- 締切済み
何を考えているのか分からない
人当たりがよすぎて、何を考えているのか分からない人がいます。 そんな人のことほど気になってしまうのです。 全くプライベートな話題を話しては来ません。多弁なのにそういう話題が出ないということは、かなり警戒されているのでしょうか。 また、こういう人とはどう接していけばいいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
関係性がわかりませんけど、仕事仲間ならプライベートな話はしないのが当然と思います。 少し話を振ってみて顔色を見るか、「プライベートな話は嫌ですか?」と聞いてみればいいのでは? 人によって全然違います。下手に踏み込むと「聞かないのが常識でしょ!!!!」とかブチ切れだす人もいます。 尋ねた方が安全。
- zne368d4nt8
- ベストアンサー率20% (163/792)
こんばんは 1.物凄く 良い人 か 2.物凄く 狡猾でズル賢い策士 かも知れませんね プライベートな話題を あなたから 振ってみたり 普通に 接しながら よく 見ていれば 分かって来る物です がんばってください。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (295/2109)
Eテレで、敏感の人の特集をしていましたが、気を使い過ぎるということでした。 まあ自分の感情が出せないということですが、全然理由は簡単な気がします。親に自分の感情、特に負の感情を出した時に、親が向き合わないという、単純なことです。 どうして、子供が親に負の感情をぶつけた時、あるいはカウンセラーがその親に試しに負の感情を出した時に、親がどういう反応を示すか確かめないのでしょうか? 親に負の感情を出した時のやりとりは、ひきこもりの番組で、勇気を出して子が親に発言をした時のやりとりを見て、本当に親の言っていることの一方さ、自分の意見しか言わないことがわかりました。 ある種の先生はわかっていると思いますが、すべては「負の感情」の関係ですね。いじめも自粛警察も敏感もそういう自分も。その方が人当たりがよすぎるのも。 専門家自身が、クライエントの受容を意識しすぎて、人間の「負の感情」の研究をしているのかどうか?知人がジュンク堂の精神科、心理学の分野を見て、「負の感情」学が全然無いと言っていました。「ネガティブ学」ですね。そもそもそれは日本の問題ですが。 「マザー」も面白かったけど、解決策は無かった。
お礼
有り難うございます。自然な感情が出せないのではなくて、すごく賢い人でプライベートな話題を話す場とか自分の考えを話す場を限定しているのかな、とも思いました。
- yuki620w
- ベストアンサー率66% (4/6)
自分の回答が質問者さんの思っていた回答ではなかったらごめんなさい。 自分は今学生ですが、やっぱりその様な感じの子います。今までの経験上、自分はまぁ程良く話していきました。少しずつですがw周りでさっき起きた事とか、よく自分が気になったりとした人のクセとかモノマネとかしましたね。こんな文を読んで頂いてる時点で自分はソコソコの変人って感じていますかねぇ笑。よく自分は人を笑顔にしたりとかしたいんで、わざと仕掛けにいったりします。ちょっとそれは笑うわ~みたいな奴をしていくうちに、それなりに話してくれる様になりました。まぁ、自分のやった事を質問者さんにそのままマネしてやってみたら?っていうわけではないんで(⌒-⌒; )自分のやり方は独特っていう事は分かってるんで笑 とりあえず、日常的な事を言ってたまに共感する様な事を言えば良いのではないのでしょうか?例えば服屋さんの店員って声を高くして周りの人を引きつけようとしてるよねぇ~とか。←コレ、分からなかったらいいです笑そこまで重要ではないので笑 まぁ、そんな感じで話してみたらソコソコ聞いたりしていくうちに質問者さんと話していて楽しいなぁーって感じていきますよ!警戒とかも無くなるかなぁって思います!少しずつ心をひらいてくれるかもしれません!長く書いてごめんなさい。
お礼
有り難うございます。 仕事で同じ方です。 警戒心は強めな方だと思います。