甘酒でも依存する?
母の来訪にあわせ、缶入りの甘酒をキンキンに冷やして冷蔵庫に入れてあり。 2缶だすのですが、2缶目で母が酔っているのではないかと思います。 ちなみに3缶目は私がちょこっとコップにもらって付き合えば、母は残りを全部飲みます。 ちなみに粒がある甘酒の時は缶の口を覗いていました。
母は、エアコンのきいた和室で昼寝をしていくのですが。 うちの庭で育てている芋とブドウを見に来ます。 あとは猫とあそびにきているのですが。
父が糖尿なので家に甘酒を置けないようですが、この前実家周辺で同じものを見つけたと喜んでいました。 こちらではスーパーで甘酒の紙パックを見つけました。 1リットルの容量です。 甘酒1リットル飲むと思いませんが。 購入して冷蔵庫に入れています。 今年の残暑はきついそうなので、ノンアルコールビールの缶のパックを購入しておこうと思うのですが。 なんだか母がお酒を飲みに来ているような気がします。 私は投薬治療の関係でアルコールは母に付き合って少し甘酒を飲む程度ですが。 それでも月一あるかないかです。 父とはおいしいものを食べに行くというわけにもいかないので、私と食べ歩きをするのですが。 家で甘酒飲んでる分にはいいかな~と思っていますが。 うちに遊びに来て甘酒がないと不機嫌かもしれません。 酔ったら酔ったで、うちで一晩寝ていけばいいのですが。 父が「いつか母が帰ってこなくなるかもしれない」という恐怖を持ってるらしいので、昔は泊まれましたが、今は泊まれません。 胃が悪いのでニンニク関係は受け付けない母ですが。
甘酒をエナジードリンクとして摂取しているのですが、なんだか酔っているように見えるし。 父に隠れて飲んでいるという要素はまずいのでしょうか?
お礼
甘酒が夏の季語だという事は、どこかで聞いたことがあります。 甘酒をご自分でお作りなんですね。 レシピを拝見すると、自分にも作れそうなので、今度チャレンジしてみます^^