ベストアンサー 僕は人の前で物を食べるのが苦手です。 特に女性の前ではとても苦手で、休 2009/12/16 16:17 僕は人の前で物を食べるのが苦手です。 特に女性の前ではとても苦手で、休み時間の早弁など、したくてもかなりお腹が減っていないとできません。 どうしたら克服できるでしょうか? お願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー crivelli45 ベストアンサー率44% (251/563) 2009/12/17 16:09 回答No.4 平安時代は、食事姿というものは寝姿と同じくらいにはしたないものだとされてきました。食事姿を誰かに見られるなんて恥ずかしくて当然!だった時代がこの国にはありますので安心してください。 私は女性ですが、大して親しくない人と一緒に食事するのは苦手でした。 マナーはマトモ、お箸もキレイに使えますが、口を空けて口内を見られるかもとか(極端なことを言うと口の中は内臓ですしね)、なんかこう、生理的に苦手でした。 マナーなどの面で抵抗があるのなら、まずは徹底的にキチンとしたマナーをおうちで練習することから開始しましょう。そうじゃなくて過去の私のように生理的に苦手、というのならもう気の持ちようしかありません。「演技として普通に食べられるようがんばれ」としか云えません。 自然体で食事ができるようになるのは、演技ができるようになってからです。 いつか社会に出たら、目上の方々と食事をする機会が増えます。 パーティーなどの公式の場にも食べ物はついてまわります。 いつしか、人前でキレイに食事ができること、はコミュニケーションツールのひとつ、仕事のひとつとなってゆきます。 緊張するのはわかりますが、ここはひとつ、仕事をマスターする気持ちでトライしていきましょう。 質問者 お礼 2009/12/17 22:05 そうですよね。社交性も大人になるとますます問われますし… まずはやはり基本から、学んでいきます。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) mamarplus ベストアンサー率50% (1/2) 2009/12/16 17:28 回答No.3 「おいしい!」って思って食べてますか? 女性と一緒に食べるときは、 できるだけおいしいものを食べましょう! 質問者 お礼 2009/12/17 22:01 おいしいっ!(けど食べ方見られてないかな…) って感じです。 他の方がおっしゃってくださいましたように、慣れたり、意識を他にやるようにしてみます。 ありがとうございました☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 key00001 ベストアンサー率34% (2878/8340) 2009/12/16 17:03 回答No.2 苦手の原因は何でしょう? もしかして、食べ方にコンプレックスがあるのかな? カッコ良い食べ方を身に付けたらどうですか? 一番簡単なのは、「テーブルや器の方に身体や口を近づけ過ぎない様に意識して、なるべく食器や箸などを、身体の方に持ってくる」のが基本で、万国共通のテーブルマナーです。 「○○君の食べ方、カッコイイ!」なんて評判になれば、むしろ人前で食事したくなりませんかね?(笑) 気軽に遊び感覚で、カッコイイ食べ方にチャレンジしてみては? 少なくとも、そんなチャレンジしている間は、余り人目は気にならないんじゃないかな? 質問者 お礼 2009/12/17 21:58 確かにそうですね。 意識が別へいけば、自然に食べられそうです。 ありがとうございました、頑張ります! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#104520 2009/12/16 17:02 回答No.1 実は私もそうでした。 人前もそうですが、面と向かって二人きりなんてとんでもないってかんじで、特に好きな人と二人なんて「どうしよう」と本気で思いました。 私がなんとか克服したのは、職場(老人ホーム)で一緒にお年寄りと食事をしなければならなかったのでなんとか慣れました。 でも未だに彼との向かい合っての食事はなんとか避けたい(笑 とにかく、機会を増やして慣れる事だと思いますよ。 頑張ってください☆ 質問者 お礼 2009/12/17 21:57 やはり経験して慣れるしか無いのですか… 頑張ります、ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談社会・職場 関連するQ&A 男性は酸っぱい物が苦手、女性は苦いのが苦手? 私の周りでは 男性はお酢系、酢の物系が苦手で 女性はゴーヤや葉っぱ類の苦手な方が多いです。 私自身、たしかに酸っぱい物はあまり好きではありません。 女性は甘酸っぱい物が好きな人が多いです。 男性と女性とではやはり味覚が違うのだと思います。 みなさんの周りではどうですか? 女性が苦手な人と仲良くなるには? 私の好きな人は前に彼女にひどいことをされて振られたらしくて、女性が苦手らしいんです。 しかも、しばらくは彼女をつくる気はないと言っているようです。 私はまだその人とほとんどと言っていいくらい話したことがないけれど仲良くなりたいんです。 同じクラスで席も結構近いし、 メアドを聞くくらいの勇気はあります。 けど、女性が苦手なのにアドレス聞かれたりしたらきっと警戒してしまうと思うんです。 でも話しかけないと何もならないし・・・ 私が考えたのは ・挨拶からしてみる ・勉強分からないところを聞く でも何にしてもいきなり話しかけられたら警戒されそう。 どんなことからするのがいいと思いますか? 苦手な人がいなくなる 会社で、相当に目障りな人がいました。 とにかく、子供を理由に休む(コロナ騒動より前)、到底、仕事ができる状態ではない。 入社早々にそんな感じで、いつ仕事をするの?状態でした。私と席も近く、辞めてほしいと思っていました。会社も会社です。欠勤することが分かってて採用。案の定、休む。そして2ヶ月で退職されました。 仕事中ふくめて、さわぐ年配の女性。 本当に迷惑でした。 居なくなってほしいと思っていたら自業自得な理由で2週間、お休み。 かなり下らないことでお休みされました。 個人的にはこのまま、退職してくれないかな?と思ってもいますが。。 時間にルーズな女性もいます。 仕事中の化粧なおしが長時間。でも、残業して、私はやってます、という形式をとりつくろいます。 今度はこの人が居なくなってくれないかな?と思うのですが、良くないこととはわかりつつ、苦手な人や迷惑な人が目の前から居なくなってくれるために何か影で念を送るじゃないですけど何かできることはありますか。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 大勢の前で話すのが苦手 私は昔から皆の前で発表したりすることが苦手です。 緊張して声が震えてしまいます。 また、何を話したいのかがだんだんわからなくなってしまいます。 そんな私が近々演説をすることになりました! 社会人に出て、多くの人の前で話す機会が多くなり少しは克服されたとは思いますが、長い時間の演説などはまだ経験がありません。 どうしたら、緊張せずに気持ちを保つことができますか? 良いアドバイスお願いします! 女性が苦手で失敗しました…克服したいのに。。。 女性がかなり苦手、同性は少し苦手で、人前でかなり緊張してしまいます。 それでも以前よりはだいぶ苦手がなくなり、 今では人と接することが楽しい!!と思える傾向になっています。 とにかく何かして克服しようと思い、 アルバイトの接客をして女性が苦手なのも治そう!人と接して楽しくなりたい! ということで、アルバイトに応募して面接してきました。 しかし、ここで問題が発生しました。 面接をしてくださった方が、女性でした…。しかも僕が特に苦手な綺麗めな女性でした。 そもそも面接なのでかなり緊張していたのですが、それに加えて男性だとばかり思っていた面接官が女性…。 僕なりに面接官を男性としてイメージトレーニングしていて、面接前に少しは楽になっていたのですが、、、 実際に女性の面接官を前にするとかなり緊張して口は乾くし、言葉は詰まるし、なかなか言いたい事もあまり思いつきませんでした。 一応なんとか受け答えはできたものの、 面接をスタッフルームみたいな場所でやったのですが、 そこにいるスタッフさんたちのことも怖くなってしまい、 折角人と接するのが楽しくなって、折角やっと前に進めてきたのに不安になってしまいました。 今回の採用合否連絡も来週とのことだったのですが、面接前は自信あったのに、今では自信無くなってしまいました。 冷静に考えてみて、 「あの答えは変だった」、「声が小さかったかも」、「あのときはこう答えればよかった・・・」と反省点ばかり。 はじめの方は結構厳しい・冷たい感じで見ていたその面接官も、 途中からは僕の発言に少し笑ったり。 落とされたかもしれません。 女性が苦手で失敗しました。女性が苦手でなければ少しは変わっていたでしょう。 女性が苦手なのを克服したい。人と接したい。 でもこのままでは何も出来ません。 僕はどうすればいいのでしょうか? アドバイスください・・・・。よろしくお願いします。 甘い物が苦手な人にチョコを… バレンタインが近づいてきました。 元々、お菓子類を作るのが好きなので、私自身楽しみにしているのです…が、 一人甘い物が苦手な友達が居ます(因みに男の人です) せっかくのバレンタインですので、出来ればその人にもあげたいと思っています。 甘い物がぜんぜんダメなわけではなく、少しなら食べれるようです。 それなら、あまり甘くないチョコレートをと思ったのですが、 今まで、甘さを気にして作った事がなく、どうすれば効果的か分かりません。 唯一思ったのは、チョコレートでビターを使うという事だけです。 そこで、チョコレートを甘さ控えめに作る時によい方法や、 甘い物が苦手な人でも食べやすいチョコのレシピを教えてください。 因みに、チョコレートボンボンは甘い物が苦手な人も食べやすいでしょうか? よろしくお願いします。 熱い物を食べるのが苦手な人をなぜ「猫舌」というのか 熱い物を飲食するのが苦手な人を、なぜ「猫舌」というのでしょうか。 熱い物を食べるのが苦手なのは、猫に限らず、人間以外の動物一般に言える事なのに、 なぜ、「猫舌」なのでしょうか。 待つのが苦手な人に何か言ってあげてくれる? 待つの苦手なんだけど、どうしたら良いかな? 例えばごはん食べる時間合わせようとか。 家族揃って食べないといけないんだけど、 せっかく早く食卓について他のメンバーが来るの待ってるのに、 なかなか来てくれない。 早く食べたくなる。 おなかすいたっていうより、何で待たすの?きちんと待ってるのにって思う。 マナーというとどうかと思うけど、せっかく人がまってようとしてるのに なかなか来ないのって良くないよね? 何か一言そういう嫌な思いしてる人に対して言ってもらえると有難いんだけど(願)。 あまり話したことのない女性に対し、自分から話しかけることが苦手です 自分は30代の男です。 あまり話したことのない女性に対し、自分から話しかけることが苦手で、特に飲み会が苦痛です。 話しかけてもらっても話題が続きません。 仕事上の打合せや、相手が女性であっても親しい人であれば、全く平気なのですが・・・。 普段は、テキパキと仕事をこなしているつもりなので、職場での私を見ている人は、きっと意外に感じるでしょうが・・・。 少しずつ克服していきたいので、アドバイス頂けたら幸いです。 すっぱい物が苦手です。 すっぱい物が苦手です。 他の人が甘くて美味しいと食べているものでも 私は酸っぱくて食べれません。 どこか体に不調でもあるのでしょうか? 太っている女性が苦手すぎる 閲覧ありがとうございます。 タイトルに太っていると書きましたが、具体的には屈んだ時にお腹が二段腹になる女性から苦手なのでもしかするとそういう方は太っている内に入らないかもしれませんが、私から見ると二段も三段も同じだと捉えてしまうのでそう形容させていただきました。 22歳の女です。私は、同じくらいの若い女性で太っている人が苦手です。もう少し上の年齢の女性や、同じくらいの歳でも男性ならそんな事はないのですが、同い年くらいの女性だけは本当に生理的に無理なレベルなので困っています。 今はもう寒くなってきたので減りましたが、夏は全く引き締まっていない二の腕や脚を露出して歩いている女性がたくさんいて苦痛でした。当然ですが夏は毎年そういう人たちで溢れているので、なるべく人通りの多いところに行きたくないし、そういう人たちをたくさん見ると吐いてしまいます。(トイレまでは何とか我慢できていますが) あと、お腹を一時的に引っ込ませる等をして細く見せようとしている人も気持ち悪く感じてしまいます。そんな事をするくらいなら痩せれば良いのに、ずるくて汚い人だと思ってしまいます。 私は太れない体質なので同じく痩せられない体質の人もいると思いますし、そういう方に痩せろと言うつもりはありませんが……。 何というか、自分の身の丈に合った服装をして欲しいんです。 恐らく同じような理由で、自分が好きだからと言って似合わない服を着ている人も生理的に無理です。家で着ればいいのに、どうして人に見せるんだと思ってしまいます。 私は先述の通り太れない体質なので体が貧相と言った方が良いほど細く、自分の体が好きではないのであまり露出の多い格好をしないのですが、それ故の僻みなのでしょうか。 一生関わることのない他人に振り回されるなんて馬鹿らしいと思いますが、どうしても受け付けられません。 せめて吐いてしまうのを治したいのですが、何か方法はあるでしょうか。 女性が苦手です。 女性が苦手です。 とくに同年代についていけない・・・と感じてしまいます。 自分は23で今年入社したのですが、 たとえば女子って化粧室で大人数で話し込んだりしますよね? そういった女子大人数的なものがとても苦手です。 うわわわたくさんいる~とか思って逃げてしまいます。 こわいと思ってしまうあたり、対人恐怖症もあるのかもしれません。 が、これが男性だとそんなことはないんです。 平気で外で声をかけてきた男性からの食事の誘いとかにも 行きます。 女性が嫌いなんてことはなく、ただこのままだと 人間関係にあきらかにマイナスなので、 なんとか克服したいと思っています。 アドバイスお願いいたします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 早弁したら昼食の時間はどうするの? 高校で早弁してるひとはみたことがありません。 よくおなかがすいて早弁した、とかテレビとかでいっていますが、そうするとみんなが昼食を食べてる時間はなにをしているのでしょうか?? 素朴な疑問ですが・・・ 苦手な人との接し方 こんにちは。閲覧ありがとうございます。 30代の主婦です。 私は元々苦手なタイプの人がいます。 キツそうな感じの人。 笑顔が少ない、話しかけても反応が薄い(ただし、自分の気分がいい時や とても興味のある話、自分が気に入っている人に話しかけられたら反応する) 思っていることはストレートに言う、自分からは積極的に話しかけてこない とにかくオーラが怖い人… 以前からこういう感じの人は苦手でしたが、そこまで困ったことはありませんでした。 しかし、ここ1年位の間で、2か所短い期間で仕事(パート、アルバイト)を辞めています。 その原因が自分が苦手なタイプの人とどうしてもうまくやれなかったことが原因です。 そのことがすごーくトラウマになってしまったようで 苦手なタイプの人に対してすごく反応してしまうようになりました。 今違うところでパートで働いていまして、仕事内容も好きだし楽しく働いています。 しかし、やっぱりいるんですよね、苦手なタイプの人。 でもこの方は以前辞めたところの人と違い、いい人(この表現はおかしいかな?)なのです。 仕事はきちんと出来るし、困っているとちゃんと教えてくれる。 所謂姉御肌の人で言いたいことも言うけどやることはやる!と言うタイプで 慕っている人も多い感じです。 ですが私は苦手反応がバンバン出てしまいます。 その人とシフトが一緒の時は出勤前から緊張してしまい 会うとドキドキし、聞かなくてはいけない事があると脇にすごい汗かいてしまいます。 気を使いすぎて空回りすることが多くそういう感じも相手に伝わってしまっていると思います。 皆様は苦手なタイプの人っていますでしょうか? 又、いたら(何かしら関わらないといけない状態の人)克服するよう努力しますか? 私は克服したいと思ってしまうのです。 苦手なタイプなら極力話さない、とうのも手ですが 「何とか仲良く(仕事上)していきたい」と、努力しようとしてしまいます。 ずっと話しかける話題を考えていたり、色々気をつかったり… でも結局空回りしてしまいます… 因みに苦手なタイプの人以外はコミュニケーション普通にとれます。 どちらかというと気さくに話しかけ仲良くなるタイプです。 バレンタイン 甘い物が苦手の人に もうすぐバレンタインがやってきますが、私の彼はあまり甘い物が好きではないようなのです。 チョコなどあげても一応は喜んではくれると思うのですが、やはり何かをあげるんなら喜ばれたいですし…。 そこで、甘いものが苦手な人でも食べれるようなお菓子って何かあるでしょうか? なければ、どういうもので代用すればいいでしょうか? 話すのが苦手・・・ 自分は19歳の大学生です。 小さい頃から内向的で、人と話すのが苦手です。 そんな自分を直そうと大学に入ってからサークルにも 入ったし、苦手な接客のバイトもしています。 そのおかげか大学に入る前までよりは話せるようになりましたが、まだまだです。 彼女も出来ませんしこのまま社会に出てからやっていく自信がありません。 僕と同じような悩みをもっていた方で、克服した人にいますか? そしてどのように克服しましたか?教えてください! 女性が苦手です・・・話しもできません・・・・ 24になったばかりの男です。女性が苦手でしょうがないです。好きな人ができても話しかけることもできず・・です。しかも女性ってやたらと近づいて目をじーっと見て話したがるので、余計に恥ずかしいです・・・。 小学生ですら恋人作ってる時代なのに、大の大人の自分がこの状態ですから、情けないことですよ・・。 今好きな人がいますけど、何をしたらいいのかわからず、時間だけが過ぎていきます。どうしたらいいでしょうか・・? 人が苦手(特に女性)です。どうしたものでしょうか? 32歳、研究職の公務員をしている者です。 昨夜は宿直で泊まり込みだったので、今日は仕事を上がって帰宅しようというところです。 タイトルのとおりなのですが、人が苦手(特に女性)です。 今の職場は幸いにも女性は事務や掃除のおばさんくらいなのであまり関わることもありません。 前の職場では女性の研究者もおりましたが、研究職の女性が少ない理由が分かったような気がします。 研究職とはいえど、下準備などで汚れる仕事はしたりしますし、雑用もあり、またプレゼンもあります。 研究グループの班長をしたときに、役割分担をしたのですが、女性の研究者の多くは汚れる仕事やプレゼンを分担すると嫌な顔をします。中には女性にそんなことさせないで下さい、と言われたこともありました。 また、女性は感情で動くことも多く、ミーティングの時に泥沼になるのは必ず女性が原因です。 研究指導をしても、厳しいことを言うと泣きが入っり不満をもらすのは女性です。研究者は職人みたいなものだから、女性には向かないのでしょうか? こんなこともあり、私は女性が苦手です。尤も、私は女性と付き合ったことがなく、扱いに慣れてないので余計に苦手意識があるのかもしれません。 今は研究グループに女性はいませんが、転勤などでまた女性と仕事をする機会があると思います。 うまく女性の後輩を扱うにはどうしたらいいか、教えて下さい。 好きな人は女性が苦手。 こんにちわ。 いつもお世話になっております。 先日、質問させて頂いたのですが それとは別に気になっている事があって また質問させて頂きます。 ずっと好きな人がいるんだが 彼はここ4年ほど、彼女がいないらしいんです。 それは知ってたんですけど 彼の友達から 「あいつ、ちょっと女性恐怖症の気あるから・・・」 と聞いて驚きました。 多分、前の彼女と何かあったんだろうと思うのですが 詳しい事はわかりません。 女性が少し苦手らしく 「今は誰とも付き合う気がない」らしいです。 (「今は」というか、ずっとなんですが) ただ、こちらから話しかけたりすると普通に話してくれます。 彼は私の気持ちに気付いています。 周りに「お前ら早く付き合え!!」 と言われてしまうくらいバレバレです。 でも、彼のそういう気持ちもわかっているので あんまりガンガン押すのもダメかな、と思うんですよ。 かと言って、何にもしなさすぎて 忘れられちゃっても困るし・・・。 これから、どの様に接していくべきでしょうか? どうしても人付き合いが苦手です。 どうしても人付き合いが苦手です。 学生時代は、特定の友達しか話したことないかも?ってくらい、本当に静かで暗い奴でした。 いまの職場でもそうです。 いい歳して未だに内弁慶で、家族と恋人の前だけ明るいです。 克服したくて若い時はオフ会や飲み会、合コンにも出来るだけ参加してきたけど、空気を読みすぎてしまったり、相手の顔色が気になりすぎたり。 自分が周りからどう思われるのか気になって 例えば、飲み会で食事ばっかり食べてたら食いしん坊だと思われないか?お酒ばっかり飲み過ぎてたら飲んべえだと思われないか?とか、どうでも良いことが気になって・・・誰も気にしてないことを自分だけが気にして無駄に疲れてしまったり。 大人数の会話に入っていくのも苦手なので 「はやく何か発言しなきゃ・・・」と思いながら発言するタイミングがわからなかったり、そしたら「また無口なやつだと思われる・・・」って焦って、なんか変な発言したりすると「ああ、言わなきゃよかった・・・みんな変な顔してた・・・」って家に帰ってきて翌日まで反省したりして。 (誰もそんなこと覚えてないし気にしてないってわかってるのに・・・) その場で友達になって連絡先交換しても「本当にまた誘って良いのかなぁ」と考えてるうちに月日が経って、結局連絡もとらず、ってことも。 恋愛も自分からアタックした事は一度もないです。 それでも人付き合いが苦手なのは克服したかったので、頑張って参加→疲れて帰ってくる、ってことを何年も繰り返していて・・・ やっぱり自分には無理だ!人付き合いは苦手だ!!!って開き直って、諦めてしまったのですが・・・ 社交的な人から社交的じゃないことを指摘されるとモヤモヤするし「いい歳なんだから人付き合いが苦手って逃げてたらダメ」と知らない人から言われた時は、落ち込んでしまったので、やっぱり苦手だからこそ克服するよう努力することが、大切なのでしょうか? 人付き合いが苦手って大人になってから克服できますか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですよね。社交性も大人になるとますます問われますし… まずはやはり基本から、学んでいきます。 ありがとうございました!