• ベストアンサー

お勉強のできる人

いわゆる「旧帝大」を卒業して、おカタイ職業でエリートコースにのっている男性がいます。 何かにつけていちいちごちゃごちゃうるさいのですが、あれはなんなのでしょうか。 口を開けば自分の正当化、言い訳、その場が白けてもへっちゃら。 頭がいいから色んな考えがさっと浮かぶのはわかるけど、全部言わなくたっていいじゃない、その中でコレという自分の意見をひとつ言えばいいのでは?と思う私。 相手の立場に立って物を考えることができず、自分は常に正しいと信じて疑わない。 自信とガンコは違うよね・・と思う私。 もちろん良い大学に入るために勉強したということはほめられるべきだと思います。 勉強に興味があったのですから・・勉強はできるのですから。 そういう人の思考パターンは一生そのままなのでしょうか。 人が何しててもおかまいなし、だって自分が一番大事なんだもんと思っているのでしょうか。 そんな人たちと交流のあるかた、推論を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154354
noname#154354
回答No.1

わたしは,キャリアと呼ばれる,役所の頭のいい方々を顧客として,接しているSEをやっています。 キャリア採用組みの方々は,ものすごく,勉強できたんでしょう。頭の回転,速いです。 わたしも,peach_pieさんが感じていると同様な感じをもっています。 彼らは,生徒・学生においては,与えられた課題を短時間にかつ正確に解答する能力を磨きますし,磨いてきた結果,キャリアになれたのでしょう。 最近の時事で,年金問題が話題になりますよね。 厚生労働省のキャリアの方々が考えた年金法の改正案,素人の私ですらも,バッカじゃないの??と思えるほど,まったく改革となっていなかったですよね。 頭がいいといわれている人たちは,所詮,解答がさきにある課題しか解けない,低次元の人間です。 民間の仕事では,日々発生するリスクに対して,どのようにヘッジをとるかで,仕事ができるできないが決まります。 が,頭がいいといわれる公務員は,答えが事前に決まっていない課題は,自分たちでは,解を導き出せません。 小泉氏が総理大臣になっても,一向に行政改革ができない,というように,彼らには,答えがない問題を解決する能力がないのです。 しかし,屁理屈をこねるのは,かれらにとっては,朝飯前。伊達に頭の回転をよくしているのではないです。あるテーマに対して,それを否定する言葉は,さすがに勉強してきていますから,ボキャが豊富ですので,ポンポン,言葉が飛び出します。 SEとして,21年,このような頭のいい公務員を顧客にして仕事をしてきまして思うのは,この方々は,棺おけに入るまで,自分は偉い,賢い,民間人はひれ伏していろ,という考えを持っていかれるようです。まっ,棺おけというのは,言いすぎですが,少なくとも,定年で退官するまでは,この考えで充満しています。 特定の公務員だけが持つ発想ではなく,これは,ほとんどの公務員がもっているように感じます。

noname#14015
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ものすごく説得力のあるお話です。 「解答がさきにある課題しか解けない,低次元の人間」という表現は、目からうろこ!でした。 そうなんです、まずは法ありきの世界に生きている人たちという気がしていました。 kosaojiさんはそんな人たちを相手に長い間お仕事をなさっていたのですね、本当に頭が下がります。 どうやって割り切っているのかとても興味があります。 勘違いしててかわいそうと思いながら、お付き合いされているのでしょうか。 もっともっといっぱいお話が聞きたいと思います。

その他の回答 (14)

  • koga_s
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.5

こんばんは。 私は父がいわゆる旧帝大出の人ですが、ご質問の男性とは全く逆の性格です。 挨拶やお礼など必要なことも言わない代わりに、言い訳や正当化も絶対にしません。 しかし相手の立場に立てない点は共通しています。他人のことなんて、全くどうでもいいんですね。 自分をすごく信じていて、常に一定の答えを持っているから、他人にどう思われようとへっちゃらです。 「他人を思いやれない」というよりは、「他人がどう思おうと関係ない」というのが一番しっくりきます。 私が何か質問をしても、「わからない人には教えない」と言われます。もう父の中で「教えてもわからないだろう」 という結論が出ているのでそういうことを言うのだと思います。 思考パターンは、物凄く劇的な転機が無い限り、一生変わらないでしょう。 流すのが一番です。今やうちでは、お互いまともに話を聴いていません。気にしなくなったら、無いのと同じです。

noname#14015
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 言い訳しないなんて男らしくて潔い! 「他人がどう思おうと」の『他人』の中には、お子さんであるkoga_sさんも入っているのですね。 お父さまは家庭ではそんなかんじ、仕事の上でもそうなのでしょうか。 私が例に挙げた人は結婚したばかりです(よく結婚できたよねともっぱらの噂)。 子どもができれば変わるのかなとも思いますが、変わらないこともあるわけですね。 お母さまがどのように接していらっしゃるのかとても興味があります。

回答No.4

カテゴリ一覧から「>心理学」で、再度この質問をされることをお勧めします。 質問文中に例示されている男性は一種の心身症だと思います。典型的な症状と同じ傾向を示していますので。。 「この人は頭がいいから」ではなく「この人は頭のかわいそうな人だから」という気持ちで接すると、優しい気持ちで見てあげることができると思います。実際、かわいそうな人達ですから。

noname#14015
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心身症ですか・・病気だと考えれば、かわいそうだと考えれば腹も立たないかもしれません。 けどどうして私が嫌な気分にならなきゃいけないの?明らかにあなたの方が非常識なこと言ってるのよ、と本当に不愉快なのです。 一つの事を掘り下げる能力には長けているが、それ故世界に幅がない。 だから他に目を向けるという発想がない。 人間としてうすっぺらだと思ってしまいます。

回答No.3

こんにちは。 旧帝大は関係ないと思います。そうでない人もたくさん知っていますから。 > そういう人の思考パターンは一生そのままなのでしょうか。 という質問については、そういう場合もあると思います。 私の周りで、自分が絶対に正しい!という人がいます。高齢ですので、一生そのままのケースになると思います。 この人は、旧帝大出身ではありませんが、家庭でも地域でも仕事でも、いつも持ち上げられる存在です。何かするときは、まわりの人がやるのが当たり前です。でも、こんな環境は滅多にあるものではないと思います。 今、自分が絶対!と思ってる人も、全員がそのような環境ではいられないと思います。一部はこの先挫折を味わうなどして変わるのではないでしょうか?

noname#14015
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 例に挙げていただいた方,まわりの人はどう思っているのか気になります. すごい力をお持ちなのでしょうね. 「一部はこの先挫折を味わうなどして変わるのではないでしょうか」そうなるといいのですが. 今まで挫折を経験したことがないから,人を思いやることもいつくしむこともできないということもありそうです.

  • myara
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

そういうのって、大学を出てるからってことによるのじゃなくて、人によるんじゃないですか?私は、旧帝大を出てたって謙虚で人当たりの良い人をいっぱい知っています。 …というような意見がいっぱい寄せられるのではないかと勝手に予想してみました。 私自身の意見としては、うん、確かに、おっしゃるような人は少数ですけどいるかも、と思います。けど、そういう人って、その大学の中ではそんなに優秀だった訳ではない、という気がします。同級生集団の中では(ほんとは威張りたかったんだけど)目立たない存在だったので、その時の劣等感の裏返しというか。そういう目で見れば、なんかかわいそーだからってことで許して(気にしないで)あげられませんかね? ちなみに旧帝大を出て謙虚な人、たくさんじゃないけど(そもそもそういう知り合いが少ないので.)何人かは私も知ってます。でも「旧帝大」って、なんかいまどき不思議な言葉ですね。

noname#14015
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、中には勉強ができるうえに謙虚で思いやりがあって神様みたいな人もいらっしゃいます(ちょっと大げさ?)。 実際私の周りにも大勢おり、色々学ばせてもらっています。 けど!家庭環境の差こそあれ、同じようなルートをたどって同じような仕事をして、どうしてこんなにも感性が違うのだろうという疑問。 おっしゃるように、何かコンプレックスがあるのでしょうか。 かわいそーと思ってそれなりに対応しても、あの自信たっぷりの態度はなんだ?とすっごく癪なんですよね。 そのうち慣れるのでしょうか。

関連するQ&A