも遅れたらダメって、 じゃあ、 2歳児にどうしろって言うの? …無茶苦茶だなぁ。 医者の言う事信じないで、その要求、 実行されたら虐待だなぁ。 そんな親に育てられたら、死にたくなるかもなぁ。 それ、様子を見守りながら育てるってのが普通なんだけど。 「育む」じゃなくて「教える」って、 それ、「親は偉い」って話に聞こえる。 …親ってのは、子供と一緒に育つもんだと思うけど。 親ってのは「偉い」んじゃなくて、 親は「エライ(大変)」なんだよなぁ。 親が先に疲れ始める時が来てるみたいだから、 子供より親のアタマもカラダも休ませながら、時間もかけてユックリ考えながら向き合ってみては如何? …優しく言って誤解されてもイヤだから、子供の立場も真剣に考えながら、 少し厳しいかもしれない回答しました。
- okwavey6
- ベストアンサー率17% (99/553)
>小児科の医師からはどう見えていたのかはわかりませんが、やはり3歳までは判断は難しいのでしょうか? よくそう言うので、そうかもしれませんね。成長は個人差があるので診断はすぐでなくとも良いと言う事なんだと思います。 きっとあなたは、普通が大好きで、回りの人と違ったり遅れているのが気になって仕方がないが、そこで考えが停止して、それ以上考えないのだと思いました。 医者ならば、診断が必要なら診断すると思いますけど。 早期の治療が必要ならば、早期に対処をすることに大きなメリットがあるのなら、急いで対応すると思いますけど。 つまり、緊急性はない。 あとから改善の努力をしても間に合う。 今は今の時間を子供と過ごしましょうねっていう事だと思いましたけど。 >どのようにして2人に教えて言ってあげればいいのか全然わかりません。 考えるの苦手そうですもんね。 まず、教える目的は何ですか? 他の子に比べて発達が遅いところを改善することって言われそうなんですけど。 他の子と比べてダメだと何が問題ですか? 子供には他の子供と比べて出来ないと不満なのに、自分は他の親と比べて出来ていないところはないんですかね。 子供の立場で見ると、感じ悪いですね。 目的の話は、質問に出た話だけでも、いくつか問題に感じているところがあるようでしたけど、その中のどれをまずは改善したいと思いましたか? なんか、子供のせいにしているようで、自分はろくに考えもしないのに、何なのだろうと思いました。