- 締切済み
30代、認知の低下
30代前半の女です 最近、自分の認知が落ちているように感じます ・持っている服の存在を忘れる。 「スカートは○着しかない」と認識していたのに先日もう一着出て来ました。自分の持ち物だという認識も買った場所も理由も記憶になりますが、存在をすっかり忘れていました ・漢字の書き取りがおかしい。 簡単な漢字の書き順を忘れたり、漢字の組み合わせを間違えたりします(「口説く」という字が思い出せず「句説く」とかき、間違っていると認識できなかった) ・正しい単語から近いものを思い出してしまう 「タカハシさん」をみて咄嗟に「タカナシさんだ!」と思うなど、近しいけど違う言葉を思い出してしまいます 思い浮かべたあと自分で間違いに気づくことはできます これらのようなことは、1,2年ほど前まではありませんでした。 同じ症状が起きたのは1度や二度ではありません 五年ほど前に自律神経を壊してから脳の機能が低下していると認識していますが、ひどくなっているようにも思います。文章の組み立てや、人に状況を説明するのも下手になりました しかし、この程度で神経内科などに行くのは、お医者さんに笑われるのではないかと…… (今のところ仕事に問題もありませんし……) 睡眠時間がみじかかったり、同居の父が「寝れない」といって夜通し大きな音でテレビをつけていたり、睡眠の質が悪いせいなのか、それとも病気なのか。30にもなるとよくあることなのでしょうか。 思い当たる節のあるかた、ご助言いただければ幸いです
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1197/3612)
回答No.8
お礼
ご回答ありがとうございます 私の状態をお読みになって奥さまのアルツハイマーの初期症状とにていると感じられたということでしょうか? であれば、気を付けて行きたいと思います