• 締切済み

文化祭の照明についてです・・・高校生より

文化祭でちょうちんの中に電球を光らせ教室の照明にしようと思い、25wの電球を現在15個買い使うつもりです。プラグやソケット、コードも用意して手作りの予定です。知識がないので、明るさは夜の縁日くらいが良いのですが、電球が切れてしまっても困りますし、直列がよいのか並列がよいのかわかりません。配線の仕方など具体的なアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • hamburabi
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.3

おそらく普通の白熱球だろうと思いますが、接続は並列に接続した方が良いと思います。 25Wの電球でしたらだいたいトイレやお風呂の電球位ではないでしょうか、試しに見てはいかがでしょうか、電球の丸い部分に○○Wと書いてあるはずです。 配線するときはコンセントを抜いてから行いショートしないように十分に気をつけましょう。 ちょうちんの中で光らせるのであれば以外に電球が熱くなりますちょうちんに電球が接触しないようにつけた方が良いと思います。

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.2

電球に定格電圧(ボルト数)が書いてあると思いますので,それを補足して下さい。 もし 100V 25W の電球を買ったのなら,電源は AC コンセントからとり,電球はすべて並列で繋ぎます。明るさを調節したいなら,大元に調光器(5A以上)を付けて下さい。物理実験室に行けば,きっと「スライダック」と呼ばれる装置がありますので,それを借りれば調光することが可能です。

回答No.1

 基本は並列です。直列にしてしまうと暗くなる上、一つが切れたら全部が点かなくなってしまいます。  厳密に言うなら電気工事士等の資格がいるかもしれませんが、とりあえず配線の後に絶縁するのには十分な注意をして下さい。2本の線で、つなぐポイントをずらして物理的に接触しないようにしてやるのもよく使われます。

関連するQ&A