- ベストアンサー
大人に「ちゃん」付けって普通ですか?
お世話になります。カテゴリはここでよいのかわからなかったのですが、質問させてください。 息子と同じ学年の小学生(低学年)から「marimarimariruちゃん」と呼ばれました。なんだかバカにされたような気分だったので「『ちゃん』付けで呼ばないで。苗字に『さん』を付けるか、『おばちゃん』でいいから」と言うと、彼女は「え~?お母さんは喜ぶよ?『おばちゃん』って言われたくないんじゃないの?」と言いました。(私は「『ちゃん』付けで呼ばれてうれしくない大人もいるんだよ。わたしはおばちゃんだし、おばちゃんでいいよ」と言いました。) 彼女はこまっしゃくれてて、かわいげのないタイプです。大人とも対等に口をききます。周りの他の大人たちは彼女に「ちゃん」付けで呼ばれても普通に返事しています。「言わしとけばいいわ」と思っているのか?「(彼女やその親達に)嫌われたくない」と思っているのか?注意した私が大人気ないのでしょうか?私の家は「目上の人に口を聞くときは丁寧に」と教えているのですが、そういうのってもう古いというか、世間では遅れているというか、意味の無いこと? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別にあなたのしたことは間違ってないと思います。いくら子どもでも、言っていいこと、いい場合、いい相手というのは、わからせるべきだと思います。 私は子どももいないし、子どもがキライな方なので、あまり容赦はしませんが…。でもそれって、常識だと思いますよ。他の人は平気なのか、子どもの言ってることだと思ってほったらかしてるか、おばちゃんと呼ばれたくないのか、よくわかりませんけど。 あなたがいちばん大人だなぁって思いました。小学校低学年だからいいものの、高学年だったらただのアホガキでしょう。その子の親は、自分の恥に手足くっつけて外に出してるようなもんです。
その他の回答 (5)
- korie
- ベストアンサー率21% (28/129)
意味がないということはないと思います。 「目上の人に口を聞くときは丁寧に」はごく当たり前の事で、よそのお子様にも注意が出来るmarimarimarirさんの行動は大変意味のある行動だと思います。 ただ・・・私の場合ですが。 私は小学生から見ると立派な(?)「おばちゃん」の年齢です、それでも独身であるが為に親御さんが気を遣い、子供には「korieちゃんよ」と紹介されることがほとんどです。 子供からしてみると、母親とさして年も変わらないのに「おばちゃん」と「○○ちゃん」との区別は付けられないと思っていますので、私自身に対する呼び名は相手の親御さんにお任せしております。 それでも「おばちゃん」と呼ばれると親しい人の子供には「korieちゃんと呼びなさい(笑)」と無駄な抵抗をしてしまいますが・・・ ですので、今回のような場合まだ小学生の低学年ですし「既婚」「未婚」の心理を説明をしても理解できないと思いますので、「全般に」おばちゃんと呼んだ方がいいというのではなく、marimarimarirさんの様に「例外」もあるよと注意された事は、子供にとってはまだ理解できなくても、今後起こりうる(私の様に名前で呼んで、とリクエストしてしまうおばちゃん独身者が現れたとき)混乱を緩和するのには大変良かった様に思います。 なかなか人様の子供に注意が出来ない風潮の世の中、marimarimarirさんのされた行動は大変ご立派で、私自身も見習おうと思いました。
お礼
>大変ご立派で、 →全然立派ではありません。♯1様のお礼にも書かせていただいたように、男性が言われていても注意しませんでしたから。反省しています。 私も誰にでも注意しているわけではありません。全然知らない子には注意しません。今は怖い時代ですから。だから全然立派ではないのですよ。 私は未婚の女性には「△△(名前)お姉ちゃん」と呼んでいました(笑)。
補足
お礼を書くのを忘れました。「ありがとうございました」
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
marimarimariruさん、こんにちは。 >大人に「ちゃん」付けって普通ですか? まず、これに関しては、普通じゃないと思います。 子供がよその大人に、「○○ちゃん」って言うんですよね? 普通は「おばちゃん」「おじさん」などだと思います。 >苗字に『さん』を付けるか、『おばちゃん』でいいから」と言うと、彼女は「え~?お母さんは喜ぶよ?『おばちゃん』って言われたくないんじゃないの?」と言いました。(私は「『ちゃん』付けで呼ばれてうれしくない大人もいるんだよ。わたしはおばちゃんだし、おばちゃんでいいよ」と言いました。) その子の理解するところによると、大人は「おばちゃん」「おばさん」 と呼ばれるのを嫌がる、ということだと思います。 おばちゃんと言われるくらいなら、○○ちゃん、と呼んで欲しいと きっと自分の母親がいつも言ってるのではないでしょうか。 それで、他のおばちゃんもきっとそうなのだろう、と思い サービス精神を発揮して、そう言ったんだと思います。 かなりおませさんなんですね・・ >注意した私が大人気ないのでしょうか? 小学校何年生でしょうか。 おばちゃんと言われてうれしくない人がいるんだよ、とハッキリ言ってあげたことは なかなかハッキリ注意できない人が増えている中、いいことだったと思います。 でも、それを彼女が完全に理解できたかどうかは、分からないですが・・ それでも、違う意見もあるんだよ、ということを示してあげたことは 彼女にとっても、いいことだったと思います。 きっと今は理解できなくても・・・ >私の家は「目上の人に口を聞くときは丁寧に」と教えているのですが、そういうのってもう古いというか、世間では遅れているというか、意味の無いこと? 意味なくはないと思います。意味のあることだと思います。 敬語を含む、目上の人に対する言葉遣いなどは、小学校ではいつ頃習うんでしょうね・・・ まだ低学年ですから、これから色んなことを吸収して大人になっていくんだと思います。 暖かい目で見守りながら、ここぞというときは、注意してあげられる大人になりたいですね。 ご参考になればうれしいです。
お礼
その子の中では「『ちゃん』付けは良いこと」となってたんでしょうね。ポカ~ンとしていましたから。 >小学校ではいつ頃習うんでしょうね・・・ →小学校では習わないと思います。恥ずかしながら私の息子もちゃんとしているかと言われれば、まだまだです。しっかりとしつけたいです。 ありがとうございました。
- ykkw_2001
- ベストアンサー率26% (267/1014)
>そういうのってもう古いというか、世間では遅れているというか、意味の無いこと? 古くない。遅れていない。意味はあります。 明らかに「おかしい」ことが、あまりにたくさんおきると大人でさえ「それがあたりまえ」のように思えてくることがあります。 子供ならなおさら。 だからこそ、大人は、しっかりとした常識と信念に基づいて行動しなくてはなりません。 そんなに大げさでなくても、ご質問にかかれているとおり、 >『ちゃん』付けで呼ばれてうれしくない大人もいるんだよ。 と言うことを、教えてあげるのは、大変よろしい。 本来は、親がやるべきです。 私なら、親切に教えず「ガキが、いい大人をチャン付けしたらこうなるんだ」と張り倒してあげようと思います。 >注意した私が大人気ないのでしょうか? 注意しないほうが、不真面目、不誠実なのです。 先の回答者がおっしゃるように >将来、言葉使いで泣くことが多い から、小さいうちに泣かしてあげるのです。 そのほうが、その子のため。 (単純に腹立つ、ムカツクというのもあるけど・・・) まぁ、そういうのは、極論ですが・・・・・・ 年長の者は、その分人生の経験を積んでいて、「偉い」のだ。 という基本を持つべきですね。 もちろん、上の者は、年下の者に敬まわれるように行動することも必要。 やはり、大人はしっかりとした常識と信念をもち、子供に教えていきましょうよ。
お礼
>年長の者は、その分人生の経験を積んでいて、「偉い」のだ。 →こういう考えはその子の家には全く無いみたいです。だから体育会系にある「先輩、後輩」みたいな関係は全く理解に苦しむのだそうです。実力主義みたいです。 その子は集団登校もグループの子が気に食わないという理由でしていません。親と一緒に登校しています。クラスにもなじめず、不登校気味です。でも、親は「彼女の言い分にもうなずけるし、不登校でいい。先生に別に相談することもない」と言ってます。 小学校って社会の一番最初の入口だと私は思っています。どこにでも嫌な人、自分と合わない人はいます。でも、その人たちとどう折り合いをつけていくかを学ぶ最初の場所だと思っています。でも、「嫌なものはイヤでいい。なじめなくてもいい。それが個性だ」と教育されているようです。 話がそれました。でも、そういう子なので注意した私が間違っているのかといまだにはっきりとはしません。 ありがとうございました。
- nanaovvtomomi
- ベストアンサー率46% (45/96)
はじめまして。20の学生です。 私は学習塾で小学生対象の 講師のバイトをしています。 やはり、そこでも、 「友達親子」と、呼ばれる家庭の子は、 敬語も知らないし、私や他の先生に対して、 「はやくやってよ!」とか「解らないんだけど~!」 などという言葉の使い方をします。 やはり、#2さんもおっしゃるように、 「友達みたいな親」と、いうのは、 あまり良くないのかな…と感じます。 最近は若い親が肯定されている社会です。 若い親のドラマや友達同士のように見える親子を 紹介して、より友達に見える方を勝者とするような バラエティのコーナーもあります。 特に女性はいつまでも若くいたい!と、いう気持ちが強いので、 娘や息子と友達に間違われるなんて、嬉しいのだと思います。 ただ、子供とタメ口で話す(友達みたいに接する)ことが、 子供と友達に見えるくらい若く見える! と、勘違いしているのでは?と、思います。 (飽くまでもアレは見た目の話なのに…) また、【悪ぶる=カッコイイ】と考える若者が多いように、 親たちの中でも、そう考えている人が多いと感じます。 だから、子供が先生に歯向かったり、 汚い言葉を使っても、平気なんだと思います。 何故、他の親は何も言わないか… やはり、人間関係を気にしているからのようですね。 注意したらしたで、その親が文句を言いかねません。 それに、そういう親って、何故かグループの中心だったりしませんか? グループの中心に嫌われたら、何言われるか… って感じでしょうね。 marimarimariruさんは全く間違えていないですし、 立派なお母さんですよ! きれいな言葉使いは社会に出たら、必ず必要なものです。 きっと、その女の子は将来、言葉使いで泣くことが 多いのではないでしょうか? こんな長い文でも答えになっていないですけどね… (汗)
お礼
>それに、そういう親って、何故かグループの中心だったりしませんか? →まさしくその通りです。次期リーダー的立場の人です。違う保護者が会話の中で「そういえばあの時よく言ったよねー」と悪気は無く話したことにより、親の耳に入ってしまいました。 その親は理解してくれる親だったのでよかったです。 彼女の兄(小学校最高学年)が石を投げていたので「危ないからやめなさい」と注意したら「うっさいんじゃ!(人や車は来るのが)わかるんじゃ!」と悪態をつかれました。それで「じゃあ車に当たったり、人に当たったりした場合、ちゃんと自分で責任取れるのね?自分の行動に責任取れないのにえらそうに言わない!絶対にやめなさい!」とブチ切れて言ってしまいました。 見てても誰も注意しないので怖いです。親が次期リーダーなので注意したがらないのか?とかヘンに疑ってしまいます。 ありがとうございました。
- punimaru
- ベストアンサー率32% (25/76)
私は23歳ですので、若い方だと思うのですが、よその子供をみていて目上の人に対する言葉遣いができていないと不快な気分になりますよ。 これは私の考えですが、親子にしろ大人と子供にしろ、どこかに一線を引くことがとても大切なことだと考えています。 立場が同等の扱いを受けて育つと、大人をなめたような態度に出たりするものですし、砕けた親子関係とぬるま湯家族は違いますからね。 すこし話が横にそれますが、最近「ママは何でも相談できる友達」という言葉をよく耳にします、これについてもあまりよい気分はしませんね。 母親に何でも相談できることは素晴らしいことだと思いますし、元来父親と母親では母親のほうがいろいろと相談しやすいものなのも確かです。ですが、親はあくまでも「親」であり「友達」ではありません。 オリンピック水泳のK・K君や最近自宅から転落した俳優のY・Kさん等の言葉使いからも「最近の若い人は場もわきまえて言葉を選ぶということを知らないのかなー」と少々あきれてしまいます。 やたらと言葉が丁寧すぎるのは、それはそれで子供らしくないものですが、大人を食ったような態度をとることはもってのほかです。 私が幼いころは父親から「馬鹿」などの暴言を吐いてはいけないのはもちろんのこと、自分を示す際に「俺」ではなく「僕」といいなさいと育てられました。 私はそう教育されて育ったものですから、人一倍子供の言葉遣いは気にかかりますね。 質問者さんのような方に出会うことで、そのおしゃまなお譲さんも「ちゃんって呼ばれて嫌な人もいるんだなー」と人生経験になったと思います。 確かに質問者さん(私も含めて)のおっしゃる通りそういう考え方は古いのかもしれませんが、世の中のすべてのひとが新しい考え方の人間とは限らないわけですし、話す相手を見極めて言葉使いを選ぶ必要はあります。そういった点から捉えても、質問者さんのように子供を諭してあげる人の存在は大変貴重だと思いますよ。 私は質問者さんは大変よいことをしたと思います。 胸を張ってくださいネ!! (書き終えて思ったのですが、私のこのレスの自体が言葉遣いがなっていないので、私も偉そうなことは言えませんね(笑))
お礼
>胸を張ってくださいネ!! →いえ、♯1さんのお礼に書きましたが、50代男性に「ちゃん」と呼んでいるときは注意しなかったので胸は張れません。その時にも注意すればよかったです。反省です。 私の息子も人のことは言えません。もっと厳しくしつけしないとダメだなと思いました。 ありがとうございました。
お礼
その子は50代の男性にも「○○(苗字)ちゃん」と呼んでいます。それも注意しようかと思いましたが、その男性がイヤだったら自分で注意するだろうなと思い、ほおっておきました。 私以外は全員OKみたいなんです。寛容というか「子供の言ってること」と思うようです。 この話はその子の親の耳に入ってしまいましたが「marimarimariruさんがイヤなら注意してくれてもかまわない」と言うことでした。 ありがとうございました。