- ベストアンサー
保険契約の変更と保証についての疑問
- 10年前くらいに7000円の保険にはいっていましたが、消費税値上がりに伴って11000円の保険に乗り換えようという話で、保険契約したら、7000円と11000円の両方の契約を結ばされていました。
- この3つのN生命の支払いをどうにか2つに変更したいと、どう保険外交員に言った通じるんでしょうしょうか? 元保険外交員の母に言わせると、解約すると、マイナスになると。
- 1. 収入が13万位のひとが、毎月どれくらいの保険に入っているのが普通か、2. 保険外交員がいうには3つ入っていないと、マイナスになるということの話は本当か、3. 3つ入っていないと保証がないという話は本当か、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保険の乗り換えをする場合、無保険期間を避けるため決済タイミングによっては3ヶ月程度の間一時的に重複して引き落としが生じることがあります。 実際に引き落としがあった月ではなくどの月の保険料請求分なのかを保険会社の請求明細で確認してみてください。 1,収入が13万位のひとが、毎月どれくらいの保険に入っているのが普通か、 一般的に私的保険料の健全割合は家計費の8%程度までが目安、10%を超えると負担増と言われていますが、保険で備える内容にもよりますから一概には言えません。 2,保険外交員がいうには3つ入っていないと、マイナスになる 貯蓄型や年金型など保険の内容がわからないと何とも言えません。 現在は積立部分の運用益がほとんどありませんし、保険料部分はもともと掛け捨てですから解約すると手数料でマイナスになる、ということはどの保険でも当たてはまるかと思います。 保険料の支払が負担になりそうであれば、現在の保険会社に相談できるようならそうしてください。ただ、同一保険業者だとさらに乗り替えや高額保障を勧めてくることも考えられます。 必要な保障と支払い能力に見合う具体的なアドバイスは保険の総合代理店かファイナンシャルプランナーへの相談をおすすめします。
その他の回答 (1)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
書いてあることだけでは外交員が何を言ったのかはっきり分からないけど、保険というのは基本損をするものです。つまり、どう転んでもマイナスになるので、そうでなければ保険会社に利益は出ません。外交員はそうやって契約を取って来なければ自分の持ち出しになることが多く(個人事業者が多いので)証拠が残らなければ契約をとるために手段を択ばないのはかんぽの例を見ても明らかです。
お礼
どう転んでもマイナスに、ですか。 なんで皆さん、そんなものを掛けたがるんでしょうね。病気治療や死亡後が見えないのですか? 回答ありがとうございます。
補足
もうすぐ49才になる、独身、親と同居の障害者です。(精神障害者) パートにでています。 入院、怪我、出来れば、自分の葬式代くらいは出したいと思っています。
お礼
家計の8%ですか。 具体的に教えていただき、ありがとうございます。 保険の窓口に行ってみましたが、掛け捨てを薦められました。