- ベストアンサー
不幸な者同士が支え合うというのは無理なのでしょうか
不幸な者同士が支え合うというのは無理なのでしょうか? 自分の経験なのですが無理でした。人間関係のトラブルも不幸な者同士で支え合っていて結局無理でした。 不幸な者同士が支え合うことを、共依存と呼ぶのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「不幸な人が不幸な人を支えることはできないのか?」といわれると「いや、そんなことはない」と答えたくはなります。 でも、「溺れている人が、溺れている人を助けることができるのか?」と聞かれたら「それは無理」と答えます。 だからその人が不幸でも、その不幸に溺れていなければ助けられると思うけど、不幸に溺れていたら溺れている人を助けることはできないでしょうね。
その他の回答 (11)
- simonmagus
- ベストアンサー率30% (210/689)
あなたの仰る不幸がどのようなものかも知らずには回答が出来ません。 まず人間同士は支え合わないと生きていけません。第一次産業がなければ 今日の食事すらままならないのです。人間関係のトラブルが何の関係なのか あなた自身、あるいは相手の方のトラブルなのか、お二人ともがトラブルに巻き込まれたのか、本当に御質問は具体的な内容でないと回答者は困ってしまいます。どのような不幸な者同士かはわかりませんが、あなたの不幸とお相手の不幸は同質のものなんですかね。ただ御自分達を不幸な者同士と決めつけるのは如何なものかと思います。二人ともが自らを不幸な者同士と断定なさるのなら、これはもう支え合うことは出来ません。共倒れになってしまいます。トラブルの根が どちらか一方にある場合は関係ない方がそこから逃げ出すのが一番の解決策です。どちらか一人は不幸から逃れる可能性があります。 自らの不幸を嘆くばかりで問題の解決方法を考えることを停止させたり、諦めて泣き言をいうだけの関係を支え合うとは言いません。傷の舐め合いと言うのです。まず質問者さんはもう一度しっかりと具体的なトラブルの内容と不幸の内容を書き直したうえで再度ご質問してくださいませ。回答者はエスパーではありません。あなたの心を読むことは出来ないのです。
- tfpc1031
- ベストアンサー率40% (10/25)
先ずは質問してくれてありがとうございます! こちらからも質問があります。 (不幸な者)ってどういう人のことですか? (不幸な者同士が支えあった)って具体的にどうしたのですか? 抽象的でなく具体的な例で教えていただけませんか? 話は違いますが あなたが今利用している日本初の相談サイト(OKWAE)を運営している上場会社の社長(兼元謙任さん53歳)は小学生の頃に難病で車椅子の生活をしたり 30代では公園や工事現場に寝泊まりするホームレスの生活を送った方です。 その兼元社長がこの相談サイトを利用して世界の人々が幸せになってほしいと願っています。 ~自分の価値を信じましょう~
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1821)
不幸な者同しは、マイナスとマイナスなので、プラスにわならない、お互いの弱い哀れみから入るので、向上する事がまずわからないから、不幸に悲観的に考えれるが、上にあがる、方法がお互いわからないから、共存共益とわ、お互い無いもを補いながら助け会っていると言うことです、
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
現実的に無理なものもあれば無理でないものもあるけど、相手が悪いということはあると思います。 >不幸な者同士が支え合うことを、共依存と 依存の意味合いが違うんじゃないですか?
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16197)
絶対、無理とは言わないですがマイナス思考同士だと解決策が見つかりにくく お互いの愚痴になりやすく気持ちが、どんどんマイナスの方に 行ってしまう気がします。
- okwavey3
- ベストアンサー率19% (147/761)
>不幸な者同士が支え合うというのは無理なのでしょうか? いいえ。 恵まれない不幸な境遇でも支え合い生きている人は多いかと思います。 質問の意図と合いそうな内容に書き換えると 自分で自分のことを不幸だと思っているような者同士が支え合うと言うのは無理でしょうか。 となると思いました。 これに対する回答は、無理だと思います。 >自分の経験なのですが無理でした。 不幸だと境遇のせいにしているから、自分で自分を不幸と判断するのであって、改善に向かう人は、不幸に思えるような境遇に対して改善できることは何か?を捉えられる人は、自分が不幸だとは思わず、必要な課題が何かを把握している人になります。 これが出来ない人が、不幸と自分で判断する人なので、自分自身の事さえ改善できない人が、他人を助けられる筈はないので、もちろん助け合う事も出来ないと思います。 >人間関係のトラブルも不幸な者同士で支え合っていて結局無理でした。 こちらが出来ないのも同じ理由です。 >不幸な者同士が支え合うことを、共依存と呼ぶのでしょうか? いいえ。違う意味です。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
同志であっても共通の敵や共通の目的でない場合、1人だけ不幸から脱出したときにバランスが崩れることもあります。 またどちらも自分の不幸自慢や愚痴ばかりで「聞いて欲しいけど相手の気持ちまで受け入れる余裕はない」ということもあります。 慰めあうとしてもそれは余裕があってできること。必死に生きている状態ならば自分のことだけで手一杯でしょう。
不幸という実体は実在せずあるのは不幸なナニカです。彼は不幸だ、なぜなら彼は不幸だからだ、ということはあり得ない。金がないとか健康が無いとか若さが無いとか魅力がないとか賢さがないとか善良さがないとか、彼に欠けたものがあるから不幸なのです。違うものが欠けた同士なら、幸福な人(実在するとは信じませんが)同士が支え合うのと同じように支え合うことができます。 http://www.news24.jp/articles/2020/02/03/10589267.html
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
共依存ではなく共鳴でしょう 同じ出来事に遭遇しても人によって、不幸と感じるのか?感じないのか?は、人それぞれです プラス思考の人が向かってくれてしっかりと寄り添えば、そちらの思考や感情に引っ張られます(感情転換) ※よく心理学者が患者に惚れられてしまうのに近いです しかし、互いに不幸だと思い込んでいる者同士では、共鳴・共感だけで終わり、その先の思考転換・感情転換が難しくなります 一瞬なら、共鳴も共感も心地よい?ものかも知れませんが、生産性はありません 依存は、私がこの人を助けなければ・私がいないとこの人はダメだ・この人じゃないと私はダメだ・・ですが、ご質問内容ですと依存ではなく、ただただ共鳴しあっているだけかと思います
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1160/9194)
自分が不幸だと思っている時にはほかの人のことを考えっるような余裕がないのでは。また相手より自分のほうがまだ幸せだと思っているのならなおだめでしょうね。
- 1
- 2