• ベストアンサー

自分自身の発想と思ったが、実はほかの人のまねだった

というご経験はありますか。ピカソは天才だが模倣の天才でもあったという説があります。すぐれた作品を見て俺ならこう描くというように自分の発展の契機にしていたというのですが、我々の日常でもパクリという言葉もありますから普段結構いろいろなところで知らず知らずのうちにやっていることだろうと思います。ございましたらさしつかえのないところで教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ありますよ。 学生時代に音楽活動(作詞・作曲)をしていた頃は時々ありましたね。さすがに歌詞が似てしまったことはありませんが、メロディーラインが他のアーティスト(主に洋楽系)と似てしまったため封印した曲はいくつかあります。 逆に、私が作ったメロディーラインと同じメロディーが10年以上後になってから、別のアーティストに使われていた時は愕然としましたが(笑)。もちろんその曲も封印しました。

kaitara1
質問者

お礼

そのように立場が逆転することもよくあることなのですね。

その他の回答 (5)

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.5

kaitara1さまこんにちはです。keaget09さんですよ~。 今日がお誕生日で、27歳になりました~(n*´ω`*n) ・・・・ま、それはいっか。 >自分自身の発想と思ったが、実はほかの人のまねだった というご経験はありますか。 コミケでコスプレするとき。 『絶対にかぶらないよね?』って自信満々で行くと、ほかの方が同じコスをなさってたりします。 同じコスでかぶっちゃうとたいがいの人は、『あっちが私のまねしてる』って思うそうです。 今までに何回もかぶってしまい、恥ずかしかったです(n*´ω`*n)

kaitara1
質問者

お礼

大変興味深いお話を伺い嬉しいです。めったにありませんが、街中で全く同じ色柄のネクタイを締めている人を見かけると同じような気分になります。高い車などではそういうことはないでしょうが、これも不思議ですね。これは私の場合あくまで想像で、実体験ではないのが残念ですが・・・。

回答No.4

発想被りを「人マネ」「パクリ」と言ってはいけません。 同じ国の言語、同じ国の教育を受けていれば発想が被るなんてことはよくあることなのです。 某ゲームの二次創作でトラブルというか、(二次)創作マナーの誤認識した人から嫌がらせを受けたことがあります。 そのアイディアは〇〇さんのモノだからマネするな!と。 いやいや、そのアイディアは元のゲームのファンならばほぼ必ず出てくるような設定ですよ?と返したのですが、今度は私に嫌がらせをした人物が公式で〇〇さんのキャラクターと同名人物が出たということで公式に文句を言ったらしく大事となって、〇〇さんはサイト閉鎖、私もそのジャンルから一時脱退しました。 それとは別ジャンルですが、思っいっきりベタネタをやったら、大好きな大手さんも同じネタしてたという·····ベタだから被るのは当たり前~と思っていたのですが、大好きな方もやっていたので嬉しかったり恥ずかしかったり。 でもそのジャンルにはめてくれた友人は私の方が面白いと言ってくれました。

kaitara1
質問者

お礼

ご体験に基づくいきいきとしたお話を伺い感動しています。模倣とは、剽窃とは、盗作とは、換骨奪胎というのもありますね。お釈迦様の掌の上で暴れていた孫悟空のことも思い出しました。

回答No.3

ここで質問を立てるとき、他の人が既にやっていたということはよくあります

kaitara1
質問者

お礼

そうでした、私も同じことをしばしばやってしまいます。ひどいのは自分が以前したのと同じ質問をすることです。これもマネになるのかなと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

人間というのは、成長の過程において学んだことからしか発想は生まれません。「潜在意識」というやつですね。その意味で言えば全てが模倣と言えるでしょう。フェルディナント・ポルシェ(ポルシェ博士)のKdf(ビートル)も当時は似たデザインのクルマがたくさんあったことが知られています。Kdfだけは長期間にわたって造られたために独創的なデザインと思われるようになったにすぎません。

kaitara1
質問者

お礼

普段使っている言葉だってすべて自分が作ったものではありませんね。

  • TEN64
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

まねをしたわけではないですが、素晴らしいアイデアが思いついて、googleで検索してみると、同じことを考えている人がたくさんいた、という経験は何回もあります。たいていの場合はそのアイデアには問題があって、実現できないことが証明されていて、自分で恥ずかしくなります。 この素晴らしいアイデアもどきは、たいてい自分の専門分野ではない、啓蒙書を読んだときに思いつきやすいです。

kaitara1
質問者

お礼

なる程ですね。逆にいわゆる街の発明家で誰でも簡単に考え着くような陳腐なものを重大な秘密のように隠そうとする人もいますね。

関連するQ&A