- 締切済み
セカンドオピニオンの仕方と相談
私の妻の右耳乳頭腫の手術後の処置に疑問があります。 手術入院1週間。退院後3か月になろうとしておりますが家での処置は私が行うしかありません。 妻は薬を飲むのみ。私がタリビットで耳の洗浄。と言っても入り口程度です。 耳が狭まると言ってスポンジを入れておりました。感染したと言い腫れがあると言っておりました。実際には菌か根が残って再発している様に思います。最初は耳の中を見せてくれましたがコロナ云々と言って今は見せてくれません。 骨も少し削るために耳の後ろから軟骨を取りました。その傷は直ぐに良くなりました。 ところが腫れている腫れていると言って中の腫れものを千切りだしていました。 麻酔をすると言っておりましたが大きなものを取るときは妻が痛がっておりました。その時は我慢しているのですが後で私に当たります。麻酔すると言ってすぐに処置していましたのでまともに麻酔をしていたか疑問です。 ある日気が付いたら耳の後ろが赤く大きく腫れていました。軟骨を取り出した傷口に沿ってです。 注射で膿を吸い取ってもらいました。耳の中の治療後スポンジを入れているので中に出れない膿が外に出たのではないかとのことでした。スポンジを取って一時は膿の量が少なくなったようにも思いましたが元に戻ってきていると思います。 最近は菌か根か分かりませんが残っていたのでは、と言ってくれてはおりますが。 膿が出ているところに軟膏を塗って絆創膏をしてくれますが指にするような小さいもので膿が溢れていることがあります。それしかないと言っております。 私は大き目の絆創膏を買ってきてそれを小さくし粘着部分も小さくして張るようにしております。 真剣に治療してくれているのかどうか疑わしくなってきました。 今日の夕方は耳の中の痛みから頭痛を併発し熱も37.1℃出ております。 氷で冷やしながら寝てはおりますが。 強い薬を貰った時も頭痛と37.8℃の発熱を伴っておりました。 何故この様に時間がかかるのか、原因を明確にできないのか、適切な治療が出来ないのか。 他の先生のご意見も伺いたいと思います。 宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okwavey4
- ベストアンサー率18% (99/546)
確認すべきことは、医師に説明を求めて下さい。 「確認した結果、返答が得られなかった。」と言うのも結果のひとつです。 セカンド・オピニオンの際に医師に確認された場合に、あなたが自己判断してしまっただけなのか。医師に問題があったのかの判断のために重要な情報だと思いますけど。 ましてや、今の病院の対応に疑問を持っているなら、再度確認してその対応について記録をとっておくべきだと思います。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
「乳糖腫 治療 〇〇」で検索します。〇〇のところにお住まいの地域名を入れます。 はっきりとストレートに言うと どんな手術でも あとから化膿して膿がたまるのは 失敗です。それをさらにきちんとした処置ができないのは ヤブです。
補足
「乳糖腫 治療 〇〇」で検索してみました。以前「乳頭腫」で検索したものと大差ない様にも思いました。「〇〇」が鍵かも知れませんが。 因みに、お陰様で妻が最初に行った病院も出て参りました。そこから紹介されたところでしたが。 今回もそうですが、喉や乳が多く出てきますが耳の例も探すと結構出てくるようです。 「〇〇」を入れることによって病院名が以前より出ている様にも思います。 もう少し検索してみます。有難う御座いました。
- okwavey4
- ベストアンサー率18% (99/546)
細く説明ありがとう御座いました。 今後の病院との対応について、私なりの意見を纏めましたので、お役に立てれば幸いです。 まず第一に、セカンド・オピニオンが必要だと言う印象を受けました。 設備の整った大きな病院での受診を前提に行動した方が良いと思いました。 通院している病院について、確認すべきと思った内容について纏めてみました。 1.これまでの経過と措置の内容について。 2.あなた自身が措置した内容の良し悪しについて。 3.今後の見通しについて(日付、病状の変化の可能性) 4.その他先端医療などの対応可否と費用について 2の確認事項にあなたを疑う意図はありません。医師を疑っていると印象を避けるためのダミーです。 以上です。 新たな病院の選定などに関して、地域で電話相談できるような窓口はありませんか? 市区町村の役所で対応していることもあると思います。
お礼
窓口が分かりませんでしたが役所を調べてみます。 因みに小さい病院ではありません。
補足
1.に関してはこれまでの記述を時系列を含め再度纏めるしかありません 2.は言われるままに対応した積りです 退院直後だけは妻が嫌がり4日間は何もできませんでしたが。 その後は言われるままですが先生は私が付きっ切りでこまめに対応するものと思ってい た様です。しかし、仕事をしておりますので朝晩のみです。 本人は少しかゆかったり違和感があった時に見えないながらもタリビットを垂らしてい たようです。 膿が出てからは外の治療は私が主になっているかも知れません。途中から軟膏を出して もらい、本日から違う軟膏になりました。私が使う絆創膏は大き目のものを買ってきて 鋏で少し小さくしております。膿が出ても吸い取っている様に。 耳の中は全体の半分か1/3程度までしかタリビットは入らないようです。奥には詰めた 薬が残っているか腫れているのか入らないようです。綿棒も怖くて奥までは入れること が出来ません。血が出たり膿が出ると外ににじみ出てきております。 3.あと一週間で新しい対応になりそうですが週2回が週1回になるだけかもしれません。 千切りだすのを最近は止めておりますがその分少し腫れている様な事を言っております。 でも、耳の奥(鼓膜?)は見えるようになったと言っております。 薬は一切飲まなくなりました。効き目が無かったり副作用が強かったりしたためと思い ます。 妻は初めての病院です。薬も初めてです。風邪薬も殆ど無く便秘薬は少しはあると思い ますが。 4.に関しては費用的に無理かもしれません。 後期高齢者医療保険には入っておりますが。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
他の病院に行ったほうがいいでしょう。
お礼
感覚が間違いでもないと少しは安心しました。 ただ、どうすれば良いかがまだ分かっておりません。
- okwavey4
- ベストアンサー率18% (99/546)
せっかく質問されたので、こちらの質問を元に整理して、確実に伝わるようにされたら良いと思います。 曖昧に思ったと頃など指摘させていただきますので、参考になれば。 >私の妻の右耳乳頭腫の手術後の処置に疑問があります。 病院の措置ですか? あなたがした措置ですか? 奥様がした措置ですか? >手術入院1週間。退院後3か月になろうとしておりますが家での処置は私が行うしかありません。 いつからいつまで、あなたが行うしかないのですか? >妻は薬を飲むのみ。私がタリビットで耳の洗浄。と言っても入り口程度です。 退院後3ヶ月こちらを続けたと言うことでしょうか。 >耳が狭まると言ってスポンジを入れておりました。 誰が言って、誰がスポンジを入れましたか? 前述の説明と矛盾しています。 >感染したと言い腫れがあると言っておりました。 誰が言っていましたか? >実際には菌か根が残って再発している様に思います。 >最初は耳の中を見せてくれましたがコロナ云々と言って今は見せてくれません。 奥様があなたに見せてくれないのなら、コロナは関係ないので見せてもらったら良いかと思います。 >骨も少し削るために耳の後ろから軟骨を取りました。その傷は直ぐに良くなりました。 手術入院中の話ですか? 退院後なら、退院後どの程度経ってからですか? >ところが腫れている腫れていると言って中の腫れものを千切りだしていました。 だれがやりしたか? >麻酔をすると言っておりましたが大きなものを取るときは妻が痛がっておりました。 病院での手術の様子の話ですか? 時系列が前後してしまっているようなので、順番に説明された方が良いかと思います。 >その時は我慢しているのですが後で私に当たります。 奥様が我慢してた事をあなに愚痴ったということでしょう。 >麻酔すると言ってすぐに処置していましたのでまともに麻酔をしていたか疑問です。 誰が言って処置しましたか? >ある日気が付いたら耳の後ろが赤く大きく腫れていました。軟骨を取り出した傷口に沿ってです。 ある日ではなく、わかる範囲で近い日付を。 入院中か、退院してからどれくらいたったとかですね。 >注射で膿を吸い取ってもらいました。 いつの事ですか?病院に行かれたと言うことですか? >耳の中の治療後スポンジを入れているので中に出れない膿が外に出たのではないかとのことでした。 >スポンジを取って一時は膿の量が少なくなったようにも思いましたが元に戻ってきていると思います。 こちらがあなたの見解で。 >最近は菌か根か分かりませんが残っていたのでは、と言ってくれてはおりますが。 こちらは手術した病院からの意見? 退院後も定期的に通院してるということですか? >膿が出ているところに軟膏を塗って絆創膏をしてくれますが指にするような小さいもので膿が溢れていることがあります。それしかないと言っております。 どこの誰がそう言ってますか? >私は大き目の絆創膏を買ってきてそれを小さくし粘着部分も小さくして張るようにしております。 >真剣に治療してくれているのかどうか疑わしくなってきました。 絆創膏のサイズがたまたまなかっただけかもしれないですね。 >今日の夕方は耳の中の痛みから頭痛を併発し熱も37.1℃出ております。 氷で冷やしながら寝てはおりますが。 強い薬を貰った時も頭痛と37.8℃の発熱を伴っておりました。 何故この様に時間がかかるのか、原因を明確にできないのか、適切な治療が出来ないのか。 強い薬ではなく、具体的に何を処方されたのか?その前後の奥様の状態は? 特に時間がかかると思われる内容の説明はありませんでしたが、何をもって時間がかかるのか? 適切な治療とはなんですか?医師からしたら適切な治療をしているつもりである筈です。適切かどうかは医師が判断することなので、具体的にどのような治療が希望なのか、明確にしておきましょう。
補足
>私の妻の右耳乳頭腫の手術後の処置に疑問があります。 病院の措置です。 >手術入院1週間。退院後3か月になろうとしておりますが家での処置は私が行うしかありません。 退院後から現在、そして落ち着くまでです。 妻には自分の耳の中であり自分で見ながらの治療は無理です。 私は仕事もあるので朝晩の2回しか出来ません。 >妻は薬を飲むのみ。私がタリビットで耳の洗浄。と言っても入り口程度です。 退院後3ヶ月同じようなことを続けております。 >耳が狭まると言ってスポンジを入れておりました。 主治医です。 >感染したと言い腫れがあると言っておりました。 主治医です。 >最初は耳の中を見せてくれましたがコロナ云々と言って今は見せてくれません。 主治医です。手術前と手術後少し落ち着いている頃は見ることが出来ました。 >骨も少し削るために耳の後ろから軟骨を取りました。その傷は直ぐに良くなりました。 骨も少し浸食されているとのことで手術の時に取り、手術後傷は一度は順調に治りました。(2・3週間だったかも?) >ところが腫れている腫れていると言って中の腫れものを千切りだしていました。 主治医です。早い時期からだったと思います。 >その時は我慢しているのですが後で私に当たります。 処置をしているところを私も見ております。声は出しませんが体をよじりかげんになっていました。 また、今のところを紹介される前に町の医者に行っておりますがそこでは麻酔をし知らないうちに検査のために取られていたと言っておりました。それなのに今のところはすごく痛いと不満をぶつけてきました。 >麻酔すると言ってすぐに処置していましたのでまともに麻酔をしていたか疑問です。 主治医です。見ていて全体的に乱暴な気がします。 >ある日気が付いたら耳の後ろが赤く大きく腫れていました。軟骨を取り出した傷口に沿ってです。 3・4週間ほど前です。退院してから1か月半から2か月位です。 >注射で膿を吸い取ってもらいました。 退院後週に一度チェックに通っていました。1か月後くらいから週に2回となりました。 土日に気付いて予約日ではありませんでしたが月曜に急遽行き処置してもらいました。 他の先生に診てもらえると思いましたが主治医でした。予定表にはありませんでしたが? >耳の中の治療後スポンジを入れているので中に出れない膿が外に出たのではないかとのことでした。 主治医の意見です。 >最近は菌か根か分かりませんが残っていたのでは、と言ってくれてはおりますが。 主治医の意見です。(最初の頃耳の中をのぞかせてくれた時に胞子状のものが多く見えましたので私はもしかしてと言っておりました) 退院後も定期的に通院している中での治療です。 >膿が出ているところに軟膏を塗って絆創膏をしてくれますが指にするような小さいもので膿が溢れていることがあります。それしかないと言っております。 主治医です。病院なら色んな種類のものがあると思いますが? >真剣に治療してくれているのかどうか疑わしくなってきました。 絆創膏のサイズがたまたまなかっただけかもしれないですね。かも知れませんが常に? 強い薬ではなく、具体的に何を処方されたのか? 化膿止めの薬しか覚えがありません。 その前後の奥様の状態は? その前まではまだ元気だったのですが、強い薬を飲んで頭痛と発熱後その薬は半分にしましたが、その影響かその後、耳の痛みが頭痛に繋がり高熱を発し寝たきりになることが多くなりました。少しすると落ち着くようですが少しづつ体力を消耗し弱ってきている様に思います。 特に時間がかかると思われる内容の説明はありませんでしたが、何をもって時間がかかるのか? 手術後3か月になろうとしているのに前進している気がしません。 ある程度耳の中が広がってきたとは言ってもらえますが。 適切な治療とはなんですか? 原因を明確にしてそれに対して対応した治療をするべきでありませんか。 いつまでも膿を出し続けているのは何故でしょう。 医師からしたら適切な治療をしているつもりである筈です。適切かどうかは医師が判断することなので、具体的にどのような治療が希望なのか、明確にしておきましょう。 医師が判断するとの意見は当然ですが同じ状態が長い間続くのは疑問があります。 外だけでも落ち着いていたのにそれも可笑しくなり発熱頭痛もするようになり体力も消耗してきております。何か可笑しいと思いませんか。 妻は80歳です。年よりは若い方でしたが。若くはありません。 まだまだ説明不足とは思いますが。 何が希望か明確にしておくとのご意見は尤もと思います。 明日、予約日ですので少し纏めてみます。 思うように話せないのがもどかしいですが。
補足
話す時間はあまりありません。聞けばよいのかもしれませんが。 話は下手ですので文章にして出したいと思います。 それはそれで意図したことが伝わるか難しいことですが。 私の感じたことは口にしていたと思います。 菌か根が残っていたのではとの感覚に、最近はかも知れないとはつぶやいていましたが。 切り傷に関しては上の方しか切っていないと最近は強調するように思います。 退院直後は血糊が耳の下の方まであった様に思いますが。流れていただけなのか。 その下の方から軟骨か何かを取り出したと言っていた様に思いますが。 喧嘩になるだけと思いますので言わないことにしました。 私が判断するのは素人でもできる範囲です。 耳の後ろの膿を吸い出した後、外傷のようになったところの家での処置は自分が怪我をした時と同じように考えての処置です。 病院では最初は薬も塗らず小さな絆創膏だけでしたから私は2度目位からオロナインを塗るようにしました。 傷口の感染が怖かったからです。この判断が間違いですか。 素人が出来るのはこの程度でしょう。 耳の中も入り口程度です。見えない、分からないところをどう判断して治療が出来ますか。 私は素人です。でも同じ人間です。見える範囲での判断は素人なりにも出来ることはあるはずです。 因みに妻本人は先生を信じています。素人の私よりも先生を信じようとしているのかもしれませんが。これも私のイライラですが。