- ベストアンサー
何かで存在を残したいと思う理由とは?
- 「虎は死して皮を留め、人は死して名を残す」と言いますが、貴方がこの世に存在した証を何かで残したいと思いませんか。
- 先日TV番組で、アイスランドでは「自分史」を書いて、出版する人が多いといいます。そんな普通の人が書いた「自分史」が、書店に一杯並んでるらしいです。
- しかし、文才や根性がなくても、詩を書いて曲をつけることができれば、結婚式などで歌うことができるかもしれません。また、自分の子供が自分の一部を受け継いでいることも、存在を残した証と言えるかもしれません。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5mm2さん、おはようございます。 私が存在した証、残したいモノ、ないです(笑) 死んだら、お墓も位牌も遺影すら要らないと思っているぐらいでして。 うーん、そうですね~、旦那ちゃんに私との思い出が残ってくれたら充分です。同じ原因でケンカばかりして「もう口もきいてやるものかっ!」と思っても、結局30分も経たないうちに笑って仲直りする懲りない夫婦。そんな犬も食わない思い出も含めて、私の笑顔が記憶に残ってくれたら嬉しいかなぁ(笑)
その他の回答 (13)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
女性だったらヌード写真を残すのもいいですね。男性のヌードなんて需要が無いですから(以前こちらで質問したことがありますが、女性も見たがらないようです)意味がありませんが、今やデジタルカメラがありますから女性は老若問わずセルフヌードを撮って残す人は多いようです。かつては「ヌード写真を有名写真家に撮ってもらいたい女性」なんて募集がテレビ番組で企画されたこともあり、下は中学生から70代まで多数の女性が応募してきたそうです。その中で選ばれたのは母親に勧められたという当時16歳の少女で、撮影風景まで番組内で放送されました。今みたいに「児童ポルノ規制」なんてことが言われる前の話です。今でも有名写真家が女性モデルを募集すると、モデル料が一切出ないにもかかわらず応募者が殺到するそうです。
お礼
こんにちは。 tzd78886さんが、女性だったらヌード写真を残しますか? 雑誌アサヒカメラだったか、有名写真家の撮る妊婦のヌード写真が掲載されてたことがありますが、健康美と言いますか、生の神秘みたいなものを感じますね。 生まれてくる子供にも見せる、記念写真としても良いですね。 女性は恥ずかしがり屋というイメージが若いころからありましたが、いざとなると大胆ですね。 tzd78886さんも、今からでもがんばれば、有名写真家になれるのではないですか。 あの妖艶な女性ヌードを取る「アラーキー」は、撮影の前にはモデルと事をいたすと言ってました。 愛する妻の写真も多いですが、モデルと写真家は一心同体で、持ちつ持たれつという感じなのでしょうか。羨ましい。 ところで、tzd78886さんは何を残すのですか(笑)。 ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
お礼を頂き、ありがとうございます。 日本で出版される全ての出版物を納品するシステムで、出版社はそういう義務を負っているので、納品の基準はありません。 なので、グラビアアイドルの写真集も行っているはずです。 分野はマーケティング関係ですが、執筆本は某大学のテキストとしても使われています。
お礼
トンビさん、こんにちは。 そのシステムは知りませんでした。 国立国会図書館法の「納本制度」ですね。https://www.ndl.go.jp/jp/collect/deposit/deposit.html 仰る様に、全ての出版物が、国立図書館に納品されるのですね。ヌード本も。 検閲という目的も一部あるのでしょうね。 行ったことが無いので、一度行ってみたいですね。 漫画コーナーなどは、一杯かもしれませんね。 保管については「当館が蔵書としない資料は、原則として廃棄します」と書かれています。 判断基準が分かりませんが、全てを何時迄もとはいかないのでしょうね。 分野はマーケティング関係ですか、面白そうですね。 大学のテキストとしても使われてるのは凄いではないですか、「今日は、この本を書いた先生をお呼びしています」なんてことも有るかもしれませんね。 ありがとうございました。
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2487)
家族に心配を掛け、人に迷惑を掛け、警察の世話になったという事だけ。
お礼
こんにちは。 longrailjpnさんは、結構人に迷惑をかけ、お世話にもなったんですね。 短い文章の中に、後悔と感謝と前向きな気持ちも見受けられます。 そんな気持ちを感じるエピソードの一つ一つを書いてみたらどうでしょう。 僕は、「親のすねをかじる」のも一つの親孝行と思って、結構年をとってもいろいろと甘えてましたね。 子どもは早く自立させた方が良いといわれますが、親は子供の世話を焼くほうが長生きするといわれています。 それが生き甲斐ということもありますね。 僕の古女房もそんな感じです。 まあどちらも程度というものがありますが、基本に愛情と感謝があればよいと思います。 幾つかは、良い思い出として残るでしょうね。 ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
ミチコはんどす 色々考えましたが、残せそうな物、全く無いんです こんな体たらくの人生、良い思い出なんてあるのかなぁ? あー、大人の社交倶楽部なら本が書けるかも? 今、思いつきました
お礼
ミチコはん、こんにちは。 人に誇れるような立派なものを残すのは難しいですね。 池波正太郎は、毎日の食事のメニューを日記風に書いてたと思います。 そんな中にも季節感や、夫婦の気遣いなども表れて良いなあと思いました。 アンネの日記や、徒然草のような、日記やチョッと思いついたことをメモ風に書いておくだけでもいいと思います。 できないけど。 「クリスマスイブの今日、大きなケーキを買ってオッサンを待ってたけどなかなか来ない。見つめてるとたまらなくなって、ケーキの半分を食べ終わった時に、腹減ったとオッサンが入ってきた。どうしようと思ったらオッサンが大きなケーキの箱をぶら下げていた。」 「大人の社交倶楽部」は、もっと面白そうなエピソードがありそうで、興味深いです。 ありがとうございました。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
家系図の末尾に加わることです。千年ぶんの先祖がそこに記載されていて、室町時代の何右衛門さんは何をした人かが書かれています。きっと千年後の子孫も大昔のご先祖として私のことを考えてくれるでしょう。 あとは先祖を祀った神社が中国地方の山の中にあるのですが、だいぶ朽ち果てているので出来れば再建したいですね。
お礼
こんばんは。 家系図があるのですか、凄いですね。 残念ながら我が家にはないですね。 祖父の長男の家にでも行けば有るかもしれませんが。 1000年前というと、鎌倉より前の平安時代になりますか。大昔ですね。 そこに加えるとなると、書くときに手が震えるでしょう。 字も練習しないといけませんね。 昔は、神社に祀られていたのですかね。 それが何処か分かるのも凄いです。 少なくとも、名前だけは残りそうですね、千代に八千代に。 ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
3冊ほど執筆しているので、私が亡くなった後も国会図書館に所蔵され続けるでしょう。
お礼
トンビさん、こんばんは。 トンビさんも三冊国会図書館に所蔵されてるのですか、凄いですね。 どうしたら所蔵してもらえるのでしょうか、いい加減なものでは駄目なんでしょうね。 ローズさんも二冊所蔵されてるようなので、OKファミリーとしては鼻が高いですね。 一緒にするなって、失礼しました。 どんな分野だけでも教えてもらえると嬉しいですね。 ありがとうございました。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
ここに投稿した、過去のいくつかの傑作質問・回答くらいしか残せそうもないです笑 あとは私も質問者さんと同じく子供達ですね。
お礼
三笠さん、こんばんは。 三笠さんは質問履歴だけですが、僕は回答履歴もオープンにしました。 これで、傑作も駄作も全て何時までか残りますね。 以前、三笠さんの質問で、回答しようと思ったら一瞬にして削除されたことがありましたね。 少し難しい質問でしたが、そういう物のほうが回答し甲斐が有ったりするので残念でした。 罰として、再度何か質問してください(笑)。 子どもは、出来ちゃったら削除できませんね。 例え駄作でも、人並みには育てる義務が有りますね。 その苦労を理解し、感謝の心を持ち続けてくれたらいいですが。 「育てるように、子は育つ」と言いますから、いい加減には育てられません。 ありがとうございました。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8755)
一応二つ程 本を書きましたので、国会図書館にはあるそうです。 それからテレビ番組に一回出演 CMに一回出演しています。 でも仕事の関係で多少の人脈もありますので その方たちの心に残ってくれていればと言う願いがあります。
お礼
ローズさん、こんばんは。 二冊も本になってるのですか、国会図書館にあれば、名古屋の図書館にもあるのでしょうか。 有っても、作者が分からないので、検索ができませんね。残念。 冒頭の一部だけでも分かれば、良いのですけどね。 僕も一度TVに出たことがあります。 「家で料理する亭主」みたいな特別番組で、ビデオ出演ですが、収録の時にスタジオの観客席にいたので司会者に紹介され、その場面も放映されました。 まさか、ローズさんと同じ番組ではないでしょうね。 CMも出演すると言ったら、かなり有名人ですか、ローズさんは。 有名人なんか全然知りませんね。 知っていても、向こうはこちらを知りません(笑)。 ありがとうございました。
- 31192525
- ベストアンサー率19% (705/3542)
5mm2さん、こんにちは。 少年老い易く学成り難し(笑) うちの同人誌は国立国会図書館に納付してないので、おそらくなんにも残りません。自力で何とかするしかないのでしょうが、想像の泉が異常気象で枯れかけています。。。 ことばにうつし替えられないものは心にたまるばかり。わが胸に湧いて動かぬ黒い湖の底から 所詮私たちは99%のその他の人。二十一世紀の原始時代を呑気に生きていきましょう。 人生とはあらかじめ棒に振るようにできている。棒に振った人生を悔やむため、人は八十年も生きるのだ。 なんてね。
お礼
魔王さん、こんにちは。 夕刻のウォーキングをして来ましたが、少しずつ日の暮れるのが遅くなるのを感じます。 同人誌でも、本になれば何時か日の目を見る可能性はありますね。 図書館の土地の一部を買って、そこに穴を掘り、本を入れたタイムカプセルを埋め、100年経ったら地上に出てくるように装置を仕掛ける。 「時計じかけのオレん地」。 1%は、僕のような世界を動かしてる大金持ちですか(笑)。 原始時代は、棒に振るような多様な人生はまだなかったですね。 多様になったのは、原始人(猿)が棒を空高く投げた時からです。 「2001年宇宙の旅」https://youtu.be/avjdKTqiVvQ 一年の終わりは、「ベートーベンの第九」で指揮棒を振り、人生の終わりは、棒(骨)を地球に埋める。 つられて、創作意欲がわきました。 魔王さんと一緒に、OKwaveには残りますね。 ありがとうございました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
貴方の存在を残したいもの、残せそうな物は? そういう感覚が有りません。よく自分が先に死んでも夫(妻)には 覚えてて欲しいとか、誰とも再婚しないで欲しいって言う人が いますが、死んだら、それで、お終いで、そこまでの執着は有りません。 何も残せなくても良いし忘れられても構わないと思ってます。 夫には私が先に死んだら若くて綺麗な嫁、貰いなよと言ってます。 その為には、かっこいい男で、いなさいよと。 (これが、大変で、やる気0)どうしたら運動するのだろうか? 結婚当初は500g太ったと言っては腹筋してた人が、ここまで変わるとは。 久々に会った娘が夫弟との違いに驚愕してました。(5歳違いなんですが 10歳以上、夫の方が年下に見えると。)母の努力が水の泡。食べてる物の差、怖い 頑張れ、父って。せっかく妻があれこれ考えてるのに運動しろと。 若い綺麗な嫁にパスするまでは、まだ死ねそうに有りません。
お礼
zabusakuraさん、こんにちは。 まだ死んだ時のことを考えるのは早いと思いますが、旦那さんの記憶の中には既にシッカリ良い思い出が詰まってるのではないでしょうか。 色んなことが入ってると思いますが、やはり胃袋をつかんでるというのが強い感じがします。 若し再婚しても、zabusakuraさんの味は、忘れられないでしょうね。 それは、若い嫁さんには辛いでしょうが。 僕の妻は料理が苦手で、料理が上手かった僕の祖母の味を思い出して、口には出せませんが不満は有りました。 最近は、我が家の味と言えるものが幾つかできてきましたが、その味が娘達に両親の思い出とともに引き継がれると良いのですが、どうでしょうね。 旦那が多少太ってるのは幸せな家庭の証拠ですから、仕方がないですね。 何時もカロリーや栄養もお考えとは伺いましたが、料理が美味いとどうしても食べ過ぎてしまいますね。 僕でさえ、大分太ってしまいましたから(笑)。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
twinkle-rinさん、こんにちは。 残したい物は無いのですか。 まあ急に言われても、すぐには出てこないかもしれませんね。 お墓もまだ無いですか、それなら僕と一緒ですが、ロッカー式の物でもよいと思っています。 でも誰かの記憶には残せたらとは思うでしょう、良いイメージで? twinkle-rinさんのご夫婦も、良いご夫婦だと思いますよ。 我が家も、一般の家庭も皆同じようなものです。 奥さんの笑顔と、暖かい夕食があれば幸せだと思います。 僕の両親もよくケンカしていましたが、酒飲みで道楽者の親父がポックリ亡くなった時は、母親が「もう喧嘩する相手もいなくなった」と大泣きしていて、みんなビックリでした。 それでも、オヤジが亡くなった後も元気に90過ぎまで長生きでした。 twinkle-rinさんは、お子さんがいなかったですか。 それで残す必要が無ければ、金も残すことなく二人で有意義に使って、思い出の中に残すことですね。 我が家は子供がいますが、金を残すつもりは有りません。 二人で見事に使い切りたいと思います(笑) ありがとうございました。