- 締切済み
社会人としての対応。
社会人としての対応。 よろしくお願いします。 会社の人なのですが、親族が危篤?病状が思わしくない?らしく、出社できない(次の出社時期も未定)ような連絡をパートさんが受けたそうです。 しかしそれ以降その方から全く詳細連絡がなく、社員は直接連絡を受けていません。 しわ寄せやシフト変更などがあると思うのですが、社会人であるならば連絡するのが筋ですよね? それともこのような場合は、社員に直接連絡する必要はないのでしょうか? その人は何を考えているのでしょうか? パートに伝えたし、話伝わってるでしょと思ってるのでしょうか。 どう思いますか? 周囲がイライラするのはお門違いですか? 教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.8
補足
ありがとうございます。 パートさんが連絡を受けたのも3日以上前の話です。 その人(電話をかけてきた人)が正社員でなかったとしても、やはりその後社員に連絡するのが常識ですよね…?