※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何もやる気がおきないのすがどういたら良いですか?)
やる気がおきない社会人の悩みと解決策
このQ&Aのポイント
社会人3年目の25の男性がやる気がおきない悩みについて相談しています。仕事に興味が湧かず、人間関係の問題も抱えているようです。
彼は転職を考えており、給料の良い会社と人間関係が良好な職場を探しています。
彼は普通のパソコンスキルを持ち、簿記2級の資格や英語力もありますが、向上心が欠けていると自覚しています。
社会人3年目の25の男です。
働くと言う行為が難易度が高すぎて続かないのですが、僕でも続く会社を見つけたいですがどうしたら良いでしょうか?いつも辞める原因は人間関係が上手く行かない(70%)、仕事に興味が湧かない(30%)です。
好きなことを仕事に、と言われて久しいですが仕事にしたい程好きなことはありません。お金はそこそこ欲しいけど、深夜食い込むような働き方はしたくないというクソガキです。やりたくないことをリスト化した結果、働くことへの適性がそもそも欠如しているのではないかと感じるレベルです。
だから、仕事内容はつまらない前提で耐えるので、せめて人間関係が良好で比較的給料がもらえる(30で700万)会社に出会いたいです。
転職は1回経験していて、またしたいと言う状況です。
スペックは、パソコンレベルは普通で資料作成とかも苦手意識なく、簿記2級、英語は少しできる程度(toeicだけ頑張って900超)、米会計士資格も保身のためだけに取ってます。
今の仕事はバックオフィス系(経理フローの誰でもできそうなプロセスをルーティーンしてる)ですが、いかんせん向上心が死んでおり能力は一般的な経理の方より劣っていることを自覚してます。