- 締切済み
IPv6 Wi-Fi ac規格で途切れる
最近、IPv6によるインターネット接続をするようになったのですが、ac規格で接続していると時々途切れるようになってしまいました。NTTに問い合わせて無線カードを挿したり抜いたり、無線カードを交換していただたりしましたが、状況は変わりません。 IPv6にする前のPPPoEによるIPv4での接続でac規格ではそのようなことはありませんでしたので、切り替え直後から途切れる現象が出るようになったためだとは思いますが、何をどういじってよいのかわかりません。もし、心当たりがあるような方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 有線LANにおいてもパソコンを接続していますが、こちら全く問題なくIPv6のスピードの安定さを享受できています。 使用環境は、 HGW:NTT PR-500KI(無線カードあり) 端末:iPhone7 (iOS 13.5最新版) 現象は、 IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)で接続時は途切れることがない。 IEEE802.11ac/n/a(5GHz)で接続時に途切れることがあり、Wi-FiをそのたびにON/OFFして接続しなおしている。しばらく使っているとまたすぐ途切れてしまう。 特に、イチナナなど配信アプリを視聴中によく起きる。 IPv6接続にしたことにより、HGWの設定を見ても特に変えなくてはいけないと思えるところが思い当たらなかったのですが、気になっているのは「マルチキャスト」の設定です。このマルチキャストについてもネットで調べましたが、光TVなど動画などを見る場合に設定が必要な感じですが、よくわかりませんでした。 とりあえず、マルチキャストの伝送速度をデフォルトの「1」から「24」に変えて様子を見ているところですが、まだ再現されていないという状況です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6871/9771)
お礼
IPv6に回線を変更した意外の環境は以前と変わっていないため、環境によるものではないと思っていますが。。。