お酒がまずく感じるようになった
32歳女です。
ここ最近、どんなお酒を飲んでも美味しいと感じなくなってしまい、350ml缶一本すら飲みきれなくなってしまいました。
以前までは、お酒は好きな方で、特に仕事を終えて帰ってからの晩酌が楽しみで、基本は一日1~2本、次の日がお休みなら3~4本飲んでしまう時も、というような状態だったのですが、先日体調を崩して以来、お酒を飲みたいと思わなくなったのと、付き合いで飲んでも、お酒の種類は関係なく、まずく感じてほとんど飲めないのです。
それに、それだけではなく、ご飯もあまりおいしいと感じなくなってしまったのです。
食欲はあるのに、食べている最中に少し気持ち悪くなり、食べ終えてしばらくすると胸がむかむかして吐き気が止まらず、最終的に吐いてしまう時もあるといった具合です。
胃に優しいものをと、最近はスープや離乳食のようなものをなるべく食べるようにしています。
固形物でせいぜい食べたくなるのは薄味のおにぎりくらいです。
お酒が飲めなくなったのと同時期に、味の濃いもの(特に塩気の強いもの)も苦手になってしまいました。
やたらと水分は取りたくなり、水はもちろん、とりわけオレンジジュース(100%のものではなく20%程度のもの)が飲みたくなってしょっちゅう飲んでしまいます。
最近の体調的には、何事にもやる気がおきなくて常にだるい感じです。
心配になっていろいろ調べたんですが、読めば読むほど不安になってしまい、病院にいくべきか悩んでいます。
それとも考え過ぎでしょうか。
似たような症状の方いらっしゃいましたらアドバイス願います。