• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発想力のなさについて)

発想力を鍛えるためのヒント

このQ&Aのポイント
  • 20歳女性が自らの発想力の無さに悩む様子を描いている。友人のズル休みや先輩のつまみ食いから、周囲の人々の発想力との違いに気付き、自分はマニュアル通りの生き方をしていると感じている。
  • 真面目であることを自認する彼女は、ズルをする方法が思い付かず、マニュアルに従った生活を送っている。日常生活においても、自分で考える力が足りないと自己分析している。
  • 彼女は考える習慣はあるものの、クリエイティブな発想が欠けており、周囲の発想力に驚きつつ、自分の改善方法に思い悩んでいる。発想力を向上させる方法を模索している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (270/1374)
回答No.7

発想力のなさという発想もまた 面白い着眼点(発想)だと思いました。 みんな使命を持って生まれてくると思うので、 質問者様のような正しい道しか知らない性格は皆の模範になるために必要だと思いました。 世の中辛い経験があるだけ人の気持ちが分かるなんて言いますが、半分嘘です。だって当事者じゃないんだから。 質問者様はこのままずるしたり、道をそれる人の行動を見るに留めていいんです。その人たちに発想なんてないです。 自分の中の善悪の悪に傾いたと自分が知りながら取る行動は、やがて自分の心を蝕むでしょう。 質問者様は決して狂わない時計のように、自分の意思で時を刻んで言って欲しいと思います。

その他の回答 (12)

noname#262143
noname#262143
回答No.13

 こんにちは! >例えば、先日、私の友人が、「今日バイトだるいから、熱が出たって嘘ついて休むわー」と言って、本当に休んでいました。  私、前の会社で、こういうこと、していたなぁ、・・。と。 父に、「今日は、身体がダルいので、(会社を・仕事を)休むわ」とか。あるいは、「今日は、行っても、やることないから休むわ」など。  最初の会社では、こんなことは、絶対にしなかったのですが。 転職して、次の会社から、こういうことをするようになってしまいました。  最初の会社では、辞める時に、とにかく”引き留められました” しかし、思いあがっていた私は、「ここで、終わってしまうのか」と思い上がり、強引に辞めてしまいました。  次の会社では、誰にも、引き留められませんでした。 前の会社では、何と、辞めるように仕向けられました。  父からは、よく「お前、よくクビにならないなぁ」とは言われていましたが。  ズル休みなんかしてしまうと、将来性が消えます。(解雇要員に) (ただ、本当に、行き詰って休まざるを得ない場合は、別です) ズル休みなんかしているようでは、どんどん消えていく”信用” (商売は、もちろん、人生でも、”信用第一”)  人に信頼されないことほど、寂しいものはないのです。 >また、ファストフード店のバイト先の先輩が、バイト中につまみ食いをしたことがバレて問題になったのですが  これは、もはや、犯罪。 個人の家ではOKかもしれませんが、店(会社)という公の場所では、不可です。(お金は、信用)  質問者様の”嫌味”、真摯に受け止めさせていただきます。 初心に帰り、夢と希望を抱いて、真面目に取り組んで参ります。

回答No.12

a) 例えば、テストで善い点を取るために勉強するという人は多いでしょうが、私はそうではありませんでした。小学生の頃から自分が興味のあることなら、本を借りてきて自分で勉強したりしました。その結果、分野によってはテスト以上の深い知識を得ましたし、また、テストの点数が取れない分野もできたりしました。私のこのような勉強法は、受験向きではないけれども、勉強の意味や面白さには気付けました。  b) あなたは、勉強法で言えば、効率を重視した普通のやり方をしてきた人なのでしょうし、結果、勉強の真の面白さも分からずにいるのでしょう。  c) 要するにパイオニア精神かもしれません。自分が先頭に立って、新しい分野を切り開いてゆく。そんな精神があなたに足りないのかもしれません。人が作った道を歩くより、誰も歩いていないところに自分で道を作ってゆくのは、必要でもあるし快感でもあるでしょう。あなたもできれば、何かでトップランナーであるべきでしょう。  d) 今の私は、宗教分野でトップランナーである自負があります。どんな宗教にも属さない一匹狼なのにです。私が一番、神の近くにいるという、変な自信。こんな最も重要な分野で、先頭を走っていると思える責任と快感は、他者から嫌われる恐れも大きいですが、神がそんな私を認めて、私のために天国の扉を開ける準備をして下さっているなら、私はその扉の内側へ飛び込んでゆくだけです。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.11

>言われたことを言われた通りにやっていれば間違いがないし、楽なので、マニュアル通りにしか生きられないのだと思いました。 メーカーさんからしたら、ありがたいと思いますよ。 一番美味しく食べてほしい。 一番気持ちよく使って欲しい。 だから使用方法を記載しているわけですから。 よく、アイディア商品は「主婦の困った」から生まれたといった話を聞きます。 同じように、生活に不便を感じている人が、もっと快適にならないかと考える人が、新しいアイディアを生み出すんです。 現状に不便を感じていない人が、わざわざ新しい発想をする必要はどこにもありません。 たとえ不便なことが発生したとしても、周囲やネットに快適にする方法はいくらでもあります。だから、自分で考える必要がないことも多いです。質問者さんのように暮らしている人のほうが圧倒的だと思いますよ。 >どうして皆が思い付くようなズルをする方法が思い付かなかったり、正しい道を外れられなかったりするのでしょうか。 朱に交われば赤くなる。 本当に道を外れたいなら、ズルをしたがる人、サボる人となかよくすればいいと思いますよ。 ただ、そこにあるのは自分勝手な屁理屈でしかないですけど。 >この発想力の無さ、どうしたら良いのでしょうか。 発想力は、トレーニングで伸ばせます。 ゼロから発想し、なにかを生み出すことはほとんどありません。 必要なのは、基礎知識と応用力です。 ただ質問者さんの今の生活では必要がないので、その力が発揮されていないだけだと思います。 必要な場面がくれば、質問者さん自身の力を伸ばせると思います。 現時点で質問者さんは、なにか困っていることがありますか。 困っていることに対して、どれだけの知識があるでしょうか。 その知識を活用する、応用するために、足りない知識はありますか。 たとえば料理。 まず、いろんな料理を作れるようになることが大切です。 もっとおいしくするために、たくさんの調味料や調理方法を知っていることも必要です。 料理を食べて、調理方法が想像できるか。 材料が想像できるか。 料理をレシピなしで再現できるか。 蒸し料理を焼いたらどうなるだろう。 炒めものを蒸したらどうなるだろう。 たくさん試して、失敗して、知識や経験を積み重ねていきます。 でも、世の中そこまでやるのは、プロの料理人や料理研究家とかですよ。 一般人は、料理のうまい人のレシピをそのまま作るだけです。 しょっぱいと思えば、別のレシピを試す。 薄いと思えば、別のレシピを試す。 その中で、自分なりのちょうどいい塩梅を知るんです。 でも、一発で自分好みのレシピに出合ったら、そのままずっと作り続けるものだと思います。 たまたま自分の想像を超える人に出会ったからといって、質問者さんに発想力がないわけではありません。 もしかしたら、自分では気づいていないだけで、別の場面ではちょっとした発想(工夫と言い換えてもいいかもしれません)をしてきた場面もあるでしょう。 人には得意不得意がありますから。 自分の得意なもので、工夫することを意識していけばいいと思います。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (141/519)
回答No.10

 小学校の低学年だったかなぁ、火のついたタバコの吸殻を靴で踏み消してる絵をかいて、消防のポスターとして出したんです。フッフッフッ笑っちゃいますよね。消防は○でも美化としてはダメですよね。  世の中に「絶対的な正しさ」はない、というのが現代の主要なコンセンサスです。ニーチェは『神は死んだ』と表現しています。一神教の神の正しさは一つですから。ものごとは、網の目のような関係性で成り立っていると考えるのが「構造主義」です。ずっとむかしの仏教の「空」クウも似たような考え方としてあったのは驚きです。『人間は自由である』だから『主体的に考えよ』とサルトルは言いました。それに対し、人類学者のレヴィ=ストロースは『自由に考えているつもりでも「私」はある枠組みから出てはいないのではないか』と批判しました。  私たちはある時代の中で生きています。とある社会の中で生きています。関係性の中で存在する「自分」は、その関係性の中でしか発想できないものなのです。二世代前の人たちは、「嫁」「婿養子」「跡継ぎ」「隠居」という言葉を使います。今でも使う言葉ですが、戦後に憲法・民法が変わって「家」制度がなくなり、ほんとうは意味がなくなった偏見を持った言葉なのです。前の制度のなごりをずっと引きずっています。  モナリザの作者はダビンチですが、見る人によって受け止め方が違うのなら、その作品が完成するのは「見る人が何かを感じ取ったその瞬間である」と言えます。これもまた構造主義的な捉え方です。  牢屋の囚人を監視するには、実際に監視している必要はなく、『監視されているのではないか』と囚人に思わせればいい。これも構造主義で、パノプティコンという刑務所の型ができました。  というわけで、「誰かにとって」正しい、「○○するのには」正しい行動だ、ということでしかないものを単に『正しい』と言わないように気を付けるとよいと思います。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (863/1797)
回答No.9

【考える】ことが発想力につながりますが、本来は考えるって大変なことなのでなかなか難しいようです。なぜ大変かと言うと、動物は大変なことを回避する性質があるからです。 そして、言葉として「考えるんだ考えるんだ」と唱えても考えることにはなりません。習慣化させるには、工夫が必要です。具体的な例としては「物事をありのまま認識し、良い面があればより良くできないか調べ、悪い面があれば改善できないか調べる」という方法があります。これは良い結果につながりやすいため、自分だけしかしらなくとも満足感はでますし、結果を他人に共有すれば評価につながり、やはり満足感がでます。 とはいえ、【考える】には倫理観や基礎基盤が必要です。不正をして自分だけ利益を得ようとしたり、誰かをおとしめる、などなど人間社会にマイナスとなるようなことを考えても、将来的に身を滅ぼします。倫理観は大切です。 基礎基盤は、私でしたら科学です。科学は地道な研究から始まり、それをまとめて論文化し、論文を複数の人たちで検証する、という一連の作業が基本となっています。何百万人も研究者がいますから、論文に問題があれば問題提起されるはずです。という訳で、私の場合は日経サイエンスを読むようにしています。 ※ 実は日本の教育には、それぞれが考えることを学べるようにはなっていないです。指示にしたがい、同じ行動をとることが、学校での良い成績につながるからです。 欧米などでは、自律して考えることが習慣化する工夫がされています。例えば、下級生の一部のカリキュラムに「上級生から教えてもらう」というものが組み込まれていることが多いです。つまり上級生は自分で考え、下級生を教えなければならず、自然と考えることが習慣化するようです。 ※ 日本の教育で欧米なみに考えることが求められるのは、大学院からになるようです。しかし日本でも社会に出れば、いずれの現場でも後輩を教育することになり、自律して考えることが求められます。 ※ ズルをする人たちは、発想力がある訳ではありません。「自分だけ利益が得られればよい」とか「バレなければ何してもよい」というモラルの低さからきているだけです。このような倫理観の低さは、人間社会としては許されないので、バレて罰を受けます。仮に、長い間バレなかった場合も、その期間中にさらなる倫理観の低下を招くので、将来的にはバレるでしょう。幸せになりたいなら、倫理観の低さはマイナスにしかなりません。 以下は、不倫する人は職場でも不正をする可能性が高いという研究です。 https://gigazine.net/news/20190731-infidelity-and-professional-misconduct-linked/ 科学的手法により、このようなことが証明されています。 考えることが楽しくなり、習慣化すれば、自然と発想力につながると思います。 楽しく考えることができるようになると良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.8

今のままで良いと思います。 あなたはあなた、人は人、で良いじゃないですか。 (なんか、質問文の途中から、「この子、古見さん??」と思うくらいの感覚でした。) 古見さん: 「古見さんは、コミュ症です。」

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (286/1500)
回答No.6

アナタ様は、所謂《ズル》に、或る種の憧憬感が あるようですが……そうした 背信行為や人道に反する行為に、 見かけ上の〈お得〉感があるとしても、 人間として〈徳〉にならないので、 お勧めしません。 「嘘も方便」という或る種の 生活の知恵になる諺がありますが……公序良俗に 反することに適用するのは、お勧めしません。 ふろく: 「陰徳陽報」(=人知れず良い行いをする者には 必ず良い報いがある) 及び、 「積善の家には必ず余慶あり。  (「易経」)」 のスタンスを、お勧めします。 自身に嘘をつかず、自身を欺かず、自身を騙さず、 自身の知性・感覚・気持ちetc.に 正直に無理せずに、喜びや悲しみをシェアしながら 暮らしていれば、必ず、良い方向性に 状況や環境が変わって来ます。 とまぁ以上では、 回答になりませんな。 アナタ様も、日々、多種多様な 《発想(力)》の中で、暮らしている 筈です。無意識に行っているので 気づかないだけなのです。 負のブーメランは、長い軌跡を 描いて、忘れた頃に還ってきますので、 要注意なのですが……アナタ様は、 美麗なる魂で、 正のブーメランだけが還ってくるような 暮らし方をチョイスしてください。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.5

マニュアル通りやっているように見えても必ず少しは外れています。その外れは発想力でもあります。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3859)
回答No.4

あなたはマニュアル通りの人間と自分で判断されていらっしゃるようですが、それはそれで非常に貴重な存在なのです。 友人たちが、ズル休みする方法を駆使しているように感じておられますが、その友人たちが、「生まれつきその発想を持ってきているわけではない」のです。 そこまで育つうちにどこかでそのことを見聞きして「学習」したものと思ってください。 現にあなたもそれらの方法を「学習」しましたですよね。 その学習したものを「使うかどうかはあなた次第」です。 ズルとは欲求が強いときにそれを満足させるために使う手段で、「学習」で取得したやり方を無理に使う必要はないのです。 ただし、「噓も方便」という言葉が仏教にあるようですが、例えば何らかの重要な用事ができて、会社を休む必要がある場合はなにがしかの「簡単なウソ」で通す場合もありますね。(最近は個人情報の関係で、休む理由が「自己都合」で通る場合が多いですが) 社会人になったら、本当のことを言わず、周りに迷惑をかけない程度に嘘をつくのもある意味「やさしさ」かもしれません。 (嘘をつくのがやさしさの場合もありますね) 私も会社をやめて別の会社に移る際、「郷里に帰るため」としました。ここが嫌だからやめると言うよりもいいかと思ったからです。 とにかく、いろんなことは「学習」のつみかさねで、学校の学習がすべてではないと思ってもいいでしょう。 それに尽きるかなと思っていますが、如何でしょうか。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.3

失敗って怖くないですか? 誰かに迷惑をかけるのも怖いですよね。 今まであまり自分であれ、誰かであれ、失敗を見たり、その後解決したり、落とし所を見つけるということが少なかったのではないでしょうか? もし、こうなったら、どうしていいかわからない!多分それが怖いだけなのでしょう。 でも、ルールや但し書きを守る。それはそれで良いと思うのです。誰かが作ってくれた目安を守るのはそれを作ってくれた人への敬意です。 敬意を持つ人は信頼に値します。 他人に対してはその姿勢は褒められるべきことだと思いますよ。 それでも想像力も鍛えたいならあなた一人でおさまることで実験してみたら? 例えば料理。 あなた一人で食べるなら誰にも迷惑はかかりません。いつもと違う味付けにする。 本来は炒めるところを蒸してみるなど自分なりに想像し実践し味わってみて結果を受け入れるのです。 古くなったもののリメイクとか、何かを作り出すのは最高に想像力を鍛えられますよ。 文を書いてみる、運動をしてみるのも良いでしょう。それぞれに自分がそれを好きか嫌いかを必ず考えてみて。 あとはニュースや本を読むことね。 もちろん物語を楽しむだけでも良いのだけど なぜ作者はこう書いたのか?まで想像するのも楽しいですよ。 想像が正しいか正しくないかは関係ないです。 あなたの思い込みでも良いのです。それを他の人にまことしやかに語ったりしなければ自由です。 そうやってあなた一人で誰にも迷惑かけない範囲で実験を繰り返すうちに私と同じことを考えた人がいる! 私と同じだ!というシーンに出会うと思います。 そしたら自信つきますよ。 何でもわかった顔してそんな事いくらでも体験してる、俺のほうがもっと独創性があって優れてる!なんてうぬぼれた態度の人よりはずっと好かれることでしょう。 あなたが好きだと思うことで少しだけ「実験」してみてはどう?