• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:若者とインターネット)

若者のインターネット利用について

このQ&Aのポイント
  • 若者のインターネット利用時間が一日4時間となっているが、いつ勉強をしているのか疑問がある。
  • 若者がインターネットに出会うのは高校生の頃であり、それが受験勉強に影響を与える可能性がある。
  • 現代の予備校の講義もインターネット上で行われており、勉強環境が以前とは大きく異なっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thinkand
  • ベストアンサー率22% (61/275)
回答No.5

アラフィフです 30年前の学生の頃から、ネットは利用しています 当時は、個人ではパソコン通信、研究室では一台数百万するワークステーションで世界と繋げてやりとりしていました 今でも、毎日20時間くらいはネットに繋がっています 用途としては、翻訳サービスの活用、株やFXの自動取引、登録キーワードに該当するニュースの受信、統計情報の入手と分析、加工、といった堅苦しいものから、 ネットゲーム、Netflixやparaviの視聴、自社ECサイトの運営、インスタなど活用したSNSマーケティング、OKwavの回答、など、基本的にネットに繋ぎっぱなしです ネットに対して好ましくない印象をお持ちのようですが、ネットは既にリアル社会に溶け込み、同質化しています 考え事をする時だけは、紙とペンで書き殴りながらネットを見ませんが、原則、常に常時接続しています メールは毎日数千件、いいねやコメントも数百件来ますが、これもネットでの繋がりと言えますかね いまは行政サービスや、銀行や民間企業の提供するサービスもAPIで公開されており、活用する事で生産性は上がりますよ 日本では企業内の連結決算処理など昔ながらの手法で人海戦術で経理部門や経営企画が泥臭く対応していますが、四半期決算どころか日次決算に対応している会社は全てのシステムや情報がリアルタイムで集計、ダッシュボード化されています そういう企業業務のオペレーション改善なんかは数億円規模でネットやクラウド、といったITを駆使して導入していますよ ネットは既にインフラですから、使いこなすというよりはネットに働いてもらう、という感覚が、ここ10年くらいは定着しておりますね あまり詳しくは言えませんが、 ドラゴンボールのスカウターのような装置が もっと安くて、快適なグッズとして登場しますよ 米国のペンタゴンではコンタクトレンズに超小型パソコンのようなものを組み込み、レンズ上に情報を出す技術が確立されてます これももう5年くらい前の話です

suzuki---
質問者

お礼

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (4)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.4

私は、もっと早かったです。なので今50代の方とタイムラインで話していた感じです。受験前は1年間ネット断ちしました。昔は、PHSが出たてぐらいでモジュラージャックから、ピーヒョロー電話機使ってましたからね。10歳代だと分かると、あいてにしてもらうないので自称24才でした。 今は亡きイサオネットを、ウェブマネー買って課金しながらしてましたね。四時間ぐらいはやってたかも。

noname#245151
noname#245151
回答No.3

ちょっとまってくださいコレ質問ですか?

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

60歳直前です。 インターネットに遭遇したのは40代です。調べ物は図書館、と決まっていたのが全て崩れました。 仕事の仕方が大きく変わり、ベテランでもPCを扱えないことで次々と退職していきました。学校に行く暇のないワーキングマザーの私は独学で覚えてなんとか生き延びましたが、この技術改革の波に乗り切れない段階の世代は日本の管理職に相当数います。 今から学ぶつもりもないのなら、政治家も管理職も若い世代に総入れ替えしてほしいと思います。無理ですけど。 コロナ禍はその考えるいい機会です。満員電車も解決できるしテレワークも在宅勤務もやればできるじゃないですか。印鑑の習慣もお役所通いも全部デジタルにできますね。

noname#245151
noname#245151
回答No.1

漫画を読んだりメールをしたりゲームをしたりしているので、昔とあまり変わらないかもしれません。 2ちゃんは知らん。

関連するQ&A