- 締切済み
苦手な人がいなくなる
会社で、相当に目障りな人がいました。 とにかく、子供を理由に休む(コロナ騒動より前)、到底、仕事ができる状態ではない。 入社早々にそんな感じで、いつ仕事をするの?状態でした。私と席も近く、辞めてほしいと思っていました。会社も会社です。欠勤することが分かってて採用。案の定、休む。そして2ヶ月で退職されました。 仕事中ふくめて、さわぐ年配の女性。 本当に迷惑でした。 居なくなってほしいと思っていたら自業自得な理由で2週間、お休み。 かなり下らないことでお休みされました。 個人的にはこのまま、退職してくれないかな?と思ってもいますが。。 時間にルーズな女性もいます。 仕事中の化粧なおしが長時間。でも、残業して、私はやってます、という形式をとりつくろいます。 今度はこの人が居なくなってくれないかな?と思うのですが、良くないこととはわかりつつ、苦手な人や迷惑な人が目の前から居なくなってくれるために何か影で念を送るじゃないですけど何かできることはありますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 似たような人が集まるとはいえ、人間性はかなり違うと思います。 はやく辞めたいけど、それよりはやく差ってもらいたい、とも思うものです。 また、人がすぐやめて、また簡単に採用して、すぐやめる、を繰り返す会社です。長く勤めてもらいたいと本気で上の人間は考えてません。給料もあがらない会社なのです。 私も何か言われないように一応は気を付けてはいます。