- 締切済み
障害者年金と養子縁組について
私は(精神障害で)障害者年金を受給しています。原因はいろいろありますが、大きな原因の一つは若いころに子供のできない体になったことがあります。年金を受け取っていても子供の養子縁組は可能なのでしょうか?どなたか教えてください。お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dai509
- ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.2
noname#58431
回答No.1
私は(精神障害で)障害者年金を受給しています。原因はいろいろありますが、大きな原因の一つは若いころに子供のできない体になったことがあります。年金を受け取っていても子供の養子縁組は可能なのでしょうか?どなたか教えてください。お願い致します。
お礼
ご意見、ありがとうございます。 私も安易に考えたわけではありません。 主人と結婚して5年になります。結婚前から子供のことはあきらめていました。が、もっと歳をとれば経済的にも体力的にも、そして精神的にも余裕がなくなってしまうと思い主人と相談して決めました。 主人の実家も隣にありますし、経済的にも今なら多少余裕があります。 子育てについても自信があるわけではありませんが、看護婦(産婦婦人科)経験を活かして無理のない子育てをしていきたいと思っています。 私達にはこの方法しかないのです。 その前に良いご縁に恵まれないといけませんが。