• 締切済み

生活保護費について

今生活保護を受けていますが基礎控除があると聞きました。たとえば6万円働いて収入があるとすれば60000-基礎控除額16600円で43400円となります。そして43400円+障害年金49308円+過失金5000円で97708円となります。そして保護費102710円ー97708円で5002円もらえます。しかし家賃が21100円でアルバイト申告ミスの費用が15000円取られます。すると21100家賃から5002円引くと16098円となります。最後に60000円ー16908円-15000円とすると28902円僕が支払うことになり損をしたようになります。この計算式でよいのかどうかわかりません。どうか教えてください。働くと損をするのでしょうか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • neo_Venus
  • ベストアンサー率50% (130/260)
回答No.6

再び・・ 年金は、障害年金だと思いますが この年金あると、障害加算が、つくはずですが いかが、ですか?? CWにでも、聞いてみては?? ちなみに、金額は1万7千円前後です。 以上

fmwwwwf
質問者

お礼

聴力障害4級です。加算されるのは3級からです。残念ですがありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo_Venus
  • ベストアンサー率50% (130/260)
回答No.5

とりあえず、試算してみると・・ 就労収入6万に対し、基礎控除が、16600円で、43400円 で、保護費=102710円から、年金49308円と就労収入43400円を引いて 10002円に、そして、過失金??5000円をたして、15002円に。 家賃21000円は、保護費に含まれているので??、そのまま 申告ミスの15000円を引いて、2円の保護費支給。 それとは別に、年金、一ヶ月分、49308円が、プラス =49310円が、手元に残ります。 過失金が、よくわからないけど 質問にあるとおり、プラスしておきました。 家賃は、保護費に含まれているのですよね?? それとも、別ですか・・??? 家賃とか、過失金とか、よくわからないものが、あるので 間違ってたらごめんなさい。 以上

fmwwwwf
質問者

お礼

ありがとうございます。そのとうりです。年金はすべて残ります。過失金は僕もよくわかりません。年明けにケースワーカーさんに聞いてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.4

>働くと損をするのでしょうか?< この考え方に間違えがあります。 どこが間違っているかお分かりですか? 生活保護費と言うは、人様が払った税金の一部をあなたがいただいて生活費に充てているのです。 ですからあなたが自分の生活費を自分で働いて稼ぐのが当たり前なのです。 人様の払った税金で生活をしていて損も得もないでしょう。 損得を言うのなら自分で稼いで御上の世話にはならないことです。                            以上

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

働くと損をするのでしょうか しません 生活保護費の元である 税金を払っている人は そう思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.2

ここに収入が一つ抜けています。 アルバイト申告ミスということは副収入があったのですね。15000円の罰金を取られているのでそれ以上の金額であるはずです。 保護費では不足分を支給して合計10万ちょっとで生活の安全を測っているのですが、収入は一定線を超えたら保護は切られ、払いすぎた分の返却を求めます。 働いて一人前の生活をするのが国民の定め、収入を隠すのはルールー違反、ばれて罰金払わされたからただもらいだと思ってたお金が消えるのは当然。 働いて損する人は一人もおらず、働かない人が一人いる毎に働く人のお世話を受けていることになります。お世話をただのお金で取り放題だと思わないで下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.1

お金を貰っといて損とかいう考え無いと思うんだがw 税金払ってまっとうに暮らしてる僕なんかより全然得してますよ^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A