- ベストアンサー
隣家の騒音に非常に困っています。
地方の田舎住まいの者です。 サラリーマンの夫と大学生の子ども2人の4人暮らしです。 住んでいる家は18年前に土地を購入して新築し30年ローンで支払いを続けています。 建てた当初は両隣は空き地だったのですが、2、3年後にどちらにも家が建ちました。 どちらの家も同じような家族構成で5年前までは特に深い付き合いもなくかといって問題もなく平穏に暮らしていました。 ところがそのうちの1軒の息子さんが自動車整備工場をはじめられ生活が一変しました。 うちの家と自分の家の間に車が2台入るほどの工場を作られちょうどうちのキッチンとリビングの真横で作業をされるようになったのです。あちらは敷地ギリギリで作業されるため距離でいうと2メートルくらい横で車の整備をされている感じです。 あまりお付き合いがなかったせいか工場を建てられる時も一切挨拶などなく、突然騒音に悩まされるようになりました。 車がないと生活出来ない地域で近くに車屋さんがなかったため沢山のお客さんがきます。 車を整備する音はもちろんですが、特に高圧洗車機で洗車される音はうちの家中の窓を閉めておいても響き渡り時にはキッチンの勝手口に水がかかる事もあります。エンジンをふかしたりクラクションをならしたりする音も一日中続きます。ちゃんとした事務所がないためお客さんとの商談も大声でうちのキッチンの真横で、また修理以外にも車好きな仲間が集まる時も多くキッチンとリビングのすぐ横で車を並べてエンジンをふかし大騒ぎする声が筒抜けです。 私は4年前に病気を患い手術をしてから仕事をやめ家にいるため大変に辛い思いをしています。 町内会長さんに相談に行き一度は会長さんから話をしに行ってもらいましたが変わらず、主人と2人で直接話しに行きましたが「商売の邪魔をするな!」と怒鳴られその後ますますひどくなりました。 隣家は宅地の一番端の道路沿いになり、うちだけが騒音被害を被っているため他のご近所さんは気付いておられず、むしろいつでもすぐに来てくれる近所の車屋さんとして頼られているようです。 警察や市役所にも相談していますが解決策は出てきません。 とりあえず50万円かけて隣家との境に塀を作りましたがほとんど効果はありません。 今は常に窓を締め切り静かな時だけキッチンを使いうるさくなったら隣とは逆の和室にこもり過ごすようにしています。 主人は早朝から夜遅くまで会社に行っていて、主人の休みの日と隣の工場の休みの日がほぼ重なっているためあまり気にしてはいません。そのせいもあり争い事が嫌いな主人は これ以上隣に何かを求める事はしたくないようです。 まだまだローンの残る家で、田舎なので売れる事はまずないと思います。 でもこのままでは私の神経がもちそうにありません。 どうしたらいいのでしょうか。
みんなが選んだベストアンサー
住居専用地域ならそういうものは作れません。つまり、購入した時点でそういうものができる覚悟が必要だったということで、「今後そんなものはできないだろう」と楽観していたほうが悪かったのです。うちも「中高層住宅専用地域」なので周囲が3階建てやそれ以上の高さの建物に囲まれてしまいましたが、そんなことは覚悟の上で購入したので特に不満はありません。
その他の回答 (5)
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
既出回答にもありますが、相手様にも土地を利用する権利はあります。 準工業地域などは住居としての規制が弛いのでコストダウンにもなりますが、ご質問のように店舗や小規模工場が隣接することがあります。 そのように都市計画された地域です。 一種住宅地などでしたら、駄菓子屋をやることもムリな場合もあります。 ひどい場合などは、用途地域が変更されるケースもあります。 もちろんそれなりの補償はありますが。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
工場が建てられる土地だった場合、騒音は覚悟する必要があります。工場からすれば「それが可能だからこそそこで創業した」ということになるからです。工場が建てられるところでも住居も立てられる場合もありますが、その場合は相応の覚悟が必要だということです。もし、他の方が書かれているように工場が建てられないところで違法に創業したのだったらあなたの言うことが通ります。裁判にかければ勝てるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 住んでいる土地は市が宅地として分譲した物なので工業用ではないはずです。ある公共工事により住居を移す事になった人達のために宅地にした場所の余った一画です。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
相談先は、各自治体の公害相談窓口です ほとんどの場合役所と同じ庁舎内にあり、環境課、公害課などの名称です 騒音発生の証拠があれば、自治体の環境基準や条例などに基づいて騒音発生主に対して指導を行ってくれる場合があります 専門知識を自分で調べるのは難しいので、まずは相談しましょう 私も相談したら、測定器を持って市役所職員が自宅まで来てくれました
- mienaikuuki
- ベストアンサー率36% (72/199)
騒音問題が大きそうですが、商業、準工業など地域ごとに騒音規制、振動等の規制などがあったはずです、先ずは現状が規制の範囲内になっているかどうかを定量的に確認し日記のように記録にとることです。騒音計の数値と時間と音が同時に入っている記録が一番説得緑芽あると思います。どこかに相談するにも、証拠がなければ誰も真剣には対応してくれません。とくに騒音は感覚的な面もあるので、定量的な基準で見られる騒音計の数値表示の画像は説得力があると思います。測定場所はいつもいる場所、少なくとも、相手には気づかれないようにした方が良いと思います。苦情を言いに行ったことがあると言うことからおかしな警戒をされたり状況が悪化する可能性も考えられます。 法的な規制の範囲内であれば改善の要求は難しいので自衛的な対策を考えるしかないかもしれませんが、結果として現状維持になっても状況を把握できるだけでも対策の参考もできると思います。 規制値を超えていれば、相談に行っても説得力が大きくなると思います。 外部に問題提起をすることで地域の関係性が損なわれることも十分考えられるので、いずれにしても家庭内でよく相談した上で行動した方が良いと思います。
マイホームを新築した時、売地が残っていたら必ず誰かが購入し建築をする。 つまり、ご近所さんができることはわかっていたはずです。 厄介なご近所さんができただけです。 うまく近所付き合いをし、お互いの暮らしを守れる関係にもっていくしかないのではないでしょか。 諦める以外方法はありません。 しかし、難しいですが方法はあると思います。 (1)家を売る 実際はローンが残ったままの家を売る方は多くいらっしゃいます。 ただし、ローンを完済して抵当権を抹消することが条件となります。 抵当権とは、平たく言うと「担保」にする権利のことで、ローンの返済が滞ってしまうと、銀行が担保にした不動産を売却する権利を持っています。 まずは、ローンの残額をがいくらか調べましょう。 金融機関から毎年送られてくる年末残高証明書で確認できます。 一般的には毎年10月頃に送られてくるのでチェックしてみましょう。 次に、家の売却額を調べる。 複数社に査定を依頼するなら不動産一括査定サイトを利用するのが便利です。 家の売却金でローンを完済するのが基本です。 家の売却価格がローン残債を上回っている「アンダーローン」の場合は、売却額を使ってローンを完済できるため売却に支障はありません。 家の売却価格が残債を下回っている「オーバーローン」の場合、売却額で足りない分の差額を補填しなければいけません。 また、家の売却するには売主が支払わなければいけない費用がいくつかあります。 仲介手数料、印紙税、抵当権抹消費用、住宅ローン返済手数料、譲渡所得税、住民税。 (2)ローンの残っている家を貸す 家のローンを家賃収入で返済する方法ですが、 単純に考えると住宅ローン返済の助けにはなりません。 家を貸せば家賃がまるまる入ってくるわけではありません。 家自体は購入者の物になりますので、固定資産税や、火災保険、地震保険には自分で入っておかなければなりません。 例えば返済が追い付かず賃貸へ移り住む場合も、賃貸+ローンと賃貸の差額分を支払わなければなりません。 また、大家業としての責任も発生しますので、貸すときのメリット、デメリットをしっかり把握しましょう。
補足
はじめての利用ですのでこちらに投稿すればよいのかわからないのですが、早速のご回答をありがとうございます。 ただ、覚悟とはどういうものなのか分かりかねます。 リビングで騒音計で測ったところ普段の作業中は70デシベル前後、大きな音の作業時は80~90デシベルほどの音になります。 当然テレビの音は聞こえず電話で会話する事は不可能です。 皆さんそこまでの覚悟を決めて家を建て、そうなった時には我慢をして暮らしておられるのですか?