- ベストアンサー
物質の熱の伝わりやすさと電気抵抗の関係を教えてくだ
物質の熱の伝わりやすさと電気抵抗の関係を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的に電気を通し易い金属は熱伝導が良い。 理由として考えられるのは、熱とは物体内部の電子の持つ運動エネルギーであり自由電子を持つ金属では自由電子のエネルギーも高く物体内を短時間で移動することから熱伝導も良くなると考えられます。 電気抵抗がかなり高い金属のステンレスやヒーターでは熱伝導もあまり良くないです。 断熱材はほとんどが絶縁体で電気抵抗は低い物はないと思う。 電気抵抗が高くても熱伝導が良い物はあります。
その他の回答 (4)
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
No.2 tetsumyi さんの回答が正解です。 金属に関しては、ウィーデマン・フランツの法則があります。 参考URLをご覧ください。 しかし、非金属の絶縁物でも熱伝導率の高い物もあります。そのような物質としてダイヤモンドがよく知られています。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
先のかたもお答えの通りで、特に比例関係や反比例関係といった特性は見当たりませんね。例えば炭素ですが、ごく普通の炭素、例えば黒鉛やグラファイトなどは電気は比較的よく通しますが、熱伝導はそれほど良くありません。ところが同じ炭素でできたダイアモンドは熱伝導性は極めて良好ですが、電気伝導性は極めて低いですね。これは結晶構造の違いによるもので、物質自体の差ではありません。同じ物質でも結晶構造などの別の要因で電気抵抗も熱伝導度も大きく異なるので。相関関係を見出すのはかなり難しいかと思います。
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
熱伝導と導電性の相互間には、比例や係数比率のような相互関係はありません。 具体例では、セラミック製の湯呑み茶碗は即刻熱くなりますが、絶縁物です。 熱伝導と導電性との相関関係は見出されていないようですが、自分で理科年表などを調べたら、何か法則が発見できるかもしれません。精査したら面白いかも。
物質の熱の伝わりやすさは熱伝導率で表せられ、物理の問題です。 電気抵抗は物質により変わり、電気の問題です。 この関係は測るものが違うので、難しいです。 関係ないと考えてください。
お礼
一般的な傾向があると言うことを教えていたただき 大変ありがとうございます。