- 締切済み
スクランブル放送
NHKはいつか、 スクランブル放送になるんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
NHKに限らず地デジ・BSは全てスクランブル放送です。 B-CASカードが付いているのはそのスクランブルを解除するためにあります。 B-CASカードはその他にも有料放送の管理も行うようになっていますが 有料放送の管理が必要ない地デジでもB-CASカードが必要なのはそのせいです。 そして、B-CASカード(B-CAS社)以外の方法が無いという最初から独占禁止状態でもあります。
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
NHKは法律(放送法)で災害時などに公共性のある緊急情報を放送する義務があるからムリ。
お礼
公共放送なら受信料をタダにしてほしいですね。 ありがとうございます。
似た質問は前から何回も出て居て、その度に同じ答えを書いて居ますが。。。 NHKは、地上デジタル放送が始まったときに、スクランブルを掛けて居たんですよ。 そもそも、B-CASカードをTVに差し込んでいるでしょう? あおのB-CASカードには、カード固有のスクランブルコードがあって、電波に乗せられてくるコードを、カード固有のスクランブルコードが一致しているときに、スクランブルを解除するか、スクランブルをかけるかのデータで、スクランブルがかからない仕組みになって居ます。 ただ、このB-CASというシステムが、簡単に解析されてしまい、違法の偽B-CASカードが出回る様になってしまいました。 NHKは公共放送という意味合いから、お金を払って見ている人がいる中、違法なカードを使ってお金を払わずに見ることができる人がいるというところは問題である。違法者が利益を受けるシステムではだめだ。 という理由から、スクランブルを外して居ます。 現在、B-CASに変わるスクランブル方式を検討して居ますが、規格を作っても、TVが対応して居なければ放送に対して意味がなくなります。 かと言って、地上デジタル放送の時の様な、補助金をばらまいてTVを買い替えさせるなんていうのも、もう現実的にはできませんから、自然買い替えに頼るしかなくなります。 TVの買い替え寿命は、長い人になると10年を超えますので、規格が決まって生産が始まってから、5から10年くらいは掛かる事になるでしょうね。 現実的に言えば、見ないからスクランブルをかけたままで、料金を払わなくて良いというものから考えた場合、ほぼ無理という話になるかと思います。
お礼
そうなんですね~、ありがとうございます。
お礼
そうなんですね、ありがとうございます。