- 締切済み
生活保護で生活できない人の金銭感覚?
10年前に退職し現在無職、ここ10年間月7万円、年間90万円で生活しています。 貯金利息と細々した収入が年30万円ほどあり、差し引き年60万円程の目減り=月5万円で生活できてる計算になります。退職時に中古一軒家を購入したので、家賃なし(固定資産税が年4万円ほど)。 三食ほぼ自炊で毎月の食費~18,000円、電気~3,000円、ガス~3,000円、水道は最低基本料以下で月1,500円ほど、ネット回線料4,000円程。 車(軽自動車)、パソコン(Mac)2台所有、4K対応液晶テレビ49インチ、全録BRレコーダー、加湿空気清浄機2台等々・・・ 自分では標準的家庭水準をクリアしている生活をしていると思います。 生活保護を受けると家賃+月75,000円程度の補助が受けられるそうで、自分の生活を考えると月75,000円も支給されるんだ!?という感覚です。生活保護を受けながら路上生活してる人もいるそうで私には理解できません。 生活保護を受けて「全然足りない」と言う人たちの金銭感覚はどうなっているのでしょうか?競輪競馬、パチンコ等のギャンブル、あるいはアルコールで保護費を使い切ってしまうのでしょうか?詳しい方、回答よろしくお願いします。