- 締切済み
結婚にあたり苗字が変わることについて
投稿させていただきます。 数年間お付き合いしている彼女がいます。 とても素晴らしい人で、尊敬も出来る相手と思っており、 これからもずっと一緒にいれたらと思い、年齢も三十代になり、結婚を意識するようになりました。 その際、彼女から苗字は変えたくないからこちらが変えて欲しいという要望を受け、 困っています。 私自身が一人っ子の長男であり、 古くさい考えかもしれませんが、 他の親族も全て女系で、跡取りもおりません。 (お店や芸能関係ではないですが…) 親戚関係と集まれば、早く結婚や跡取りのことも言われ、 それだけに沢山の恩恵や親戚関係含め育ててくれた恩義も感じております。 相手は苗字が変わりたくないことの理由は、 特にないが愛着があるとのことでした。 愛着は確かに分かる話で、ご両親との絆の1つに思えております。 今後について彼女と話すのですが、 やはり別れるしかないでしょうか。 まさか苗字が理由の破局があると思っておらず、 私の考えの浅さに反省しています。 女は苗字を変えろ!など差別意識はないのですが、 結果的にお願いせねばならないので、 破局しかないのか悩んでおります。 私の方が年上なので今後について焦りもあり、 彼女の説得もまだなのですが、無理強いできないのかなとも…。 煮え切らないため、皆様のアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
ちゃんと話し合ってから、別れは考えましょう。 話し合う前から、諦める必要はないかと思います。 愛着あるからと言う理由だと、あなたの話の方が筋が通っているので、もしかしたら彼女も理解してくれるのではないでしょうか? 古い考えでも何でも理屈はあると思います。 また、夫婦別姓というのも良いとされている 時代なわけです。 子供を何人か作り、お互いの家の名字を 継がせるやり方もあるわけです。 後は、もう少し具体的に説得力を付け足す必要が あるかも知れません。 跡取りである以上、墓参りや喪主でいる時に名字が違うわけにはいかないとか、そんなことしたら一族の墓に入れないとか、親族から違和感を指摘されるなどもあるわけです。 理由付けを強く押して、向こうの名字は名乗れないと 言うべきだし、別れを告げるとするなら、あなたからではなく向こうから言われたら仕方ないことだと思います。 女系ばかりで家を継ぐ身としては、名乗れないことを 理解してもらうべきでしょう。 それで向こうが別れたいなら、それに執着する彼女の問題ではないかと思います。 古い考えかも知れないけど、嫡男として家を 大事にするべきです。 あなたとしては、彼女があなたの名字を名乗れないなら夫婦別姓で考えてもらうべきだと思います。 先走って別れるって話をしなくても 良いのかなと思います。 ほぼあなたが、諦める前に彼女の方が周りに説得されていくとは思いますけどね。 正直言って、あなたの名字を名乗れないのは愛着どうこうってより、堂々と名乗る覚悟がないような気がしますけどね。 今どきの人と言うか、単にコミュニケーション取るのが苦手と言うか、面倒くさいと言うか、他者との関わることに覚悟がなく、情けない人のような気がします。 愛着なんてあまいでほんわかしているのは、他にも沢山の自分の欠点をごまかしているように感じます。 良い歳の大人が、そんな幼稚な言い分は しないと思います。
- gomapapy
- ベストアンサー率39% (41/104)
私は相手に名字を変えてもらうほうが良いと思います。あなたは一人息子で、跡取りもいないとなれば、あなたがいなくなれば御家断絶です。親や親戚を落胆させてしまうことは間違いありません。 それでも彼女と一緒になりたいのであれば止めはしませんが、相手の家にあなたが入った理由が、相手が自分の名字の愛着が捨てられないからだとなれば、親戚からの理解は得られるでしょうか。 もし親戚がその理由で納得できなかったら、相手の家とあなたの親戚との間に軋轢が生じないとも限りません。そうなっても構わないという覚悟があるのでしたら、あちらの家の人になってもいいと思います。そうでないなら、お止しになったらいいと思います。
- MADACKS
- ベストアンサー率6% (1/16)
男性・女性は平等成らば‼️夫婦別姓に摺る巾です‼️今時⁉️結婚すると⁉️名字が変更する⁉️古い悪い考え方です‼️私はお試し婚‼️1年間仮の手続きを踏んで‼️其でも考え方が変わらない場合に‼️入籍する制度が有っても‼️イイと思います‼️何でも杓子定規で物事を測るのは⁉️本末転倒です‼️御気持ちは良く解ります‼️
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20370)
結婚をあきらめるほどの価値が名前にあるとは思えません。 しかし お互いに もう少し話し合ってもいいのではないかと思います 「とても素晴らしい人で、尊敬も出来る相手」だけど 名前の件で譲歩できないなんて馬鹿げてる話にしか見えません。 私の個人的感想はそういうことになります。 子孫はまだまだこれからも何代も続いていくのですが あなたはあなたの遠い先祖の名前は知っていますか?
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2137/5054)
私の友人、20歳位で名字が変わりました。結婚でも離婚でもなく、親が父姓 から母姓に変えたんです。 おそらく養子縁組などをしたのだと思いますが子供が成人したら残したい姓の側の人と相談の上苗字を変えるくらい出来ますよ。 60を過ぎて親戚の叔父さんと養子縁組し苗字が変わった知人も居ます。義弟も妻姓を名乗っています。性が変わることは男性でもあり得ることでしょう。 自分の姓のほうが配偶者よりも大切、価値があると言うわけじゃないなら、長い人生で一緒に生きてく覚悟があるなら20年経ったら姓を変えましょうもありでは? 相手が変えてくれないなら別れるしかないというほど気に入らないなら別れればいいでしょうし、 他の方法を考えられないほど硬い頭なら今後も辛いでしょうから結婚はなしでいいでしょう。 事実婚も嫌なのでしょう? あくまで、「相手が自分の姓に変える」だけが正解としか思えないならお互いに諦めるしかないと思います。 親族や親は血の繋がりという切っても切れないものですが彼女は切れたらもう元に戻らないでしょうね。 女性がよく旧姓を名乗ってますけど男性がそれをしても問題はないですよ? 「妻姓にしたんだ、でも仕事では今まで通りだから」で良くない?
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2382/15959)
そうやって、特に理由がないとかで自分の意見を通そうとする人は 何に付けても、そういう傾向が無いですか? 我慢ばかりの結婚生活になりそうな気がしますが 大丈夫でしょうか?
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (906/2194)
彼女様の方には特に理由はないのですね。 でも愛着があると。 それならば別に通称でも構わないと思いますが、 役所関係や書類の手続きの際に彼女の方が何かと面倒になるのは間違いありません。 本人が割り切ってうまく使い分けられるのならばそれが良いと思います。 あなたと別れてまで愛着のある名字を使い続けたいのであれば、 残念ですが彼女はそこまでのご縁だったと思うよりありません。 名字には愛着があっても、あなたにはそれほどの愛着がないからです。 彼女がどれほど素晴らしく尊敬できる相手であっても、 あなたの方も自分の名字や親族との繋がりを表す名字という属性を自分から外せないのだからおあいこです。 破局しかないのは、 お互いがお互いに相手の手を取るために自分の持ち物を手放せないからです。 あなたが跡取りであることを捨てきれないのであれば、 あなたのために自分の名字を捨ててでもついてきてくれる女性を選ぶことが親族に対する最大の恩返しということになるでしょう。 あなたの義理のために名字を変えたくない彼女を巻き込むことはできません。 >結果的にお願いせねばならないので、 お願いはしてみても良いでしょうが、無理ならきっぱり諦める、 説得するなら一生妻に頭があげられないことを受け入れなくてはなりません。 一生に関わる「したくないこと」を承知してもらうのですから、あなたも一生「したくないこと」をやり続けなくては不平等です。 名字を変えて悲しい思いをさせた分、実家に孫を連れて頻繁に里帰りしようと、長期間かえってこなくて「一体どっちの孫だ」とあなたの両親になじられようと、すべてあなたが妻を守らなくてはなりません。 あなたの子供にあなたの姓を名乗らせることができたのは、あなたが名字を変えたくない妻を説き伏ることで自分の希望を通したからです。 妻に最大の借りを作ってしまうのです。 もし離婚をすればあなたの子供の親権は母親に取られ、名字も変更されてあなたの名字を受け継ぐ跡取りはいなくなってしまうかもしれません。 再婚できれば良いですが、できなかったら名字は途絶えます。 そして再婚の理由もまた「早く跡取りを残すため」になるのだとすると、あなたの幸せとは、人生とは、「両親や親戚への恩返し」で終わるのかもしれません。 あなたにとって結婚というのは何のためにするものなのか、考える時が来たのでしょう。 「これからもずっと一緒にいれたらと思い、年齢も三十代になり、結婚を意識するようになりました。」 名字のために結婚をするのであれば、彼女は残念ですが不適格になってしまいます。 お互いの我がぶつかった時には、自分が何を譲れるのか考えて決めなくてはなりません。 彼女の方も、あなたと名字と、一生一緒にいるのはどちらにするかを自分の気持ちに正直に選ぶでしょう。 あなたの姓に対する深い気持ちを聞いて、あなたの強い想いに打たれて自分の気持ちを引っ込める可能性もあります。 またその逆で同じくらい私だって自分の名字が大切だと反発してしまうかもしれません。 結婚後も今も、常に何かを選んで生きています。 後悔することのないよう、本当に大切なものは自分で選んで掴み取ってください。 煮え切らないのならば、 そのせいで全てを失った時のことを想像してみてください。 煮え切らないまま時が過ぎて、結婚も、彼女も、どちらも手にすることができなかった時のことです。 大切にしてくれた両親や親族は先に逝き、たった一人、何を思うでしょうか。 きっぱり別れて早く他の女性を探せばよかったとなるのか、 親に泣かれても彼女と結婚すればよかったとなるのか、 一人になっても自分の代までは名前を残す義理を果たせてよかったのか。 今ここで選んでおけば、次に同じ問題が起きても決断することができます。 自分で選べないことが最も後悔しますよ。
今年結婚したものです。私も自分の姓がとても気に入っていたのですが、結論から言うと夫の姓に改姓しました。 今30代以下くらいの世代だと、やはり「女性が姓を変えるのが当たり前」という価値観に違和感を持っている人はかなり多いと思います。 「絶対に変えたくない」わけじゃないんだけど、変えることを当たり前のように進められるのは嫌、もう少しおおげさに言うと、そういう結婚生活は望んでいない、というか。個人的にはそういう気持ちが少なからずありました。 彼女さんも「理由は特にない」と言っているあたり、「変えない方が良い客観的な理由」はないってことですよね。これ「試されてる」と思った方がいいかもしれません。(彼女が意図的にしてるかどうかは別にして。) おそらくこれから話し合いをすることになると思うんですけど、「女性が姓を変えた方がいいなんて思っていない」「そんなことは思ったことがない」と心の底から言い切れるか、まずはよく考えてみてください。 具体的には、「自分が姓を変えたくない理由」は彼女にも同じように当てはまるのではないだろうかということをひとつひとつ慎重に吟味してみてください。もしそういう気持ちがあったと気づいたなら、そのままストレートに彼女に告白するのも突破口になるかもしれません。「女性が姓を変えるのが普通だと心のどこかで思っていた(「が、間違っていた」まで言えればベストですが)」と。 個人的な話で恐縮ですが、最初に書いた通り、私も「出来たら自分の姓をそのまま使いたいな」という気持ちが結構ありました。本当に自分の姓が好きだったので。でなぜ夫の姓に変えたかというと、最大のポイントは(「そんなこと?」と思われるかもしれませんが、)結婚に当たり夫が「苗字どっちにるする?」と聞いてきたからです。 彼は田舎の出身だし、きょうだいは女性だけで既に嫁いでいます。だけど一番先に「2人の問題」としてフラットに聞いてくれたことで「(妻の姓にすればしたで年配者各位への調整が面倒そうだし)そっちでいいよ」と言うことができました。「当然おれの姓を名乗るよね」で進められたら私の心は荒れ狂い、今頃揉めに揉めていたかもしれません(笑) 結局「苗字問題」にとどまらず「一事が万事」って感じがしちゃうんですよねこういうの。「旧来結婚のしきたりや"普通"」で進められると、現代社会で割を食うのは大体女性になっちゃうので、そこら辺のフラグに今の女性は結構敏感なんじゃないかなと思います。
「君が苗字を変える覚悟ができたらプロポーズするね」 と言っておけばすぐに覚悟してくれると思います
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18543/30901)
こんにちは 他人がとやかく言うことではない問題だと思います。 お互いに譲れない部分があるということは 結婚するまでには大きな山が・・・。 あなたのご事情は話しているのですか? それと、ご両親や親戚には話してみたことあるのでしょうか? 親戚につながりが強いみたいですが あなたは、苗字を変わることに抵抗はないのでしょうか? 友人が結婚をして苗字が変わりました。 でも、夫婦で家に戻ることになったので 女性の名字に変えました。 会社関係とかちょっと面倒な面はあったけど 子供が学校に上がる前にということだったらしいです。 結婚してからでも、変わることは出来ると思いますが 問題はどちらもそこを譲れないということです。 こういうことでこれから先、何かと躓くことにも なりかねません。 それと、もしどうしても彼女が嫌だということで あなたが苗字を変えることがあれば お子さんにご実家の名字を継いでもらうことも あり得なくはないのです。 そういうお家もありますよ。 別れるかどうかはお互いの問題ですが 色々すり合わせてみて、それでも互いに納得がいかなければ 致し方ないと思います。
- 1
- 2