- ベストアンサー
プリアンプ・パワーアンプの電解コンデンサーについて
- LPにハマって、ジャンクアンプの改造をしていますが、コンデンサーの交換はオーディオ用のものを使った方が良いのでしょうか?
- フォノイコやトーンコントロールには特定のブランドがおすすめされることがあるのでしょうか?
- 電源回路にもオーディオ用のコンデンサーを使った方が良いのか疑問です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は真空管 Amp' Kit 組立と Potentiometer や Headphone 端子周りの Resistor 交換ぐらいしか Amp いぢりはしないのですが、Amp' 造りする人の Web Page をよく見に行っては愉しんでいます(^^;)。 同じ型番でも Maker が異なる真空管とか、構造の異なる Potentiometer や Headphone 端子周りの Resister を変えると音色感が変わるのは面白いですね。 でも、電源部の Chemical Condenserって「日ケミ (日コン?)」か「三洋OSコン」ぐらいしか記憶に残っていません。 20 年近く前に中古の McIntosh C34V を Refurbish に出した際も「日ケミ」の電源 Condenser に換装されていていたし・・・。 DAC や Class D Amp' のような小さな Chassis が用いられているものでは Ripple が少なく耐熱寿命に優れた「三洋OSコン」が用いられているものを見ると安心してしまいます(笑)。 ただ、回路知識及び制作状の Know How をしっかり持っていないと幾ら素子を奢ってもダメみたいですね(^^;)。 最近 Speaker System を作り変えようと思い、Woofer 駆動用の Class D 中華 Amp' として GAOHOU という Maker の Amp' の内部写真を見て買ったのですが、電磁干渉対策の Analog 変調回避機能や過電圧・低電圧・過熱・DC 検出などの自己保護回路を持つ TI (Texas Instruments) TPA3116D2 Chip を三洋の 470μF 電解 Condenser (OSコンではなくWG Series でしたが、これも低 ESR で著名です) を 10 基 Condenser-array で用いて Drive し、Coupling Condenser にも WIMA の MKP10 Film Condenser が使われていて、基盤上の素子 Layout も美しく、良さげに見えたものの、製作中の 8cm Full Range Speaker System (後に Mid-Rage 様にするつもり) で試しに音出ししてみたら「何か変(^^;)!」・・・今まで使っていた S.M.S.L 社製中華 Amp' よりも Noisy でして、慌てて Web で調べたら「真空管を外しても音が出る真空管 Amp' (爆) を作っていたり、Home Page に会社の住所が書いていない(笑)」等の Report もある Maker でした・・・日本の Garage Maker かと見間違うような Brand 名の Series もこの会社が作っているそうで、怪しさいっぱいですね(爆)・・・ALPS 電機 RK09L のパチモンらしき Potentiometer 取っ払って固定 Resister のみ咬ませたら良くなるのかどうか・・・(^^;)。 やはり今まで愛用してきた TRIPATH TA2020 仕様の S.M.S.L 社製 Amp' で ST Microelectronics TDA7492PE 仕様に改良されたものにすべきだったかと後悔しています。・・・でも S.M.S.L 社も暫くすると素子を減らして Cost Down を始めるしなぁ(汗)・・・そうなるとは知らずに LR 出力をまとめて 1 本の Woofer に繋いでしまって Chip を壊してしまい、もう一度買い直した Amp' を開けたら回路基板上の CR が幾つか外されて (取付素子名は基板上に残っている(笑)) いるのを発見してビックリしましたね(^^;)。 電源 Condenser 以外の Condenser では「大型の Polypropylene Condenser の音が良い」という Report をよく見ますね。・・・DAC によく用いられている WIMA 社の Coupling Condenser も大型ほど音が良いみたいですし。・・・昔、私が愛用した PHILIPS DFA1000 (MARANTZ PMA99SE) の PHILIPS TDA1541AS1 DAC 周りは ELNA の Decoupling Condenser で固められていましたね(^^)/。 Maker 製品では確か PANASONIC が竹繊維入り Chemical Condenser を電源部に用いて音の良さを Appeal していましたが私は聴いた事がないので眉に唾付けて広告を見ていましたが(^^;)・・・。 Resister ではあまり音色感を左右しない所ならば高精度高安定性の酸化金属系 Resister が採用されているものの方が安心で、Condenser もそういう場所ならば三洋OSコンが一番安心してしまいます(^^;)。 素敵な Audio Life を(^^)/