- ベストアンサー
「釣った魚に餌はやらない」の反対の言葉は?
釣った魚に餌はやらないという言葉がありますが、その反対の意味の表現はありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「質問者からのお礼」を拝見しました。 >どちらかというと、釣った魚にこそ餌をやる(つれない奴にはやらない)みたいな系統で想像していたのですが。 ⇒なるほど、そういうことだったんですね。とすると…、あ、そうだ、これまたいずれも「ぴったり」ではないかも知れませんが、こんな決まり文句があります。「釣った魚にこそ餌をやる」に近いと思われる順に3つ書きます。 「杖の下に回る犬は打たれぬ」:打とうと思ってふりあげた杖の下に尾を振ってまといついてくる犬は、人情として打てなくなる。許せぬやつと思っても、自分を頼りにしてくれば自然可愛がってやらざるを得なくなる、といった意味合いです。 「魚心あれば水心」:相手の好意次第でこちらも良く応じる用意がある、というようなニュアンスのことわざです。 「桃李(とうり)もの言わずおのずから下蹊(みち)を成す」:桃や梨は何も言わなくても、その実に引かれて人が集まるので、その木の下には自然に道ができる、といった意味らしいです。
その他の回答 (4)
- msMike
- ベストアンサー率20% (364/1804)
次の參擇から如何でせう(*^_^*) えッ、御角違ひ?こりャ又失禮m(_._)m 1.鳴かぬなら鳴くまで待たう不如帰 2.鳴かぬなら殺してしまへ不如帰 3.鳴かぬなら鳴かして見しやう不如帰
お礼
ご回答ありがとうございます。3つとも餌をやるやらないには言及していないような。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12513)
>釣った魚に餌はやらないという言葉がありますが、その反対の意味の表現はありますか? ⇒ぴったり反対の意味になるかどうか分かりませんが、 「巻き上げたつもりの相手に巻き上げられる」とか、 「取り込んだ相手に取り込まれる」といった意味を表す表現なら 次のような諺がありますね。 (1)「軒(のき)/庇(ひさし)を貸して母屋を取られる」。 (2)「借家栄えて母屋倒るる」。 (3)「ミイラ取りがミイラになる」。 (4)英語圏では、こんな風に言うそうです: Many go out for wool and come home shorn. (=多くの人が羊毛を求めて出ていくが、逆に裸にされて帰ってくる。)
お礼
ご回答ありがとうございます。どちらかというと、釣った魚にこそ餌をやる(つれない奴にはやらない)みたいな系統で想像していたのですが。
「魚を猫に盗られる」 ほっておくと他人にとられるということ
お礼
ご回答ありがとうございます。もらう側の話ではないのでちょっと違うような。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
親しき仲にも礼儀あり
お礼
ご回答ありがとうございます。確かにそうですね。ちょっとお堅いけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一番初めのは多分一番近いですね。ニュアンス的に完全に反対の表現はないのかもしれませんが、論理的にはこういう事だろうと思います。