- ベストアンサー
法要と結婚式の日取りが重なった場合
祖父の33回忌の法要と知人の結婚式が同じ日になってしまっています。 距離と時間的に言って両方参加する事不可能です。 順番からすると先に法要の日程が決まっていました。 自分の父は長男で、自分自身も長男です。 先に決まっていた事も鑑み結婚式への出席はお断りすべきなのでしょうか? 一般的にどちらを優先すべきという事はありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#43286
回答No.1
「祖父の三十三回忌」と言う事ならば家(親族)の考え方や場合によると思います。 既に故人が亡くなってからかなりの年数が経っていますし、実親ではなく祖父と言う関係からも家によっては無理に出席しなくても大丈夫なのではないでしょうか。 ご友人の結婚式へ出席を優先させたいのなら、ご両親にその旨を相談して「大切な友人なので是非出て祝ってあげたい」と説得し了解をしてもらえば構わないと思います。 もし法事を優先させなくてはいけないようでしたら、ご友人には結婚祝いとは別に式当日に祝電を打ってあげるといいと思います。
その他の回答 (2)
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3
一般的には弔辞を優先します。 というか、不祝儀が重なる人が結婚式に出席してはいけないのです。 「忌みがかかる」とかいって、神社とかへも参拝できないのです。 (主に葬儀でのことですが…) ですが33回忌なのですね。 そこまでくるとどうするべきなのか… 知人との関係がどれほどなのか、によるのでは? (同じ結婚式に出席する人で、この法要が同じ日にあることを知っている人がいれば、ひょっとすると不審に思う人もいる「かも」しれませんが。)
- kumanosennin
- ベストアンサー率25% (61/236)
回答No.2
慶事と弔事が重なった場合、一般的に弔事を優先させます 参考URLを御覧下さい http://www.enjoy.ne.jp/~nantendo/me1.html