- 締切済み
明らかな違法記事をネット掲載不可にできないか
本日、msnニュースサイトを見ていたら、「コロナ禍で在宅就活 WEBテストでカンニングや替え玉受験が横行 専門業者に直撃」という記事がありました。替え玉業者へインタビューしたら、違法行為なのに問題ない態度の様子でした。そこで思うのですが、せめて日本では、明らかな違法記事をネットに掲載したら、検索ロボットが判断して記事を削除するようにならないだろうか。法律で国内のプロバイダーは上記機能を有したAIロボットを導入して運用しなければならないとすることにならないだろうかと思います。若し、導入できれば、替え玉受験以外にもブラックバイトや自殺指南、リベンジポルノなどの記事も減らすことができるだろうと思います。 このようなことを発想するのはほかの方も容易く、しかし、実際には議論されてこないのは、どういうところに支障があるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
日本の憲法では「言論の自由」「表現の自由」が保障されているので、これらに反する報道規制をする法律は作れないので議論されることはありません。 もし法律で規制したい場合は、まず憲法を改正して「言論の自由」「表現の自由」を無くす必要があります。
- Kemusu
- ベストアンサー率36% (55/150)
インターネットは広大です。 海外にデーター置いてしまえばそれで回避完了です。 法的手続きにも時間がかかりますから その間に拡散して無意味でしょう。
お礼
回答ありがとうございます。国内サーバーを経由したときに適応できないものかと思っています。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
勘違いしてはいけないのは 「質問者さんの感性が 常に正しい」わけでは ないのですよ。 多分、「何でカンニングして いた事を報道するのか?」 ですけど、 報道しないと「悪い事」と して報道されないのですよ。 まあ、自分が正しいと思うなら その立場になって 行動を起こせばいいだけです。
お礼
回答ありがとうございます。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
>明らかな違法記事をネット掲載不可にできないか 「明らかな違法記事」とはどのようなもので、その「明らかな違法性」を誰が判断し、誰がどのような権限で「掲載不可」にするのか、いくつも難問があります。 「明らかな違法行為」なら、判断は比較的容易でしょう。「覚せい剤売ります」とネット上に書き込んで実際に売っていたら一発で「アウト」です。しかし「こんな危険な違法サイトがある」と伝える記事をどう考えますか。違法行為を伝えただけで「違法記事」とされたのでは、インターネット上に限らず「犯罪報道」ができなくなります。 一方ではもちろん「記事に見せかけた事実上の広告」の可能性もあるでしょうから、実際に判断を行う際にはさまざまな要素を勘案して慎重に行う必要があります。このためAIロボットで自動的に判断させるのは無理です。現在のAIはそこまで賢くなく即決裁判官に任用するわけにはいきません。 また、「違法性」の解釈を広げれば、官公庁の公式発表以外などのスクープも「公務員の守秘義務に反する違法記事」とされる危険性があります。そうでなくても世界的に国家などが自分に都合が悪い報道をさせないように、有形無形の圧力を報道機関に加える事例が増加しています。国家に「ネット上の違法記事を削除する権利」を認めれば「鬼に金棒を与える」危険性があります。現にお隣の大国ではそうなっています。日本の現状がこれでよいとは考えていない人は多いのですが、一刀両断に解決する名案を見つけるのは容易ではありません。。
お礼
回答ありがとうございます。最近のAIは、コンビニの挙動不審まで判断するようなので、ネットの書き込みのかなりの真正性を期待できるのではと思いました。その中から、明らかにという抽出ができるのではと思った次第です。
報道の自由ってのがあるので不可にはできないですね。 そもそも記事に違法性はないですよ。内容も替え玉やカンニングが横行することはマズイっていうスタンスですし。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。