いったい何を暗記するのでしょうか?
試験勉強かなにかですか?
暗記って人それぞれにあった方法ってあると思うんですよね。よく○○暗記法なんて本が出ているかと思うのですが、実践してみると自分には合わないとか。
自分の場合はものを暗記するときは、とにかく声に出して読むこと。普通に話すくらいの声の大きさでです。無言で頭のなかで読んでもまったく頭に入りませんでした。なので、自分にとっての暗記法は声を出して読む、です。
歴史の暗記のときはイイクニ・・なんてのもだめで、
歴史の場合は物語風というか、人に説明する風に声に出していましたね。「源頼朝が鎌倉に幕府を開いちゃったわけだよ。それがね1192年のことさ。」なんてね。
ずいぶん前のCNNでUSAの学校の先生が「ラップミュージックは暗記に役立つ」というのをやってました。当時ラップがではじめたときで、自分の生徒に数式なんかをラップのリズムにのせて覚えさせてました。
なにを暗記するかしりませんが、いろいろ試して自分にあった方法を見つけてください。
お礼
ありがとうございます!試してみます。