- ベストアンサー
NHKはスクランブル放送はやらないの?
NHKの受信料システムに無理があるとお考えの人がいると思いますが、受信料は払ってない人も多いですよね。(NHKの統計は、受信契約をした人のうち何割が払っているかの統計で受信契約していない人については統計に入っていない)。 それだったら、スクランブル放送をするのが、公平でいいと思うのですが、今度地上波もデジタル化するのに合わせて、NHKはスクランブル放送をしないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『受信できる』ことを根拠に『受信したくない』人からも徴収している現状では逆効果では?
その他の回答 (5)
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
スクランブルを掛けると、契約者が激減する事が 目に見えているからやりません。 公平という観点から見てもそうですね。 地方の難視聴問題を指摘されている方もいるようですが、 NHKを見る見ないに関わらずTVを持っているだけで 地方の難視聴のための料金を負担させられるという事について 国民的な合意は一切ありません。NHKすらそういっていません。 「広く放送の受信を普及させるためにこの法律を制定する」と 放送法の前文にはありますが、 逆に受信料を取る放送があるために普及を妨げられている事例があることを 忘れてはいけないのです。 たとえば、wowowを見るためにBSアンテナとBSチューナーを 用意すると、必ずNHKの受信営業がやってきます。 wowowしか見ない、って、いくら言ってもダメなんです。 もちろん、チューナーを改造してWOWOWしか映らなくしても ダメです。 これはWOWOWだけを見たい人にとっては 放送の普及を妨げている典型的な例ですが、同様の事例は意外なところにも 及んでいます。 たとえば、離島ですが、 離島でBS放送を見ようとすると、BS料金を取られるのではなく、 地上波+BS-地上波が見られない割引 を取られます。 地上波だけの場所より高いんです。 空から放送を降らせているだけなのに。 ちなみに、先日、札幌市が受信契約世帯数/全世帯数 の 統計をNHKの圧力で取り下げました。 50%台だったようです。 もうそろそろ、受信料方式(&受信料徴収人の個別訪問方式)には 無理がありますね。 なお、民放がNHKの設備を借りているところは 確かにあります。 でも、その利用料はちゃんと払っていますし 維持管理は持ち回りです。 民放施設をNHKは借りにくいので、この様な場合、 NHK施設(+民放借用)としているだけです。 別に受信料で民放まで助かっているわけではありません。 誤解無き様お願いいたします。
う~ん、難しいですね。 BSはやることはできるかもしれません。 B CASカードってのが装備されています から。 でも、地上波はデジタル化しても民放は 現行の広告放送をするでしょうから デコーダーを内蔵する可能性は少ないでしょう。 また、neumannさんの仰る通り公共性という 観点からして、また、民放もNHKのインフラ (送信所を借りたりしている)に依存して いる点からも払わないっていうのは・・・。 しかし、受信料¥1250/月(間違ってたら すいません)というのはこのご時世で高すぎ だとは思いますけどね。 また、受信料が国会の予算審議にかけられる というのも問題があると思います。 国営放送でなく、公共放送であるというなら 自分で運営委員会を作りそこで資産管理する べきです。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
受信料の本来の意味を考えてみてください。 テレビ(受像機)を持つ人すべてからお金をもらい、赤字が予想される過疎地へのテレビ放送を行うことではないでしょうか?つまり日本中でテレビが見られるように、テレビを使う人すべてが平等に負担するということだったと思います。 ですからNHKを見る見ないにかかわらず負担するのでしょう。 「自分はNHKを見ないから受信料を払わない!」という自分勝手な人が多いと、過疎地へのテレビ放送はなくなってしまいます。過疎地では民放が写らないこともあるようですからね。 過疎地でも十分採算が取れるようになれば受信料なんてなくなるかもしれませんね。ただ、そのためには法改正が必要になります。受信料は法律によって定められているからです。 私はNHKをあまり見ませんがしっかり払ってます。(スクランブルをかけたら払わなくなるかもしれないけど・・・)
- ZhakTin
- ベストアンサー率30% (48/155)
NHKの役割の一つとして、災害時などの緊急情報の伝達があり、スクランブル放送はしないと聞いたことがあります。 「公共の福祉のため」と言うようなことらしいです。
- kusokuzeshiki
- ベストアンサー率13% (46/348)
同感です。これだけ豊かになり価値観も多様化した現代で、公共放送的な発想は時代遅れ。アンテナやテレビがあって見るかもしれない人からでなく、見た人からお金を取るべきです。見ているのに払っていない人の話を聞くと逆に不公平観があるくらいです。たぶん、そうしたら大幅に収入源になるでしょうね。
お礼
回答どうもありがとうございました。 なんか矛盾していますね。 NHKの使命は終わりつつあるような気がします。