- 締切済み
私はとある工場(製造業)に勤めていますが、新型コロ
私はとある工場(製造業)に勤めていますが、新型コロナの影響で夜勤がなくなり日勤のみになるといった事態になってしまいました。 過剰人員という形になりますが、その日に働く人が多すぎるのも色々な面(経営等)で都合が悪いのでしょうか? ほんの数人休業させればそれでいいとはならないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
仕事の絶対量が少なくなった状況に直面しておられることには間違いありませんが、、、こんなことも考えられます。 例えば自動車製造業。 1台の車は3万点の部品からなっていると言われます。 ボルトひとつを1と数えるからもありますが、エンジンの鋳物から室内の樹脂製品、繊維、革シート、ガラスに至るまで、全てが国内生産とは限りません。 自分が働いている企業の生産キャパは、クラスターを発生させているわけでもないが、外国からの部品調達が出来ない為に、エンジンが組み立てられないとすれば、在庫を作るわけにもいかないでしょ。 その物流の流れは、誰にでも分かることですが、、、GW明けからは如何も様子が違います。 国からの助成金や1人頭の賃金支出と助成金や金融機関低金利融資を見据えて、わざと勤務時間や日数を調整するようになりました。 関東大震災で味を占めた「からくり業」を経営コンサルタントもこの時ばかりと仕掛けるものですから、訳も分からずに真似する企業が増えて来ました。 日本人から勤勉さを取ったら何が残るのでしょうか!? まー労使の関係は、お金で成り立っていますので、解雇、大幅な減収がなければ良しとして付いて行くしかないでしょ!?
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
●コロナ対策関連現象です、三密の影響で、対人接触機会を極力制限せざるを、得ないから”従来慣習化されていた、ダブルワーク(昼間勤務・夜間勤務等)じたいが、今の経済情勢では、全然”相応しくは、ないからでしょう。 ●上記の労働機会_減少は、労働者と経営者サイドの双方で諸刃の剣で、痛しかゆしでしょうが”嘆き事と、事業対策では、投稿者様だけでは、ないでしょう。 ●コロナ感染対策で、”売上減じても社会的動向で、外出自粛な折から、各社が 従業員かなり”自宅就業しているから管理監督者だけの事業所が多くなりました が、コロナ第ニ波”襲来見込みでしょうから、致し方あり得ずでしょう。
- futsunushi
- ベストアンサー率15% (46/306)
何を製造しているところなのか分からないのですが、生産数を絞っているのかもしれませんね。あと、人件費、光熱費などの抑制という可能性もあります
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
製造業であれば、単純に「受注ー生産ー納入」という流れの中で儲けが生まれますが、コロナの影響でこの流れがあちこちでストップしてしまっていますから、利益の発生も見込めません。 だからこそ、3交替勤務を日勤にして、夜勤部分とそれに対応すべく余った人員を休ませるかたちを採る。 仕事もないから、当然、儲けがないのにこれまで通りに全員出勤していたら、ひたすら赤字が増え続けるだけですからね。 また、今回のコロナ騒動を含めて社員、従業員の責によらない休業に関しては、国が雇用調整助成金というかたちで援助しますから、企業として申請すればそれを社員への給与の一部として支給できる。 まだ、夜勤を無くして日勤ならばいい方で、私どもの企業などでは部署によっては一ヶ月に10日も働けないところもありますよ。 利益がなければ、当面は人件費を削減するしかないのですよ。 さらにこうした状況が続き経営状況にまで影響してくるようであれば、それこそ、リストラという話にもなってくるでしょうね。 コロナウィルスの収束の見通しがつかない状況ですから、設備も止めて節約しながら、最低限の人数で国からの支援を頼りに突っ張っていくしかないということです。
電気代とか管理費とかありますから1勤制にしたほうがいいと判断されたんでしょう
補足
自動車を生産しています。かなりの生産調整になるかと考えられます。