• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法要と結婚式が重なった場合)

法要と結婚式が重なった場合

このQ&Aのポイント
  • 法要と結婚式が重なってしまった場合、どちらを優先すべきか悩んでいます。祖父の一回忌には出たい気持ちはあるが、結婚式を欠席することになるため迷っています。
  • 法要は都内で行われ、結婚式は山陰地方で予定されています。両方に出席することは不可能であり、どちらを優先するべきか悩んでいます。
  • 従妹の結婚式には数年前に出席してもらったが、祖父の一回忌には初孫の私として出たい気持ちがあります。しかし、嫁ぎ先の親戚の慶事を欠席することは迷いの種となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

弔事を背負ったまま慶弔に参列してはいけないと 確か何処かで聞いたような。 今回は割り切って 御主人様が結婚式に御出席されて ご自分はお爺様の御供養をされた方が良いと思います。 御義両親様とは別の機会にゆっくりとお逢いになれば良いと思います。 大切なお義理でも割り切らなければ仕方の無い事もありますよ。 ご自分と赤ちゃんが一緒に写っている お写真でも持って行ってもらうようにしてあげれば 心遣いは汲み取って頂けると思います。

hanastate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても良くしてくれる義両親なので、 私もできるだけ子供を会わせたいのですが、 割りきらないと駄目なこともありますよね。 自分の祖父の一回忌に出たいというのは 我が儘かと思っていましたので このような回答をしていただき、 気持ちが軽くなりました

その他の回答 (4)

  • k-nima
  • ベストアンサー率26% (42/158)
回答No.5

大変失礼な言い方だと思いますが 亡くなった母が よく言ってた言葉に「死んだ人より生きている人」を思い出しました。 結婚式を優先して良いと思います。 でも 貴女のお気持ちが大事!! 正直な気持ちで どちらかを 選んだらいかがですか?

hanastate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も回答者さまのお母様がおっしゃっていたというお言葉、 とても共感致します。 生きている人との付き合いは続いていきますから…。 他の方のお礼にも書きましたが、 私の気持ちは一回忌に出たい、で決まっています。 祖父の通夜、告別式には子供がまだ首も座っていなかったため、 出席できなかったので。 私の気持ちで選んだらどうか、とのお言葉、ありがとうございました

回答No.4

どちらも必ず「夫婦で出なければならない」と言うことは無いので あなたは祖父の1周忌へ 旦那は従妹の結婚式へ出ればよいと思います お子さんはあなたが連れて行けばよろしいです 日を改めて そのときに式に行けなかったお詫びをしに行くのを兼ねて 義父母には子供を見せに行けばいいじゃないですか お爺様の1周忌はやはり出てあげたほうが良いです

hanastate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一回忌に出ても非常識ではないようで、 とても安心致しました。 義両親には式の翌月に会いに行こうかと、夫と話しています。 本当に可愛がってくれた祖父なので、思い入れがあるのです。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.3

母に聞いてみましたが、本来は夫婦が別れて参加、お孫さんを義両親に見せるのは別の日にすれば良いとのことです。 しかし親御さんが来なくていいというのならば手を合わせるのは別の機会にして、夫婦そろって結婚式に行けば良い、だそうです。

hanastate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お母様に聞いてくださったとのこと、 感謝致します! 実母は来なくていいとは言っていますが、 本当は一回忌に来てほしいと思っていると思います。 そういう性格の母なんです…。 何よりも、私自身が一回忌に出たい気持ちなんですよね。 義両親の家までは遠いですが、 見せに行く機会を作りたいと思います

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

一般的には弔事を優先し慶事を欠席しますが、どちらにお世話になった方々がたくさん出席されているかでしょう。 従妹なら、通常は夫だけ出席で良いように思います。 義両親が会うのを楽しみにしてるなら、別の機会でもできますので。

hanastate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お世話になっているのは、やはり自分の親族です。 私の親族は従兄弟の年もみな近く、 幼い頃からよく遊んできましたが、 夫は年が離れている従妹さんとは ほとんど交流がなかったようです。 弔事を優先するのが悪い事のように考えていましたが、 回答者さまのお言葉に助けられました